話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

スマホをひろったにわとりはなかなかよいと思う みんなの声

スマホをひろったにわとりは 作:ニック・ブランド
訳:いしだみき
出版社:マイクロマガジン社
税込価格:\1,518
発行日:2020年07月17日
ISBN:9784867160404
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,458
みんなの声 総数 41
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ともだちおもいって?

    可愛いイラストや、テンポ良く読み進められる作品ですが、絵本を読みながらいろいろと考えさせられる内容だなーと、思いました。
    幼稚園や保育園に入り、仲の良い友達ができると自分以外の相手の気持ちというモノに出会います。
    この絵本にはそういった誰かに対する気持ちが見え隠れしていて、きっと絵本を読みながら子どもは誰かをイメージするのではないでしょうか?
    相手がしてほしいと思っていることが、自分がしていることと合っているのか…?
    それは子どもだけではなく、大人になっても100%理解することは出来ない事なのではないでしょうか?

    そして、まさかまさかのにわとりさんの連絡していたお友達が○○○なのにはびっくりしましたが、助けてくれる友達がいることの幸せさや大切さを感じました。

    投稿日:2020/07/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • 大切なモノはー

    スマホ時代のあるあるなのかな(笑

    ケッコウ・コッケイ農場という
    ネーミング
    主人公は、ポップコーン!!
    が、まずはおかしいです(笑

    あらま、おせっかいなおばさま(笑
    自称「おともだちおもいすぎる」にわとり(笑
    確かに、度を越しています

    だって、ちょっと、皆さん迷惑顔しているような

    え〜っ、うしさんたちに
    うしの人形で、おはなし会ですって

    ところがスマホを拾って
    その反応に、周囲が見えなくなり
    現実の、今までの生活もしなくなり

    そして・・・!!

    人間社会にも通じるような
    「便利なモノには、要注意!!」

    そして、見えない大切なものを、見失うことないように・・・

    あ!また、人形劇してる(笑

    投稿日:2020/08/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • パパも一緒に読みたいと思います

    • そばゆさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子2歳

    わが家には2歳と6歳の男の子がいます。子どもたちは手軽に動画や写真を見れるスマホが大好きです。
    お兄ちゃんが小学校に通うようになったら、スマホの危険性も教えていかなければと思いますが…毎日スマホを使っている私やパパの姿を見ていたら説得力がないだろうなぁと悩んでいました。
    今回スマホをテーマの絵本に初めて出会って、可愛いらしい動物達の世界で今まで子どもたちに説明出来なかったネットの怖さを感じました。
    スマホが当たり前の今の時代に家族で読みたい絵本です。

    投稿日:2020/08/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 今の時代らしい一冊

    まず、タイトルにスマホという文字が入っているあたり、現代の絵本らしいなと感じました。
    また、原作は海外の作家さんでしたので・・それだけ世界各国でこどもたちのスマホを取り巻く環境に問題を抱えているのだなということも伝わってきました。

    スマホを持つ子どもも低年齢化していますし、親のスマホを巧みに操っている小さな乳幼児の姿を見かけることも少なくありません。
    小学校や中学でスマホに対する勉強会などが最近では行われたりしていますが、幼稚園などの子どもに対しても、これからはわかりやすく伝えていくツールが必要になっているのだなと感じました。

    にわとりのポップコーンが主人公で、絵もかわいらしく、小さな子どもでも楽しめるかなと思いながらページをめくりましたが、スマホに出会ってからの細かな描写は少し客観的で幼児には捉えるのがむつかしいかなと感じたので、小学生以上向けの絵本ではないかと個人的には感じました。

    投稿日:2020/08/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 前半、主人公のポップコーンが「私は友だち思いのにわとり」「とびっきり友だち思いすぎる」と自分のことを語っていました。
    もしかして、親切の押し売りになっているのでは?と気になりました。
    スマホで繋がった友だち、実は危険な相手でピンチ!
    でも農場の友だちが、助けてくれてよかった。
    農場の友だちは、頼りになります。
    これからも、ますます友だち思いになるのかなー?

    投稿日:2020/08/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • スマホの相手は、、、

    にわとりのポップコーンは、いつも元気に農場の動物たちと、おしゃべりを楽しんでいます。そんなポップコーンがスマホを拾ってしまい、夢中になってしまいます。でも顔の見えないスマホの相手は、、、。スマホの楽しさや危ないことが、よくわかるお話でした。動物たちのいきいきとした表情がよかったです。最後のページ、ポップコーンがパペットを使っているのが、おもしろいなと思いました

    投稿日:2020/08/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • SNSの楽しさと危うさ

    主人公は、農場でたくさんの動物と暮らす、友だち思いのにわとりです。
    そのにわとりが、不思議な光る箱を発見し、生活が少しずつ変化していきます。
    目の前に友だちがいるにも関わらず、SNSに夢中になっています。
    歩きスマホで、車にぶつかりそうにもなります。
    読みながら、自分も、このにわとりのようになっていないかと、ドキドキしてしまいました。
    小学5年生の息子も、スマホを欲しがる年頃ですが、手渡す時には、一緒にこの絵本を読ませなくちゃと思いました。

    投稿日:2020/08/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 顔が見えないこと

    友達思いのにわとりさん、ちょっとうざいけど、でも周りの友達がいい仲間でよかったです。スマホに夢中になりすぎるのは危険だということもわかったよね。
    スマホが当たり前になっている現代、顔の見えない人との会話をなんとも思わない子供達が増えている中で、言葉だけで通じる良さや便利さもあるけど、本当の姿は見えないということは、覚えておいて欲しいです。

    にわとりさんのセリフで進むストーリーが読みやすく、読み聞かせに読んでみたいと思いました。

    投稿日:2020/08/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 便利さと楽しさと怖さ

    • kiiさん
    • 20代
    • その他の方
    • 兵庫県

    元々友達思いで礼儀正しい主人公にわとりのポップコーンが、スマホに夢中になってから今までの大切な友達がおざなりになってしまう。しかも最後にはスマホを使っていたせいでピンチの目に陥ってしまう…。
    その姿に、スマホの楽しさを知っている人間はドキッとしてしまいます。
    正しく使えば便利で楽しい道具も、もしかしたら危険を孕んでいるかもしれない。
    そんなメッセージを伝えてくれる絵本です。
    今の新しい時代ならではだな、と感じました。
    若い世代にぜひ読んでもらいたい絵本です。

    あと…ナイトキャップをかぶって寝ているにわとりの姿がとても可愛かったです!
    絵の色遣いやタッチが、海外の絵本だな、と感じさせてくれます。

    投稿日:2020/08/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • リアルとバーチャル

    スマホ…今やほとんどの人が使っている便利な道具。私も、かなり遅い方だと思いますが、今年になって、ガラ携からスマホに変えました。
    利用者の低年齢化も進んでいて、今や、育児にもスマホを活用するという話も聞きます。そうなると、便利さと引き換えに大切なものを失ってしまうのでは…という漠然とした生理的な心配を持っていました。
    この絵本は、”匿名”による信用の問題、中毒性による時間を奪われる問題など、スマホのマイナス面を、小さな子にも分かるように上手く描かれているように感じました。

    リアル世界とバーチャル世界を、賢く使い分け、上手に使っていきたいです。

    投稿日:2020/07/28

    参考になりました
    感謝
    1

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット