新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

つきよのキャベツくん」 その他の方の声

つきよのキャベツくん 作:長 新太
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2003年08月
ISBN:9784580813359
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,820
みんなの声 総数 114
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 頭で考えてはいけません

    頭で考えると、なんのこっちゃ?となります。
    何の答えも出てきませんよ。
    でも、それでいいのです。
    頭で考えるのではなくて、感じるのです。
    ただ読めばいいのです。

    ただ読んだら、異次元を旅して、なんか新しい自分になった気がしませんか。

    これが、長新太さんの、ナンセンス絵本の真髄であり醍醐味です。
    はい。

    投稿日:2017/10/02

    参考になりました
    感謝
    2
  • 絵本の神様

    長新太さんの「夜」の絵本が大好きです。

    夜って、何かがおきそうでドキドキするのですが
    長さんの絵本の中でおこる出来事は
    どれも不思議でおかしくて、
    まるでずっと昔に、そんな場面に遭遇したような気持ちになります。

    場面のひとつひとつが、ガツンと心に焼き付くのです。

    この「つきよのキャベツくん」では、
    キャベツくんとブタヤマさん、
    トンカツ(!)にトンカツソース(!!)までもが登場します。

    トンカツの鼻から吹き出す、いいにおい、
    それを合図に走ってくるトンカツ・ソース・・・

    この場面で、必ず笑ってしまいます。

    表紙のブタヤマさんは、キャベツくんを待ち伏せしているのかな?
    一枚の絵だけでも
    どうしようもなく惹きつけられてしまいます。

    長新太さんの絵本の中でも、
    大好きな「キャベツくん」シリーズ。
    ものすごくヘンテコだけれども、
    心をガッシリと掴まれてしまう。

    きっと、長さんがつくる 線も、色も空気も、言葉も、
    すべてが混ざり合って
    このすてきな世界が出来上がっているのだと思います。


    やっぱり長さんは、「絵本の神様」なのだなあ。

    投稿日:2015/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャベツくん好きは必読!

    たまらなく好きです。全ページどこをとっても「食べたいぐらい」好きな作品です。
    ブタヤマさんのふるえる背中、ソースが頭をさげた時に中身がこぼれるところ、月がトンカツを食べて満足げな様子・・・・・・。
    他の作品では昼から夕方に、だんだん暮れていく空模様ですが、これはしっとりした夜の散歩です。シリーズ他の作品に比べて激しさは抑え気味ですが(ナンセンス度はそのままに)味わい深い一冊です。

    なんだかんだと仲のいいコンビはケンカしては仲直りのこどもたちのようにも見えます。

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズで一番好きかも

    いつものとおり、キャベツくんが歩いているとブタヤマさんがやってくる。。。のかと思いきや、とんかつさん(?!)がやってきます。
    どうやら豚がまるごととんかつにされたようです(笑)
    そして、そのにおいにつられてブタヤマさんが登場!

    食べてみたいのだけど、なんだか怖い2人。
    「ソースがないと」なんていってると、ソースさんまでやってきます。

    この後、どうなるのかしらと思っていたら、まさかまさかの展開が!!

    あまりに意外すぎてぶっ飛びました。

    このシリーズの中で一番爆笑しました。

    投稿日:2015/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • つきよのばんに大きなトンカツと出会う話。

    キャベツくんが「ちょっとたべてみたら?」と言うと、「ソースがないとだめ」とブタヤマさん。
    すると森の中からトンカツソースがやってきて…

    えっ!なにこの物体!そのやりとり!!トンカツソース!!!(笑)

    お月さまって肉食だったの?!
    キャベツくんもブタヤマさんも食べる気満々だったの?!

    もう笑いが止まらない…!
    子供絶対好きでしょうこれ!
    甥っ子がゲラゲラ笑う姿が、安易に想像できるっ!

    なんかトンカツさんも食べてもらいたそうなんだよなぁ…
    そこがまたシュールで、ジワジワきますね(笑)

    投稿日:2015/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい本ですね

    孫の好きな本の一つです。展開が楽しくてページをめくる度に次は何がやって来るのか、何が起こるのか気になります。とても美味しそうなとんかつですが、そのまままるごとはやっぱりちょっと。。。この本を開くととんかつが食べたくなってしまうのは私だけでしょうか。十分楽しめる本だと思います。

    投稿日:2015/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 究極のナンセンス絵本

    ブ、ブタヤマさん!それも食べてしまうの?!
    かなりの衝撃でした。

    ちょっとこわいと思いましたが、
    いつものように長 新太さんの世界に引き込まれてしまい
    繰り返し読みました。

    トンカツソースの表情が、なんともひょうきん!!

    究極のナンセンス絵本です。

    投稿日:2014/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブタヤマさん食べたら共食いですよ

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪8歳

    表紙につきよのキャベツくんと書かれているからどこにお月様がでてくるのかなぁと思っていたら、でましたお月様があんなおちになるとは思いませんでした。それにしてもキャベツをきざんで、とんかつさんのおまけにしようなて、シュールです。とんかつってもう脂につかってしんでいるのじゃないかなぁ。ブタヤマさん食べようとしたらそれは共食いですよ。長新太さんらしい節が聞いてシュールで面白かったです

    投稿日:2008/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • トンカツを食べるのは誰?

    まるごとトンカツにされたブタが出てきたと思ったら、
    お次はトンカツソースが歩いて登場。

    なんともいえない、このストーリー展開こそ、長さんの醍醐味です。

    そして、この絵本は結末がとても素晴らしい。
    最後にトンカツを食べちゃうのは……。


    頭の柔らかい子ども時代に、この絵本で是非刺激を受けてもらいたい。

    投稿日:2006/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • お決まりの「ブキャ!」

    私も大好きなきゃべつくんシリーズ!
    お決まりの「ブキャ!」も健在♪
    どうなるのかなぁ〜と思ったらとんかつがでてきて・・・
    最後はどうなると思います???
    是非一度読んでみて下さい♪♪

    投稿日:2003/11/03

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / いいこってどんなこ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット