話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい

でんしゃにのって自信を持っておすすめしたい みんなの声

でんしゃにのって 作:とよた かずひこ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1997年06月
ISBN:9784752000839
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,225
みんなの声 総数 165
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

120件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 楽しい旅

    電車に乗っていると、確かに揺られて眠たくなってしまいますよね。なんだかこの絵本を見ているとよく気持ちが分かってしまい、ちゃんと目的の駅で降りられるのか心配してしまいますが、最後は一安心。乗客たちも人でないところがまた楽しめるところ。最後の最後まで楽しい電車の旅で、楽しめました。

    投稿日:2023/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しさに溢れたでんしゃ

    とよたかずひこさんのももんちゃんが好きなので、こちらも読みました。

    うららちゃんが電車に乗って、おばあちゃんのところまで行くお話なんですが、途中でいろんな乗客が。

    つぎはぞうだー、ぞうだー、
    では、ぞうさん。

    つぎはくまだー、くまだー、
    では、くまさん。

    という具合に、停車駅にちなんだ動物が乗ってくるのが楽しく、
    また、乗客が増えてくると、席を譲ったり、
    うららちゃんが切符を落とすと拾ってあげたり、

    乗客がみんな優しさに溢れていて、読んでいてとても和みます。

    文字も多くないので小さな子への読み聞かせにもいいと思います。

    投稿日:2020/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次々乗ってくる動物たち

    あみちゃんとやさいのでんしゃによく似ているように思います。
    ストーリーとしては女の子が1人で電車に乗っておばあちゃんちにお出かけします。そして停車する駅名と同じ動物たちが次々に乗ってくる絵本です。
    2歳の子が気に入っているのはヘビさん!乗り方がユニークでいつもそこでニヤッとします。

    表紙も似てないのですが、うちの子は混同しているようで、話をよく聞かないと反対の本を読んでしまい、そっちじゃなかったな(でもどっちも好きだしいいや)というような反応をされます。
    どちらも面白くて良い本なので問題ないですが、少しそこは不便です。

    投稿日:2020/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覚えてしまう

    お話会で読んでもらったことをきっかけに購入しました。とよたかずひこさんの絵本は子どもが好きなので、良く見ています。簡単な文書なので、子供はすぐに覚えてしまい、次はねー〇〇!と私よりも先に言ってくれます。絵も可愛いので何度読んでも飽きません。最後のおばけだーのところでは、僕そこには行きたくない笑と笑いながらおしゃべりしてくれます。

    投稿日:2019/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 座席を譲る優しさに触れる

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    満員になって、座るところがなくなって、ぞうさんがうさぎさんを膝に座らせてあげたり、うさぎさんが急いで降りようとした女の子が落とした切符を拾って渡してあげたり、思わず心がほっこりするような優しさに触れられる1冊です。
    座席を譲ってあげる、座れない人がいたら詰めてあげる、そういう優しさを絵本を通して学べるって素敵ですね。
    子どもは切符を落として拾ってあげたり、ヘビが網棚に上るところがお気に入りです。

    投稿日:2018/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • どきどきひとり旅

    小さな子どものうららちゃんが、電車に乗っておばあさんの待つ駅までひとり旅します。
    知らない駅、知らない乗客に囲まれると、こんな感じに思えるのかも知れません。
    親切な人ばかりで良かったですね。
    乗り過ごしてしまったら、とんでもないところに行ってしまうところでした。

    投稿日:2018/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物の名前がわかっていたら

    乗り物が好きな息子、動物も興味を持つようになった時に読み聞かせしました。
    うららちゃんがおばあちゃんのお家へ行く為に電車載っているのですが、駅名がとの時にのってくる動物の名前+「だ」になっています。子供が好きな繰り返しです。

    初めのわにだだけでは気が付かないのですが、くまだ・ぞうだ辺りから息子が気が付きます。もちろん、その後読み進めるにしたがって次に乗ってくる動物を当て初めます。うららちゃんがおりる駅はここだ。うっかり居眠りしたうららちゃんにここだよと乗客が教えてくれます。

    綿密に考えられている内容にちょっとビックリします。次の駅はおばけだです。
    息子とお化けが乗ってくるって〜とニヤニヤして締めくくります。

    3,4歳の乗り物好きな男の子にはおすすめな絵本です。

    投稿日:2017/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 駅です、、ここだよ!

    うららちゃんの絵本かわいくて大好きです。
    孫も大好きです。
    いろいろなどうぶつさんがのってくる楽しい電車。
    うららちゃんは、いねむりをする前に、降りる駅を隣のひとに言っておいてよかったです。
    起こしてもらえて、切符も拾ってもらって。
    親切などうぶつさんたち

    投稿日:2017/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 駅の名前と、電車に乗ってくるお客さんの組み合わせ、へびさんの座る席、切符を落としてしまう女の子など、見所の多いお話です。女の子がどこへ行くのかな〜?と思っていたら、最後にわかる仕組みに。何度見ても飽きの来ない、お気に入りの1冊です^^

    投稿日:2016/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばあちゃんに会えて良かったね!

    • ほっこり日和さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子7歳、男の子5歳、女の子1歳

    妹が購入して実家にある絵本。
    こどもたちも好きで、もう、何度読んだか。

    おばあちゃんへのお土産と切符をしっかり持って一人電車に乗るうららちゃん。
    心細さもあったけど、おばあちゃんと会えて、やっと笑顔。
    とびきりの笑顔。

    電車の中の動物たちがうららちゃんをあたたかく見守ってくれてて、どこにでもあるような、あたたかなやりとり。
    こんな雰囲気、いいな。
    こんな心がいっぱい広まればいいな。

    投稿日:2016/04/02

    参考になりました
    感謝
    0

120件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット