ぐりとぐらとくるりくら」 みんなの声

ぐりとぐらとくるりくら 作:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1992年10月
ISBN:9784834010756
評価スコア 4.29
評価ランキング 21,120
みんなの声 総数 157
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

157件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 宝物のような絵本

    ぐりとぐらシリーズの中で一番好きな絵本が、この“ぐりとぐらとくるりくら”です。
    くるりくらは、とっても手の長〜〜いうさぎ。だから、びっくりするような色んなことが出来ちゃいます。

    大人から見るとちょっと“妙”。
    でもきっと、小さな子どもにとっては、こういうところが“ツボ”なんですよね。

    なんでも美味しくて、毎日が楽しい!そんな素敵な“ぐりとぐら”の世界。
    今日はくるりくらが加わって、面白くてちょっぴり不思議な世界になっている様子です。

    何度読んでも、本当に楽しくてワクワクする、宝物のような絵本。
    出来る事なら、大人になる前から読みたかった。
    大人になった今でもこんなに楽しめるのだから、子どもの頃に読んでいたら、どんなに夢中になったことでしょう。
    いま読むことの出来る子どもたちが、すこし羨ましいです。

    投稿日:2013/09/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • てながうさぎ

    ぐりとぐらシリーズで
    一番息子が大好きな絵本です!

    手が長いおさるさんだったら
    知っているけれど、
    手が長いうさぎさんは
    みたことないです。

    手が長いって便利ですよね!
    いろんなことができるから
    すご〜い。

    最後には元に戻ってしまうから
    夢だったのかな?

    なわとびのシーンが
    大好き。

    運動会の参加賞でもらった
    なわとびが
    たまたまこの絵本と色が
    そっくりなのです!
    毎日ぐりぐらとおそろいだと
    喜んで飛んでます★

    投稿日:2013/10/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小学校での読み聞かせ

    • 将軍亭琴音さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子12歳、女の子9歳、女の子7歳、

    小学校での読み聞かせ会に持参しました。
    対象は低学年。一年生と二年生が20人弱来てくれました。

    知っている子供が多いので、
    あまり読まない「ぐりぐらシリーズ」ですが
    以前「ぐりとぐらとすみれちゃん」を読んだとき、
    「知っている!」と叫ぶ子供が多くても
    みんなお話に引き込まれて、楽しそうだったのを思い出したのと…。
    遠足や新しいお友達がでてきて、
    このお話は、春にぴったりだなぁと思ったので
    久しぶりに「ぐりぐらシリーズ」を読んでみることにしました。

    当日はちょっと図書室(中間休みに読み聞かせしています)が
    騒がしかったので、声を張り上げねばならず、
    このお話の楽しい雰囲気を出せたかどうか…(汗)
    でもみんな楽しそうに聞いてくれました。
    意外にも「知ってる!」と叫ぶ子はいなかったです。

    ちなみに途中で出てくる、ぐりやぐら、くるりくらが歌う部分は
    私は「ぐりぐら」ではいつも、
    「ミッキーマウスマーチ」をあてて歌います。
    それを見ていた読み聞かせ仲間が
    「歌いだしたとたんに、見ていなかった子どもも注目したよ」と
    教えてくれました♪

    所要時間約6分。
    春にぴったりのお話です。

    投稿日:2012/05/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • うさぎのくるりくらが可愛い

    ぐりぐらがうさぎのくるりくらに出会います。とても手が長くて便利!!体操をしたら元に戻るのも素敵ですね。縄跳びをしながらぐりぐらも家に帰ります。

    空想させるような、アリスのような、ファンタジックなお話でした。不思議な感じが面白くて、大人が読んでも面白い。

    子供はてながうさぎ状態のくるりくらをみて、手の長さに興奮したり、楽しんでいました。「もし手が長くなったらどうする?なにがしたい?」と言ったら「遊ぶ!」と言っていました。私なら手が長くなったら、、、、お買い物や、部屋で物を取るのにすごく便利でしょうね!(笑)

    最後にくるりくらの手も元に戻るのが良かったです。

    投稿日:2011/03/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 春に読みたいぐりぐら

    みんなが大好きな、ぐりとぐらのシリーズ。超定番、超ロングセラーですね。シリーズのなかでも、この「くるりくら」は少し変った登場人物(動物)です。帽子を脱いだぐりとぐらの絵もレアかもです。春に読みたい絵本です。

    投稿日:2024/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • くるりくら

    ぐりとぐらの絵本を久しぶりに読みました。
    今回はくるりくらというウサギが出てくるのですが、くるりくらの手がとても長くてびっくり!!
    一瞬、「ウサギの姿をした妖怪??」と思ったのですが、くるりくらは手が長くなるおまじないをかけたというお話でした。
    「私なら、手よりも足を長くしたいもんだわ」と思いつつ、かわいいぐりとぐらのお話に、気持ちがほっこりしました。

    投稿日:2023/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぐりとぐらの生活、ステキ

    3才のこどもに読んでいて、こどもの頃、この本を持っていたことを思い出しました。ぐりとぐらの準備するサンドイッチがすごく美味しそうに思っていたことがよみがえって、なんとも懐かしい気持ちになりました。
    大人になって読んだら、ぐりとぐらの生活って季節や自然になじんでて、なんてステキなんだろうと思いました。大人が読んでもホッとできるシリーズだと思います。

    投稿日:2023/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいキャラクターです!

    ぐりとぐらが、くるりくらと出会うおはなしです。
    くるりくらって何?と思いましたがうさぎだったんですね。素敵な名前でセンスがいい!と思いました。3匹のテンポのよいうた(セリフかな?)が何度も出てきて子どももすぐ真似しました。くるりくらとの最初の出会いもしゃれていて好感度が持てます。「うまい!」と返す2匹もいいなあと思いました。
    ここでのお話は3匹が森で楽しく過ごす様子が描かれています。ジャンプしたり、木の上から景色を眺めてみたり、その後ももっと愉快なことに・・・!普段なかなかできないことを本を通して一緒に楽しめるのは本当に貴重なことですね。
    このお話でも2匹の作るごはんはおいしそうです。最近は子どもも食べたことのある食材の名前が出てくると、自分も食べたよ!と元気よく答えてくれます。ぐりぐらサンドもチャレンジしてみたいです。

    また、ぐりとぐらはいつも仲良し!そのうえ2匹ともよく気が利いて働き者。どちらもユニークな発想と行動力に魅力を感じて読む人の心を温かくするのではないでしょうか。
    この本もちょっぴりかわった、かわいらしいキャラクターが出てきてお気に入りにしたい絵本です。

    投稿日:2020/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の気持ちの良い野原や空

    てながうさぎのくるりくら。
    どうして手がながいのかなと思うと、ちょっとおまじないをしたのです。
    タンポポの葉っぱは、美味しそう!
    でも、ぐりとぐらの朝ごはん、サラダにサンドウィッチは素晴らしく美味しそうです。
    3人は、木のてっぺんから、雲のボートをすいすい。
    くるりくらのおうちでおやつ。
    春の気持ちの良い野原や空を感じるぐりとぐらのお出かけでした。

    投稿日:2016/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • またまたふしぎ。てながうさぎ。

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    ぐりとぐらは昔からの本だし、ものすごく王道なキャラクターと話の展開をしていくのてはと
    勝手な先入観を、もっていましたが、
    毎回毎回、種類のちがう不思議ないきものが
    ものすごく自然にぐりとぐらの世界に入ってきて、
    考え出すと不思議がいっぱいなのですが、
    子供の心には、そんなこと抜きで、ギュッとつかまれる何かがあるようですね。

    こちらも最初読んだ時は、くるりくらの存在にじーっとかたまって反応なしでしたが、
    一度読み終わったら、スッとくるりくらの存在が頭に入ったようで、
    他のシリーズとかわらず、何度もなんどもよんでいます。

    投稿日:2016/01/29

    参考になりました
    感謝
    0

157件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / だるまちゃんとてんぐちゃん / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット