新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ふしぎなでまえ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ふしぎなでまえ 作・絵:かがくい ひろし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2008年01月
ISBN:9784061323704
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,640
みんなの声 総数 95
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

46件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 図書室での読み聞かせ パートU-@

    • あんぴかさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子15歳、女の子8歳

    2回目の小学校の図書室での,おはなし会で
    この本と,川端誠さんの「うえきばちです」,ステファニー・ブレイク の「うんちっち」を持っていきました。
    ユーモア絵本の揃い踏みです♪

    「今日はどの本を読もうかな?・・・」
    ちょうど,中華料理屋さんのお子さんの顔が見えます。
    「そうだ!!今日は○○ちゃんがいるから,おいしい出前の話にしよう♪」
    と この本を取り出すと,子供たちは「わあぁ♪」
    言われた本人も ちょっと くすぐったそうに笑っています。

    さて,じゃがいも君とさつまいもさんの奮闘振りを
    熱く擬音で語り,
    途中,「出前って 大変なんだねぇ」のせりふを実感を込めて,その子に向かって発しました。
    「そうだよ たいへんなんだよ」とその子の目が,頷いています。

    最後のオチはさりげなく。
    裏表紙のすし桶くんと丼くんの後姿で もうひと笑い。
    後引く,おいしい笑いの絵本でした。

    投稿日:2009/12/28

    参考になりました
    感謝
    2
  • 素晴らしい発想

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、女の子0歳

    ラーメンとカレーライスの出前を頼んだはずなのに、
    何故か出前相手にラーメンとカレーライスを作るハメになった
    じゃがさんとさつまさんの物語。
    主人公がお野菜なのも、ストーリーの展開もとってもユニークで、
    息子も大ウケでした。

    絵は、柔らかいタッチの中にも力強さがあり、
    出前の二人に材料が落ちてくるシーンはとってもお気に入り!

    読み応え十分で、
    息子にとっても私にとっても
    ヒットの一冊でした!

    投稿日:2012/02/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 出前って大変なんだね

    • ピーホーさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    やっぱりかがくいひろしさんのお話はおもしろい!!
    ものぐさ者のじゃがいもとさつまいもが、カレーとラーメンの出前をとるだなんて、
    初めから考えもしないおもしろい展開!
    電話一本で、美味しい料理が食べられるなんて考えは甘かった!?
    出前って、大変なんだ!
    スマホで、簡単に何でもあっという間に、届いちゃう世の中だから、余計におもしろいですね!

    投稿日:2023/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャラクターが可愛い

    岡持に入ったラーメン、カレー、寿司に目がついてこちらを伺っている表紙がもうすでに面白い。
    出前を頼むのがじゃがいもとサツマイモ、そして自分で歩いてくる皿とラーメン丼と、キャラクターがユニークです。

    電話するだけでご飯が届くなんて、確かに出前って魔法みたい。でも本当に呪文で作っているとは!

    投稿日:2022/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • かがくいさんの絵本はどれもおもしろくて大好きです。このお話はものぐさ者のじゃがさんとさつまさんが出前を取るところから始まります。ものぐさだから出前を取ったのに、なんとも驚きの展開で、奮闘するじゃがさんとさつまさんの姿がユーモアたっぷりで思わず応援したくなりました。
    奇想天外なストーリーも、かがくいさんの優しいタッチのイラストで楽しい笑いに変えてくれます。そして、読み終わったあと出前のラーメンやカレーが食べたくなりました♪

    投稿日:2022/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小1への読み聞かせで読みました

    子どもに大人気のかがくいひろしさんの絵本。
    小学一年生へ読み聞かせました。

    「ふしぎなでまえ」の題名で、すでに興味津々な子どもたち。
    「どんな出前なのー?」とワクワクしながら見てくれました。

    表情が豊かなじゃがさんとさつまさん、来々軒のお皿とどんぶり。
    子どもたちは、登場人物の表情の変化にも注目して見ているようでした。

    かがくいひろしさんの絵本は、保育園でも大人気です。小4の娘も、面白い!と言っていたので、幅広い年代に人気なんだなと思いました。

    投稿日:2022/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後の最後まで面白い

    出前を頼んだはずが、なぜか空のお皿がやってきて、料理を作ることになってしまったという、ユニークな物語。
    ものぐさな二人が出前を注文したのに作るハメになってしまい、作るのって大変なんだなと知ります。でも、意外にも最後は頑張って美味しい料理を作り上げていたのでした。
    これだけ頑張ったからこそ、その後に食べたラーメンとカレーライスが美味しく思えたのでしょうね。
    だけど、それだけでは終わらないところがさすがはかがくいひろしさん。オチに笑ってしまいました。

    投稿日:2020/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな出前困ります

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    出前って、自分で食事を作るのがおっくうで、すぐに何かおいしいものを食べたい!というときに頼むものですよね。なのに、まさか頼んだ出前がお皿だけでうちにきて、それでは作ってくださいみたいに言われるなんて。びっくりがっかりもいいとこですね。
    それでも仕方なく作り始めるじゃがさんとさつまさんはえらいなあと思います。作ったものがおいしくないと言われ、料理魂に火が付くじゃがさんたちにも笑えます。最初からその気持ちがあったらよかったのに。
    息子は楽しく読んでいましたが、気分が乗らないときに料理をする面倒さが分かっている私は、こんな出前絶対いやだなと最後まで思っていました。

    投稿日:2018/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホント ふしぎなでまえだね 

    いもすけだんちの じゃがさん さつまさんが出前をとると、なんと からっぽのおさらと どんぶりが
    ものぐさの二人がつくるはめに  ふしぎなでまえとはこういう事だったんですね
    でも ものぐさじゃなくなったんですね

    魔法のような ひかりのなから   ジャジャジャーン  
    来々軒の 美味しそうな カレーライスとラーメンが
    じゃがさん さつまさんの食べっぷりがいい! 美味しそう

    かがくいさん おもしろい発想ですね

    でも、こんな出前が来たら ちょっと とまどいそうです

    投稿日:2016/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    親子でかがくいひろしさんの絵本が大好きで、この絵本を図書館で見つけたときは大はしゃぎでした。出前したつもりが、出前した料理を作ってあげないことには、注文したものを食べれないという、あべこべだけどユーモラスで、思わず笑ってしまうお話でした。

    投稿日:2016/08/19

    参考になりました
    感謝
    0

46件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / ちょろりんのすてきなセーター / チリとチリリ はらっぱのおはなし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット