新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

カボちゃんのえんそくなかなかよいと思う みんなの声

カボちゃんのえんそく 作:高山栄子
絵:武田 美穂
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2001年
ISBN:9784652008935
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,629
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • たてかんばん

    えんそくで、山のてっぺんにのぼるみんな。みんな、思い思いのおやつを持っていきます。

    でも、いつものいたずらっ子、たまとピーマンは、立て看板の向きを変えてみんなを遭難させます。

    困ったみんなの前に、シーツをかぶって表れて、ばけもののふりをして脅かします。ひどい!

    しかも途中で草をむすんで罠をしかけたくせに「助けて-」とピーマンがさけびみんなを転ばせます。

    でも、柵を越えて無理にすすみ崖から落ちた二人。みんなに助けてといってももう信じてもらえませんが、本当に泣いてるみたい、と、カボちゃんとソラオが助けにいきます。

    みんなで助かりほらあなで雨宿りし、ババ抜きして遊びます。

    オオカミ少年の教訓になる気がします。

    投稿日:2016/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 登山でそうなん

    えんそくで、山にのぼるんですが、タマとピーマンは、方向看板の向きを変えて仲間たちを道に迷わせ、さらに布をかぶって、ばけもののふりをして出てきておどかします。

    「助けて-」とピーマンがさけんで草の罠でみんなを転ばせたり。ひどい子たちです。

    でも、崖から落ちた時に、みんなに助けてといってももう信じてもらえません。そりゃあだましてたらそうなりますね。

    でも、ほんとに泣いてるみたい、と、カボちゃんがみんなをつれて助けにいきます。

    教訓的ですが、最後は仲良く遊んだりして、なかなか良かったです。

    でも長いので読むのに時間がかかりました。

    投稿日:2016/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • いじわるはいけない。

    優しいお友達がおおいかぼちゃんのクラスですが、今回もいじわるコンビがやらかしてくれました。
    ちょっとしたいたずらがとんでもない事態を引き起こす今回のおはなしは、息子もハラハラしたようで、少し怒りながら読んでいました。
    小学校になったらいろんなお友達ができるだろうけど、いじわるはいけないね、とお勉強になりました。

    投稿日:2016/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハードな遠足!

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子3歳

    全ページ試し読みで読みました。

    カボちゃんのはじめての遠足。案の定次から次へと事件が起き、かなりハードな遠足になります。意地悪な子は遠足でも意地悪ですね〜。

    でも最後にはみんな仲良く過ごせたようでホッとしました。

    ただ、小さな子供には、会話文や気持ちの描写が多すぎてちょっと読みにくいかもしれないと思いました。

    投稿日:2016/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとしたいたずらが

     カボちゃんたちの遠足、、、やっぱり、タマくんたちがいたずらをしましたね。ちょっとしたいたずらが、こんな大変なことになるなんて。たすけあいのときは、みんなの個性がでて、ほほえましいなとおもいました。

     道に迷ったり、雨がふったりしたけど、みんなで目的地に着いてよかったですね。おべんとうやおやつ、おいしかったかな、、、。

     カボちゃんのクラスの、みんなのにぎやかな声がきこえてきそうな絵がたのしかったです。

    投稿日:2016/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大変な遠足に。

    子供達にとって遠足はとっても楽しみな行事の1つですよね!
    その嬉しくて楽しそうな様子が最初の数ページで描かれていてとても微笑ましかったです。
    しか〜し,いじわる二人組で遠足は大騒動に。。。
    こんな遠足が実際にあったら大変ですが,お話として読むにはドキドキハラハラで面白いですね。

    投稿日:2016/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 先生は大変だ(汗)

    このシリーズのヒール役のタマとピーマンですが、今回はちょっとやりすぎたかな?!
    遠足で、数人の生徒がいなくなったら、先生は真っ青ですよね〜何事もなく、みんな無事でよかった。

    でも、ちょっとしたイタズラから、自分たちも命にかかわる大変な思いをしたタマとピーマン。これで、少しはこりてくれるといいのですが。。。今後の彼らの成長に期待したいところです。

    投稿日:2016/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずらは良くない!

    ただ楽しむだけでもいたずらをするのは良くない事だとちゃんと教えてくれている本だと思います。いたずらをするとどうしてもみんなに迷惑が掛かってしまうから、いたずらはしないように。とそっと伝えてくれているような気がしました。

    このシリーズは色々と子供に教えてくれる、そんな素敵な印象を受けます。それに学校生活でのあるあるがいっぱいで他人事のようには思えないところが楽しめて良かったです。

    でも最後はみんなちゃんと無事に目的地にたどり着けて良かったですね。ホッとしました。

    投稿日:2016/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめてのえんそく

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    はじめてのえんそくへ行くカボちゃんたち。
    人を気遣うことができる子もいれば、いじわるな子もいます。ハクサイくんがしっかりしてますねー。
    けっこう漫画もちらほら。
    低学年の読み物として読みやすそうな感じです。

    投稿日:2016/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • スリリングな遠足

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子8歳、女の子5歳

    みどりやまにえんそくに出かけたかぼちゃん達。
    目指すは、てっぺんひろばです。
    相変わらず、ピーマンと玉ねぎはいじめっこのようです。

    かぼちゃんはそらまめくんと気が合うみたいですね。

    道しるべのいたずらで違う道へと進んでしまったかぼちゃん達。
    ほったらかしにしないで、付いてくるあたりは、玉ねぎとピーマンはそこまで悪い奴じゃないのかな、と思います。
    子供の遠足にしてはなかなかスリリングな展開もありましたが、最後はみんなで危機を乗り切ってもっと仲良くなれたようです。

    かぼちゃんと玉ねぎ、実はとっても気が合うかも?

    投稿日:2016/04/30

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • みみカスいっか
    みみカスいっか
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    たっくんは、みみそうじが だいきらい。 そんなあるひ、どこからか こえが きこえてきて・・・・・・。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット