新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

イモムシかいぎなかなかよいと思う みんなの声

イモムシかいぎ 作・絵:市居 みか
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2007年10月
ISBN:9784097262756
評価スコア 4.38
評価ランキング 13,967
みんなの声 総数 33
「イモムシかいぎ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 楽しいイモムシワールド

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    カラフルなイモムシたちが、文字通り頭を寄せ合って話し合います。
    それぞれが葉っぱに書いた議題メモを持ち寄って。
    細かい文字ですが、イモムシならではの懸案事項が面白いので、ぜひじっくりと見てください。
    そして会議中の相槌が「ソウデスナ ソウデスナ」。
    人間社会での会議も、こんな力の抜けた相槌を打ちながら進めたら、みんなが笑顔になれる結論にたどり着けそうですよね。
    リアルではない可愛らしいイモムシたちなので、虫の嫌いな方でもきっと大丈夫ですよ。

    投稿日:2010/10/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 市居みかさんの 絵本は おもしろいので好きです
    子のイモムシかいぎも こんな 虫たちの世界にはいらせてもらって 

    虫たちも みんな 生きているんだよて 思いました。

    イモムシ サツマイモ畑にたくさんイモムシがいますね

    絵本のイモムシたちは、会議で 情報交換しているのおもしろい!

    ネルチは、寝坊して 鳥にさらわれそうになりました

    鳥も虫を食べて生きている 
    でも ネルチ 鳥に食べられなくて良かったね!

    いろんな模様の イモムシが かわいい!
    会議の時「ソウデスナ ソウデスナ」 とみんなが言うのも のんびりしていて・・・

    でも けんかもあるね 

    葉っぱを美味しそうに食べながら 生きているんだ イモムシくんたち

    人間は 時にイモムシのこと嫌って・・・・
    殺虫剤蒔いてます     生きるってなかなか苦労もありそう・・・・

    小さい子向きの絵本ですね 歌もおまけですね!

    投稿日:2010/09/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「イモムシかいぎ」の歌!作曲は中川さん

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    タイトルが気になって、図書館で借りてきました。
    とても個性的な、こだわりを持って作られた絵本だと思いました。

    中表紙にそれぞれの虫たちが会議に持ち寄った葉っぱのメモが描いてあり、1つ1つ読んでみると、結構笑えます。
    ただ、絵本の中身、の絵も字もわりと細かくごちゃごちゃしているので、大勢の子どもがいる場所での読み聞かせには向かないと思います。
    遠目が効かないので、子どもたちに面白さが伝わりません。

    こういう絵本はお子さんと差向いになって、お父さん、お母さんなど身近な大人が2〜3人のお子さんに読んであげるのが一番理想的だと思います。

    最後のページに「イモムシかいぎ」の歌が楽譜つきで載っていました。しかも、作曲は中川ひろたかさん!
    では、この市居みかさんという作家さんは、中川ひろたかさんのお仲間かな〜?
    こういうつながりが見えるのも、絵本好きには楽しいです。

    投稿日:2010/08/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • いろんなイモムシ

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    子供は、お話の内容より絵が気になったようです。
    本物のイモムシはお世辞にもかわいいと思わないのですが、この本に出てくるイモムシはいろんな色、模様でなんともかわいらしいのです。
    子供は
    「このイモムシはこのイモムシの子供だ。」
    とか、勝手な想像をして楽しんでいました。

    かいぎの最中に
    「ソウデスナ。ソウデスナ。」
    という相槌が読んでいてなんとも心地よいです。
    こういう繰り返しも子供が喜ぶポイントでした。

    投稿日:2008/01/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵がすてき

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    市居みかさん…なんか聞いたことあるお名前と思ったら、こぶたのブルトンの!作者さんだったんですね。市居さんの描かれる絵が版画でしょうか、とても温かいタッチで、イモムシさんたちのほのぼのした雰囲気を醸し出しています。

    イモムシさんたちの日常生活が本当にこの本のようであったらいいなあと思いました。まわりに敵がいても、ときにけんかがあっても、イモムシさんたちのコミュニティーはとりあえず、平和です。「ソウデスナ ソウデスナ」と相手の意見を尊重する姿勢、見習いたいです。

    投稿日:2008/01/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 葉っぱの文字がすてき!

    こぶたのぶるとんシリーズで有名な市居みかさんの最新作。
    イモムシたちが集まって会議を始めます。
    議題はみんなそれぞれ葉っぱに書いてあって、
    それを1匹1匹発表。
    最初のうちは、みんな「そうですな そうですな」と賛成していたのですが・・・

    葉っぱにかかれている文字がとっても可愛らしく、
    息子はそれを読むのが楽しかったようです。
    どれもこれもイモムシらしい〜議題で、ついついくすっと笑えてしまう。
    そんな感じでした(笑)

    最後のページにのっている「イモムシかいぎ」の歌も楽譜つきでとっても素敵でしたよ!

    投稿日:2007/12/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • ソウデスナと言いたくなる

    こぶたのブルトン、を4歳息子が気に入っているので、作者の市居さんの他の作品を読みたいと思い、手に取りました。
    イモムシかいぎでなにを決めるのかな?と思っていましたが、ソウデスナ、ソウデスナ…あれ?何も話し合わないの?と思っていたら喧嘩が始まって、そうかと思うと遅れていたイモムシがやってきて丸く収まる…結局何も決まってないようでしたが、子供たちは面白かったようです。

    投稿日:2023/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • のほほん

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    「ソウデスナ ソウデスナ」に笑っちゃいました。
    会議がこんなふうに進むと
    いいですねえ。
    悩みや議題ものほほんとしたもので、
    脱力させられます。

    けんかになっても、
    最後お腹が減ったら食べたら、
    みんな満ちたりた感じになり、
    平和だなあとほのぼのさせられました。

    投稿日:2019/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫嫌いにも

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    虫好きの娘が、図書館で見つけてきました。
    芋虫たちの会議って何が行われるのだろう・・・とわくわくして読むと、誰誰が自分の木の葉っぱを食べて困るとか、だんだん顔が四角くなってどうしようとか、芋虫ならではのおもしろい言い分がいっぱいです。実際にこんなことが会議されてるかもと思うと、芋虫を見るのが少し楽しくなるかも。芋虫の一人が鳥にさらわれたりドキドキする部分もありますよ。
    絵本に出てくる芋虫はリアルじゃなくてかわいいので、虫嫌いにもおすすめです。

    投稿日:2017/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんびりさんなイモムシ達

    イモムシ会議の日、イモムシ達は小高い丘の上を目指します。
    話し合いたいことを書いた葉っぱのメモを持って。
    会議が始まるといろんな意見が交わされましたが、ケンカが始まってしまい…?

    イモムシ達の平和な日常が描かれていて、ほんわか癒されました。
    とにかく目を引くのは、版画チックな絵の描き方と華やかな色づかい!
    イモムシ一匹一匹にも個性があって、かわいかったです。
    会議中の相づち、「ソウデスナ ソウデスナ」もいい感じ。
    イモムシ達の一年間を見てみたくなりました。

    投稿日:2012/10/03

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット