話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

マトリョーシカちゃんなかなかよいと思う みんなの声

マトリョーシカちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1992年10月
ISBN:9784834011883
評価スコア 4.18
評価ランキング 24,778
みんなの声 総数 78
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

49件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • ロシアのお話

    • あゆママさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、女の子3歳

    登場人物はロシアで有名なおもちゃのお話

    マトリョーシカちゃんの中に
    また別の人格を持った女の子が出てきます
    そしてまたより小さな別の女の子が出てきて・・・

    でも最初はマトリョーシカちゃんだけなので
    ○○ちゃんどこですか?と訪ねてきても
    ○○ちゃんはいないので、訪問者も困ってしまいます

    すごく単純な話だけど
    童心に返ると、まさかここにいたんだ!?
    と言うような面白さがあるんだと思います

    絵が可愛いので見てるだけで和むし
    ロシアという国の民芸品があると言うことを
    楽しみながら子供に伝えられるのではないでしょうか

    投稿日:2012/12/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • あれ?

    マトリョーシカのお話です。

    マトリョーシカという割には

    他の人形がいなく一人だけだったので、

    そういう形でそういう名前なだけ?と

    がっかりな感じでした。

    さびしくなったのでマトリョーシカちゃんは

    お客さんを呼ぶことにしたのです。

    張り紙には

    マトリョーシカちゃんの名前以外にも

    ドナーシャ、クラーシャ、ダーシャと

    3人の名前もかかれていました。

    あれ?もしかして・・・?

    お客さんが次々ときて

    期待は高まります。

    絵本をめくって最初のページで

    マトリョーシカちゃんが洗濯物を干してる絵が、

    とってもかわいいと思いました。

    投稿日:2022/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • マトリョーシカだからこそ面白い

    マトリョーシカちゃんは、寂しくなり、
    わたしのところに遊びに来てください。
    ドナーシャもクラーシャもダーシャも待っています。
    という貼り紙をします。
    それにつられてみんながやってくるのですが、ドナーシャやクラーシャたちがいないので、怒り出します。
    でも実はドナーシャもクラーシャもダーシャもいるのです。
    マトリョーシカ人形の特徴を生かした、かわいいお話でした。

    投稿日:2020/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • かこさんのセンスが光る一冊

    • イヨイヨさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    かこさんのおはなしやキャラクターは、どれも大好き。我が家のこどもたちには、マトリョーシカちゃんが一番盛り上がります。
    おはなしに出てくるアンドリューシャやらイリューシャちゃんなど、馴染みない名前が出てくるところが、読みきかせ側の腕を試されます!(私は、今ではスラスラ読めてしかもほとんどおぼえているので読んでいて楽しくなってきます。)
    こどもは、イリューシャちゃんたちが登場する時の音が大好きです。かこさんの、センスが光る一冊です!

    投稿日:2018/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ロシアのおもちゃたち

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    3歳と5歳の子に読みました。
    マトリョーシカはじめロシアのおもちゃたちが出る絵本。
    こどもたちはマトリョーシカがどんなおもちゃかということも知らなかったと思いますが、楽しんでいました。大人は話の途中で気付くでしょうね。

    投稿日:2016/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしい、マトリョーシカ!!

    マトリョーシカってなつかしい!!
    遊んでみて、衝撃をうけたおもちゃ(置物?)だったことを
    思い出しました。
    娘にこの絵本を読んでみましたが、イメージがつかなかった
    みたいで、うん?という感じでした。
    実物を知っていないと、面白さが半減かな?と思いました。
    でも、絵もかわいいし、マトリョーシカをとりあげてくれたことに、
    感激しました。

    投稿日:2016/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ロシアのお話し マトリョーシカちゃんがお客さんを招待するのです
    さあ どんなお客さんが来たのかしら?

    ユラユラ人形   どんぐり人形 やぎにのったおしゃれにんぎょう

    人形達が それぞれ 自分にあった相手を見つけて 楽しく踊るというおはなしです
    マトリョーシカの人形から4つの人形が出てきました   かわいいです

    我が家にもあります  (以前ロシアに訪れた時のおみやげです)
    つぎつぎ 小さい人形が出てくるのです
    愛らしくて 子どもも楽しめる 人形ですね

    このお話を加古里子さんが文・絵を描いたのです
    こんなかわいい絵を描いていたのですね

    だるまちゃんとてんぐちゃんシリーズなどでおなじみです   

    投稿日:2016/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしいね

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     理屈抜き、たのしく見ていました。
    なぜマトリョーシカの中にダーシャが隠れていたのか、
    そのまた中からクラーシャが…、ふしぎなんだけれど
    ただ単純におもしろいと思ったのでしょう、
    ケラケラ笑っていましたっけ。
    頭にかぶったチーフが気に入ったようでしたよ。
    おしまい。
    感謝

    投稿日:2015/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きさがぴったりの友達

     マトリョーシカは、ちいさな人形が「入れ子」になっているのが楽しいです。そしてマトリョーシカという、ひびきもおもしろいなと思います。
     小さな人形たちにも、それぞれ名前があるんですね。
     マトリョーシカちゃんたちみんなに、大きさがぴったりの友達が来てくれました。みんなで踊っている場面は、ほのぼのしました。

     さいしょのページで、マトリョーシカちゃんがみんなのスカーフを干している場面が、なぜか印象に残りました。

    投稿日:2013/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ロシア的雰囲気

    かこ氏の作品で
    これ読んでなかったかも・・・

    なんとなく淋しげな表情が
    気になる表紙
    裏表紙も広げてみると
    スカーフが干してあります

    絵本を開くとあっ!
    干してる(^^ゞ

    ロシアの名前は、覚えにくい(*_*;
    〜シャが、こんがらがります
    ロシアが舞台なので
    変わった人形のパレード!
    小さいのから大きいのまで
    順番に

    でも、どんぐりさんは日本でも
    作りますね

    で、予想通り
    マトリョーシカですので
    出てくる、出てくる

    小さい子向けなんでしょうが
    だるまちゃんシリーズと同じく
    ちょっと大きい子も
    楽しめますね

    投稿日:2013/02/21

    参考になりました
    感謝
    0

49件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(78人)

絵本の評価(4.18)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット