話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

うんちっちなかなかよいと思う みんなの声

うんちっち 作:ステファニー・ブレイク
訳:ふしみ みさを
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2011年11月
ISBN:9784751525470
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,154
みんなの声 総数 123
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • こういうの、好きです

    こういう単純に子どもが喜ぶ絵本って、
    普段読まない子にもウケがよくていいですね。

    表紙とタイトルのインパクトに、我が家に遊びに来た子は手に取り、
    字も大きいので自分でパラパラ読んで、最後に噴き出す!

    本を読むということへのハードルを下げてくれる、
    役立つ1冊だと思います。

    投稿日:2010/07/02

    参考になりました
    感謝
    2
  • こどもは大好き

    子供は大好きですよね、、、多分、第一子のときにこの本に出会っていたら、顔をしかめていたかもしれません。ただ、今は兄弟も増え、子供ってこういうのが好きなもの、と割り切れるので一緒に楽しんで読みました。絵本を通じて何かメッセージを伝えたり、知育に使いたい!と言う方向けではありません。

    投稿日:2022/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少し変わったトーン

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    あまり日本的な流れのストーリーではないかなと思いました。
    絵の色彩トーンは暗めなので少し驚きました。
    オオカミがお医者さんを呼んでくる場面が面白く、親子でお気に入りのシーンです。
    うちの子も同じ言葉を繰り返し続けることがよくあるので似ているねぇとお話しながら読みました。

    投稿日:2021/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • うんちは恥ずかしくない

    トイレトレーニング中の2歳の息子が、うんちがなかなかできないので、恥ずかしいことじゃないと伝えるべく読みました。

    シモンが、「うんちっち!」と言うのに対し、ふふっと声をあげて笑っていました。

    それから数ヶ月後、テレビで、うさぎのシモンのアニメがたまたまやっているのを観て、子どもが指をさし、「あっ、ママ、うんちっち!」と言いました。
    私は最初、シモンだと分からず、「ん?」と思いましたが、すぐに思い出しました。
    まさか、数ヶ月前に数回だけ読んだ本を覚えているとは!よっぽどインパクトがあったのでしょうね!!

    まだ、うんちは恥ずかしいようですが、この本のおかげで少し恥ずかしさが和らいだように感じます。
    シモン、いえ、うんちっち、ありがとう!

    投稿日:2020/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • うんちは出てきません!

    タイトルから、うんちが出てくるお話だと思ったのですが、うんちは一切、出てきませんでした。
    予想外すぎます!

    タイトルからは想像のできない、とてもおもしろいお話でした。

    私は、うさぎのお医者さんとオオカミの患者さんという関係が妙に気になりました。

    投稿日:2020/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな大好きな言葉

    • おがめさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    この絵本は翻訳者により上手く訳されているのだと思います。タイトルにもなっているうさぎくんがいつも言う言葉「うんちっち」が「うんち」よりもリズム感が良く、可愛げがあって良いですよね。
    「うんちっち」と言いたいがために、6歳の娘はよくこの絵本を音読しています。そしてうさぎくんの最後のセリフでいつも大笑いしています。

    投稿日:2020/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大爆笑

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子4歳

    題名からもう大爆笑!うんちっち、うんちっち!と、子どもが喜んで読み進めていくと、最後はまさかのオナラブー。
    これはひどい!けど、大爆笑の楽しい絵本でした。
    この絵本を読んだあと、突然思い出したかのように「うんちっち!」と言って笑って遊んでいることがあります。

    投稿日:2017/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもって、、

    子どもの好きな言葉、ナンバー1と2かな?と思ったのです。
    どの子もはまって、一番受ける言葉でしょ。
    これは世界共通語なんでしょうかね。
    新発見でした。
    シモンのシリーズだけでも4冊あるのですね。
    この作家さんに俄然、興味が沸きました。

    投稿日:2017/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレ訓練を促すお話なんだろうな〜と思って読んだら全然違いました!ウサギの子のお返事はだれが何を言っても「うんちっち」だったのです!でも、そのおかげでオオカミのおなかの中から助けてもらえたから良かったです^^ラストはお返事が変わってしまいますが・・・トイレネタが好きな子なんでしょうね。

    投稿日:2017/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供大受け

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    子供が借りてきた絵本です。「うんちっち」としか話さないうさぎのこどものお話。
    3歳と5歳の子に読みましたが、2人共大受けでした。
    子供は「うんちっち」という単語が出るだけで嬉しいのでしょうか。
    他の子もこんな感じなのかなーと思いつつ。
    親によっては、題名だけで「ええーっ」ってなってしまう人もいそうですね。
    まあ楽しいお話です(笑)。

    投稿日:2017/03/09

    参考になりました
    感謝
    0

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / さっちゃんのまほうのて / パパ、お月さまとって! / せんろはつづく / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット