新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ともだちって だれのこと?自信を持っておすすめしたい みんなの声

ともだちって だれのこと? 作:岩瀬 成子
絵:中沢 美帆
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2015年05月30日
ISBN:9784333027057
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,710
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 傷ついたり不安になったり

    ネズミがテンの家に遊びに行くと、ドアに、「ともだちのうちにいくので いえをるすにします」という張り紙が貼ってありました。
    友だちとは自分のことだと信じたネズミは、急いで家に帰ります。
    でも、テンは来ません。
    もしかして、ともだちって、ぼくのことじゃないのかもしれない。
    そう感じてから、ネズミの苦悩が始まります。


    誰もが一度は経験する気持ちですね。
    大人になってからはそれほど傷つかないけれど、お子さんたちにとっては、重大問題。
    その気持ちが、ネズミの苦悩を通してとても丁寧に書かれています。
    感情移入して、ネズミと一緒に泣いてしまうお子さんもいるかもしれませんね。

    でも大丈夫。
    ラストを知れば、笑顔になれますもの!

    投稿日:2022/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛らしい未熟と、これから。

    • もゆらさん
    • 60代
    • その他の方
    • 神奈川県

     ネズミとテンの、友情のおはなし。
    生まれたての友情は些細なことで揺れ動く繊細そのものです。
    誰かが何かを言ったわけででもないのに一人で、あたふた動揺する、信じる自分と不安で潰れそうになる自分が二人、心の中にいるのがわかるものです。私も経験した覚えがあります。

     友情は、一人で作れるものじゃぁないですね。ふたり、三人、もっといっぱいで、頼り頼られて少しずつ頼もしくなっていくのでしょうね。

     良本をありがとうございます。
    岩瀬・中沢両氏に感謝。佼成出版社に感謝。

    投稿日:2022/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰もが一度は経験する気持ち

    自分は相手を一番の友達だと思っている。
    でも相手は?
    そんなこと、普段は考えないけれど、ふとしたことからだんだん不安になっていく気持ちが、とても分かりやすく描かれていました。
    しっかりとグループができ始める年齢の子は、特に共感できる内容かと思います。
    うちの長女はそろそろ理解できるかなぁ。今度読んでみよう。

    投稿日:2021/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春が来たことを知らせたくて

    普段、あたりまえだと思っていたことが、
    ちょっとしたきっかけでだんだん揺らいで、確信が持てなくなる。
    そうなると次々と不安材料が、あたまのなかに溢れてきます。
    ねずみは親友のテンがどこに行ったのかわからなくなって
    とても不安な時間を過ごしたようです。
    テンは、というと森の中でねずみのために花を摘んでいたんだって。
    ねずみさんそんなに心配しなくてよかったんだよ。

    投稿日:2016/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほっこり します♪

    クレヨンと切り紙かな?
    素敵な感覚の絵ですね

    内容も、あ・・・わかる・・・

    不安、心配・・・
    ひとりで考えちゃうんですよね

    他のお友達?の対応も
    なかなかおもしろいです
    そうそう、全然関係ないこと言う人もいるよね(笑
    とか

    こうあってほしいーと思う
    そうなると安心するし
    理由もわかると
    尚、うれしいし

    春が来る頃に、もう1度、みんなと読んで
    楽しみたいと思います

    あっ!
    全ページためしよみ出来たんですね!?

    投稿日:2016/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切なくて不安な気持ち

    図書館のおすすめコーナーで見つけました。
    ネズミが仲良しのテンの家を訪ねると、「ともだちのうちに行くので家を留守にします」と張り紙が。ネズミは、森にぼくより素敵な動物がいっぱいだから、「ともだちってだれのこと?」と不安になってしまいます。
    ネズミの切なくて不安な気持ち、自分にも身に覚えがあって、キュンとなってしまいました。
    ラストの幸せなシーンに、ほっこりと温かい気持ちになれます。

    投稿日:2016/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繊細で優しい絵本

    この絵本は、少し大きなお子さん向けでしょうか。
    ネズミの微妙な心境が、丁寧に描かれていて
    大人の私は、すこしズキンとしてしまいました。
    日常の中で、こういう気持ちになる事は誰にでもあるかと思います。
    とても繊細で、優しい絵本でした。

    投稿日:2015/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 共感できる

    雑誌で紹介されていた本です。

    とても、気持ちに共感できます。
    不安になったり泣いちゃったり。友達って大事だからこそですよね。
    最後はちゃんとハッピーエンドです。心温まります。
    絵も繊細で、色使いも素敵です。なんとなく秋色だと思ったんですけど季節は春の始めです。

    投稿日:2015/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心に沁みる。

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子8歳、女の子4歳

    娘よりも私が好きな絵本でした。
    友達。親友。って大人になってもなかなか難しいこともありますよね。

    ネズミのなかよしの友達はテンです。
    遊びにいくと貼り紙が。「ともだちのところにあそびにいきます」
    ネズミは、「ではぼくのうちに来るのだろう。」と家に帰って待ちますがテンは来ません。ざわざわと不安になります。泣いて泣いて、それからテンを探しに行きます。テンは誰とも遊んでいませんでした。
    と、そのときぶつかった相手は…テンでした。

    「きみをさがしていたんだよ」
    「きみぼくのうちにきてたんだね」
    「きまってるだろ」
    このくだりが好きです。
    良かったね、ネズミ。

    シンプルな絵と言葉がマッチしていい雰囲気を出しています。
    味わい深い絵本だなぁと思いました。

    投稿日:2015/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • この気持ち わかります!

    かわいらしい絵と
    ひらがなで書かれている絵本なのですが、
    おとなの私が感動した
    心に染み入る内容でした。

    相手との信頼関係、
    あいてからみた「ともだち」は誰?
    私じゃないの?という 不安になってしまう行き違い。

    子供が成長していくうえで、
    毎年 進級してクラス替え、
    進学して ちがう進路へ、
    出会うお友達はいっぱいだけれど、
    いままであんなに親しかったお友達が
    他の人と遊んで、
    自分のことを忘れちゃったんじゃないかな。。という不安な経験、
    そういうことがありました。

    最後はハッピーエンドのストーリーで
    良かったです。
    「おともだち」は大切な存在です。

    大人の私も
    あらためて絵本から
    学ばせていただきました。

    投稿日:2015/06/20

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット