とんねるをぬけると」 みんなの声

とんねるをぬけると 作・絵:片山 健
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2017年01月15日
ISBN:9784834083125
評価スコア 4.21
評価ランキング 24,587
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 変身

    子ども達を乗せて走る電車がトンネルを抜けていくお話です。

    真っ暗なトンネルを抜けると、雪だるまやフクロウ等、色々な物に変身してしまいます。
    ドキドキ・ワクワクが詰まった絵本です。

    電車好きの子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2025/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわく

    まっくろなとんねるの先を描いた表紙からして、わくわくします。電車にのり、そして、とんねるをぬけると……。次々、変わっていく様子がシンプルながら、おもしろいです。小さい子どもから楽しめる内容で、絵もかわいかったです。

    投稿日:2024/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • とんねる抜けるとどうなるの?

    とんねるをぬけると景色がかわるのかな?と思っていたら、電車の中ががらりとかわっています。3歳息子は、「えー?!」と笑って言いながら変わっていく車内の人たちを見ていました。そして、最後はみんな元通りになって、よかったーっと安心した様子でした。

    投稿日:2022/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろかったです

    子どもたちを乗せた電車がトンネルを抜けると…

    電車がトンネルをとおるたびに、子どもたちがいろいろなものに変身します!
    子どもたちが変身をするたびに、息子が「ああっ!」と大盛りあがりでした。

    とても楽しく読ませていただきました。

    投稿日:2021/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ガタンゴトン以外の電車の音

    • ゆうパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    電車といえば、ガタンゴトン。と思っていましたが、ガタンゴトン以外の電車の音がたくさん用いられていて、とてもよかったかなと思います。

    また、トンネル抜けるたびに、乗客たちが、いろんなものに大変身!
    子どもは、キャハキャハ笑いながら聞いていました。
    読んでいるこっちも楽しかったです。
    【事務局注:このレビューは、こどものとも年少版 「とんねるをぬけると」 2005年11月号に寄せられたものです。】

    投稿日:2018/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ストンと落ちてこなかったのですが……。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子17歳

    幼児絵本です。本には「2〜4歳」むきと表記されていました。
    幼稚園児くらいの子どもたちが乗ったバスがトンネルをぬけると……。
    次のページで雪だるまになっていたりだるまになっていたり、最後にはかいじゅうたちが載っていたりっていう、ちょっと不思議な世界が味わえます。
    片山健さんが描いているので、1つ1つのページは面白いのですが、絵本を通して全体の脈略が見えませんでした。
    読み終わったとき、「あぁ、なるほどね」と、ストン。と、落ちてこなかったんです。
    実際、この2〜4歳くらいの子どもたちに読み聞かせたら、何かがつかめるかもしれませんね。

    投稿日:2017/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • へんしん

    真っ暗なトンネルをぬけると、「へんしん」するのが、面白かったです。トンネルをぬけるとどんな風景が現れるのか、期待や希望があるから、わくわくしてきますが、ゆきだるまとは想像してなかっただけにびっくりするやら笑えました。どんどんとへんしんするのが想像以上だったです!

    投稿日:2017/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人には不可解だけど・・・

    とんねるをぬけると、何かに変わっているというなんとなく想像できる展開。

    でも他の絵本と違うのは、前後のつながりなどが全くなく「どうしてこれに変わるの?」と大人には不可解で、少々ストレスを感じました。

    が、子供はそんなことは思わないようで。
    きっと子供の頭の中では、見るものに次々と変身しているんだろうなぁ。
    片山さんの子供に寄り添う気持ちに脱帽です。

    投稿日:2017/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • トンネルって・・・

    あきやま氏の「へんしんトンネル」とは
    どう違うのかな?

    あ・・・
    月刊の時に見たかも・・・
    その時、表紙の文字は、白だったような・・・
    きれいだなぁ

    川端康成の「雪国」のような出だし?
    で、なるほど〜

    その続きで・・・なるほど〜

    で、?あれ?関連性はないのかな?
    まっ、それも楽しいか(笑

    みんなだったら、何がいいかな?
    って、楽しめそうです

    絵本を閉じると・・・
    あら・・・素敵!

    トンネルって、想像力を
    かきたてるものなのかもしれませんね

    投稿日:2017/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変身トンネル

    トンネルをぬけると、子どもたちがいろんなものに変身します。
    最初はついていけたのですが、次第に想像を絶する世界に。
    子どもたちの想像力を刺激する絵本です。
    淡々と描かれているのですが、トンネルの中のもわもわっとした暗闇にえたいの知れないインパクトがあって、印象的でした。

    投稿日:2017/02/28

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.21)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット