新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ようちえんのはる・なつ・あき・ふゆ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ようちえんのはる・なつ・あき・ふゆ 作:おか しゅうぞう
絵:ふじた ひおこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年02月
ISBN:9784333024216
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,681
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 持っておきたい1冊

    幼稚園での行事内容が1冊にまとまった感じの絵本ですがとてもきれいな絵と、素敵な文章で楽しく読むことができます。この絵本は、幼稚園に入学する前の子が読めば、ワクワク楽しみになる絵本だし、入園中の子が読めばお母さんお父さんたちとその日の出来事や幼稚園での行事について話し合いが出来る、そんな素敵な1冊でした。1冊は持っておいても損はないし、お祝いにプレゼントしてもきっと喜んでもらえると思います。

    投稿日:2023/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 入園前に

    この春から幼稚園に通う息子と一緒に読みました。幼稚園ってどんなところ?ということで、楽しいことがいっぱい載っているこちらの絵本はおすすめです。登場人物の名前をお子さんの名前にしても喜んでくれるかもしれません。

    投稿日:2022/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ようちえんの一年間

    子供たちが大好きな大型ガイド絵本シリーズ。
    ようちえんの入園式に始まり、おわかれかいまで、年少さんの一年間がとてもわかりやすく描かれています。
    わんぱくなだいちゃん、ちょっと怖がりのさゆりちゃんなど、子供たちのキャラクターもしっかり描かれているので、読み進めていくと子供たちが知り合いの子のように身近に感じてくるのが、このシリーズのいいところだなぁと思います。

    投稿日:2020/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園入園を前に読むのにおススメです。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    幼稚園の1年間の行事には、どんなものがあるのか、4月の入園式から始まり、身体測定、遠足、七夕、運動会など、季節ごとの行事の絵本版ガイドブックといったところです。詳細に幼稚園のことが書かれているので、子どもも理解しやすいです。でも、3歳の子どもに読む絵本のボリュームとしては少々長いので、一気に読むにはなかなか読む方の根気がいります。

    投稿日:2020/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキワクワク

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    幼稚園での一年間。いろんな行事があって、楽しそうですね。
    我が家は、1歳から保育園に通わせていたのですが、ちょうど4月で幼稚園入園のタイミングです。
    幼稚園からのお友だちは、今ごろワクワクドキドキしているのでしょうね。
    親の目線で見ていると、保育園や幼稚園では、ほんとにいろんな行事や体験をさせてもらえて、ありがたいなぁと思います。
    この年頃の1年での成長はほんとにすごいです。
    毎日バタバタではありますが、あっという間に成長してしまうので、大切に過ごしたいです。
    ドキドキワクワクの入園前の親子にオススメです。

    投稿日:2020/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 行事がいっぱいあるんですね

    幼稚園の入園からずっと一年間の行事がいっぱいつまっていて、
    つぎのページを早く見たくなりました。

    でもまず、このページに書かれていることを
    ちゃんとすみずみまでこまかく読んでみたいです。

    きめ細かい絵にもおどろきますが、文章表現にも感心します。

    何度読んでも毎回、おもしろさがちがい楽しいです。

    投稿日:2019/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供たちの様子がかわいい

    全ページ、お試し読みで読みました。
    晴れやかな入園式の場面から、お話がはじまります。
    ようちえんの一年の行事を追いながら、
    子供たちの様子がていねいに描かれていました。
    我が家の子どもたちがお世話になった、
    可愛い笑顔の先生に思いを馳せながら、
    懐かしさいっぱいで、読みました。
    楽しかったです。

    投稿日:2018/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • この幼稚園の子供達は、皆、字が上手ですね。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳

    行事やイベント盛りだくさんの幼稚園。我が子たちは保育園育ちですが、やってる事はまあ似たようなもんです。七夕の願い事で、子供が「お兄ちゃんになりたい、お姉ちゃんになりたい」と書いた時点で親御さんの妊娠を知る、っていうのもまた面白い所。

    投稿日:2018/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • この春から年長さん☆

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    5歳の娘が図書館から借りてきました。

    保育園生の娘は幼稚園が気になるようで、
    幼稚園がバスだったり、
    お弁当だったり、
    乳児さんがいなかったり、そんな違いを発見して喜んでいました。

    とはいえ、はる・なつ・あき・ふゆ の行事は、
    保育園も一緒!

    一年間で必ず通過する行事を通して、
    子供たちが一回り成長していく様子が描かれていて、
    親としても読んでいてとても嬉しく思いました。

    娘は0歳で保育園に入りましたが
    こうして行事をいくつも積み重ねて、
    気づけばもう年長さん。

    この絵本の幼稚園のお友達も、年長さんになり、
    園で一番お兄さんお姉さんになったワクワク、プレッシャー、
    いろんな気持ちを噛みしめていて、
    この春から年長さんになった娘とまさに同じ気持ち。

    ようちえん・保育園の違いはあるけれど。
    ちょうどいい時期にぴったりの絵本を娘と読めて
    とても嬉しい一冊でした。

    投稿日:2017/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 園のことを思い出せる幼児にとって楽しい絵本

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    幼稚園を、年間の行事を通して紹介してくれる絵本です。
    でもあくまでも、園児の動きが中心になっているので、アルバムを見ているように園の様子が伝わってきて楽しい。
    子ども達は、あ、これやった〜!これ楽しかった〜。この時○○が…と、保育園のことを思い出して楽しんでいました。

    投稿日:2017/04/02

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット