新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

びっくり まつぼっくりなかなかよいと思う みんなの声

びっくり まつぼっくり 作:多田 多恵子
絵:堀川 理万子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2010年09月
ISBN:9784834025811
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,845
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • まつぼっくりの不思議

    まつぼっくりが、湿度のよって開閉するとは…
    大人の私も知らなかったです。

    身近にあるものので、クリスマスツリーの工作などにうってつけの、まつぼっくり。考えてみると不思議な形で、おもしろいですね。

    瓶入りのまつぼっくりは実際に作ってみました!

    投稿日:2017/10/16

    参考になりました
    感謝
    2
  • ほぅ、そうなのか・・

    どんぐりは子供が小さい頃

    拾って持って帰り

    工作に使ったり遊んだりしましたが、

    松ぼっくりはしたことなかったです。

    何となく触るのに抵抗もありました。

    この絵本を読んで

    松ぼっくりが大きく広がっている時と

    小さくしぼんでいる時の理由をしり

    そうだったのか・・と勉強になりました。

    松のたねのことも初めて知りました。

    投稿日:2023/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルで読みやすい。

    まつぼっくりの大好きなうちの子に購入しました。文章は短く、読み聞かせにはちょっと物足りない感じもしますが、知らなかったまつぼっくりの事が分かってちょっと楽しめました。本の最後に載っている瓶詰もいつか作ってみたいな、と思いました。秋に読みたい1冊です。もうちょっと文章が長かったら嬉しかったです。

    投稿日:2022/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • やってみたい!

    落ち葉やどんぐり、そしてこの松ぼっくりなどなど、秋はたくさんの自然からの落とし物があって楽しめます。この本を読んで、子供たちもやってみたい!と言っていましたが、松ぼっくりが落ちている場所がなかなか見つけられず…。

    投稿日:2022/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふしぎなまつぼっくり

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳と4歳の子に読みました。
    まつぼっくりを一列にずらーっと並べるとかいかにもこどもらしいなーと微笑ましかったです。
    まつぼっくりが縮んだり大きくなったり。この変化のことをこどもたちは知らなかったと思うので勉強になったのではないかな?
    今度、まつぼっくりがあったらこの絵本のように実験してみるとより記憶に残るだろうし、こどもたちも喜ぶだろうなと思いました。

    投稿日:2015/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな大好きなまつぼっくり

    公園のおはなしかいで読みました。こどもたちはいつもまつぼっくりをたくさんひろっているのでピッタリでした。事前に大きなのをひとつひろって瓶づめを作っておきました。読む前に見せて、逆さにしても落ちないの不思議だね〜という導入ではじめました。
    物語と自然の不思議がうまく組み合わさったおはなしです。もちろん、この日もみんなでたくさんひろいましたよ。

    投稿日:2015/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • お外に行きたくなる絵本

     「秋」を教えるのにぴったりの本だな〜と思い手に取った絵本です。
    読む前は、もっと単純な絵本かと思いきや、これがなかなか奥深い内容でした。まつぼっくりを使った実験が、わかりやすく描かれていました。これを読んで、秋はずっと、お外にまつぼっくりをさがしに行くのが日課になりました。

    投稿日:2013/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • まつぼっくりで実験

    まつぼっくりって、ほんとに芸術的な形を
    していますよね♪
    昔から、まつぼっくりを見るのが大好きだったの
    ですが、大人になると、手に取ることなんて、
    忘れていました。
    でも、1歳の娘が歩けるようになり、娘に合わせて
    ゆっくり歩いていると、いろんなものを発見することが
    できるようになりました。
    まつぼっくりもそのうちの一つです♪
    そんなときに、この絵本にちょうど出会ったので、とっても
    嬉しかったです♪
    まつぼっくりの不思議な実験ものっていたので、今度ぜひ
    やってみようと思いました!!

    投稿日:2012/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • しょんぼり まつぼっくり

    ちょうど、学校の工作でまつぼっくりを使うというので、こちらを読んでみました。

    濡れて閉じた松ぼっくりは、しょんぼり まつぼっくり
    乾いて開くと、はりきり まつぼっくり
    という表現が面白かったです。
    子供にも、わかりやすいでしょうね。

    投稿日:2012/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後にはまつぼっくりの笠が開いて。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳、

    「たくさんのふしぎ」のシリーズです。
    このタイトルの「びっくり」というのは、最後のまつぼっくりの笠が開いて“びっくり”なんでしょうね〜。

    必要以上に解説文はのっていないし、絵もはっきりしていて見やすいので、読み聞かせにも最適です。
    小さな子がやりそうな行動も(まつぼっくりを並べてみるとか)描かれているので、聞き手は共感しやすいと思います。
    4,5歳くらいから小学校の低学年くらいのお子さんたちにいかがでしょうか?

    投稿日:2012/07/10

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット