新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ななめねこ まちをゆく自信を持っておすすめしたい みんなの声

ななめねこ まちをゆく 作:ジェイソン・カーター・イートン
イラスト:ガス・ゴードン
訳:小手鞠 るい
出版社:マイクロマガジン社
税込価格:\1,760
発行日:2017年09月26日
ISBN:9784896376562
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,610
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 異色の名作

    猫ちゃん好きはもちろん、猫ちゃん好きじゃなくても、とっても楽しい気分になる異色の名作です!

    ある日、ずっと斜めになって歩いている猫が町にきたことから、さまざまな人たちの日常生活に変化がうまれて、しあわせになる人もたくさんうまれ、とうとう町全体が斜めになっちゃった!という奇想天外なおはなし。でも猫によって人々の心が豊かになっていく様子にはとても共感しました。

    うちの猫ちゃんから学んだことはたくさんありますが、一番は『あきらめが早い』こと!
    一見、あきらめが早いというとネガティブなことのように思えますが、『ありのままを受け入れること』と言い換えればわかりやすいでしょうか。

    自分の力ではどうにもならないことを無理やりどうにかさせようとするのではなく、ありのままを受け入れて、ある意味『あきらめて』、心穏やかにのんびりすること。
    なかなか、これがいい発見でした。
    たとえば、遊んで欲しい時に「ニャーニャー」と何回かは言ってみるのですが、こちらも手が離せなくて「ちょっと待ってて、これが終わったらね」なんていっていると、あきらめて「ふふん」とすました顔をして他のことをしてしあわせそうにごろんと横になったりします。切り替えはやっ!と思うのですが賢いな〜と感心します。

    努力してどうにかなることは、精一杯努力すべきと思いますが、この世の中には、どうしても自分の力ではどうにもならないことがあります。
    そういうときは、猫ちゃんたちのように、すっとあきらめて、他の方法を見つけたり、他の楽しみ方を見つけると、余計なストレスを受けずに心穏やかにニコニコ笑っていられます。

    みなさんも試してみてください!

    投稿日:2017/10/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • 視点を変えることの大切さ

    『THE CATAWAMPUS CAT』が原題。
    表紙から愉快なオーラを感じます。
    ななめねこ?
    その名の通り、30度から40度くらいに体の傾いているねこが主人公。
    突如町に現れたのですが、その存在に気づいた途端、
    人々もつい(!)頭を斜めにしてしまうのですね。
    それは、新しい視点。
    これは素敵な気づきです。
    そうやって波及する人々の様子が愉快です。
    ついつい、調子に乗ってすべてを斜めにしてしまう人々は既視感があります。
    そして、ななめねこがとった行動は、さすがです。
    小学生くらいから、視点を変えることの大切さを感じ取ってほしいですね。

    投稿日:2021/03/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • ななめねこ記念日

    とても忙しい町に、ちょっとだけななめに傾いているねこがやってきます。
    人々はみんな忙しいので、その存在になかなか気がつきません。
    でも、見つけた人々が真似して体や顔を傾けてみると…
    20年間無くしたままだった結婚指輪が見つかったり、
    ステキな髪型になったり、
    高飛びの新記録を打ち立てたりします。
    少しだけ見方を変えるだけで、幸運が舞い込み、人生まで変わってしまうこともある。
    そんなステキなメッセージをもらいました。
    その町に「ななめねこ記念日」ができたように、自分の「ななめねこ記念日」を作りたいです。

    投稿日:2021/03/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • ごくごく普通の行為

    火曜日の朝早く、ちょっとだけ体を斜めに傾けた「ななめねこ」が街にやってきました。
    街の人々は忙しい上に規則正しく過ごしていたので、すぐにはななめねこに気付きませんでした。
    最初に気付いたのは、八百屋のグラウスさん。
    次は、散髪屋のボブ・ロングさん。
    それからも気付いた人が次々と出てきて、それらの人々に良いことが起こりました。

    ななめねこが来たことによって、街や人々が変わっていきます。
    体を斜めにして過ごすようになって、建物を斜めに建てるようになって、乗り物を斜めに作るようになって。
    終いには、「ななめねこきねんび」までもができました。

    でもななめねこにとっては、どうでもいいことでした。
    ななめねこは、ただ単に、珍しい存在でいたかっただけなのです。


    人は、普通ではないことに意味を持たせようとします。
    でも、それをしている人や動物にとっては意味のない、ごくごく普通の行為だったりしますね。
    この絵本は、そのことを言いたかったのではないかと思いました。

    投稿日:2021/03/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 意識して

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    「ななめねこが、ななめになるところが面白かった。
    でも、みんなが斜めになって、それが慣れた後で、
    ななめねこじゃなくて、真っすぐねこになることは予想していた。
    それが、本当になったから、うれしかった。
    でも、ななめねこのおかげで、無くなった指輪とかが見つかって
    いい猫だな〜と思った。」

    8歳の息子が、レビューを書いていると
    こんなことを言ってきました。

    凝り固まった見方、生き方を変えてみる。
    そうすると、また新たな見方、生き方が見えてくると
    わかっていても、なかなかできないんですよね。
    意識して、変えていきたいです。

    投稿日:2021/03/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 見方を変えるおもしろさ

    同じ角度で見ることが当たり前の世界という常識を変えてくれる絵本ですね。面白かったです。忙しい毎日だからこそ、ちょっと立ち止まって違う発見や新鮮さを感じられるのかなと思います。次のお休みきお散歩に行って斜めに見たら何か感じるかな〜と楽しみにしています♪

    投稿日:2021/03/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 実際にやってみると楽しそう!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    ある朝、へんてこなねこがまちにやって来た。それは30度から45度くらいに体の傾いているねこ。物や景色の見方が変わると世界も変わる!?いつも見ている同じ風景がネコの目線から不思議な世界に変わる絵本です。

    投稿日:2021/03/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • ほんの少し見方をかえる

    ある日突然やって来た、体が斜めに傾いたななめねこ。このネコがもたらす小さな幸せを描いた物語。
    不思議ですよね、体をちょっと傾けるだけで、なくしものが見つかったり、解けなかった問題が解けるようになったり。
    ほんの少し見方を変えるだけで、小さな幸せが訪れる。
    そんなことを教えてくれるお話です。

    ラストはちょっぴりシニカル。ななめねこの次には誰かやってくるのでしょうか。

    投稿日:2021/02/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 人は ものを見るとき まっすぐに 見つめることが多いのですが 
    この ななめねこに出会って 人生が変わった 
    やおやさんの夫婦  床屋さん ペンキやさん みんな いつもと違う見方をしたら すごく新鮮でした
    こんなふうに 人間 ものの見方を変えて 斜めからみたり 上から 裏から  下から こんなふうに 視点を変えてものを見ることが 新しい発見があると言うことなのですね

    ななめねこさんから教えられました

    ところで 子のななめねこさん まっすぐになったんだって  おやおや
       
       これからは どんなふうに 人々に新鮮さ与えてくれるのかしら?
    今後のお話に 期待します

    投稿日:2017/12/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 新鮮なものの見方

    9歳長女と読みました。いつもななめに歩いているねこ、だからななめねこ。街のみんなが真似をすると、あら不思議。

    長女は面白い!と笑っていましたが、私ははっとさせられました。ものの見方を変えるだけで世の中ってこんなに面白い!

    子どもにはもちろん、大人も気付かされる絵本です。

    投稿日:2017/12/16

    参考になりました
    感謝
    1

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / もったいないばあさん / きはなんにもいわないの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット