きらいさ きらいなかなかよいと思う みんなの声

きらいさ きらい 作:中川 ひろたか
絵:工藤 ノリコ
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2009年06月
ISBN:9784652040829
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,624
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 大人が読んでも十分楽しめる絵本。

    表現がロックです。心の叫び。
    詩の面白さ全開。詩というと、かしこまった、繊細な印象があったのですが、
    この本の詩は、皮肉とユーモア。ジョークともいえる。
    子どもの頃の私が読んだら、笑うだろうし、共感する部分もあるだろうなあ。
    しかし、そろそろ四十を迎える私が読んでも、笑って、共感して、驚いて、あきれて、ばかばかしくて、でもほおっておけなくて、愛着を感じてしまいます。

    人生経験があってもなくても、こういう気分になるよね〜と思ってみたり、
    そんなこと考えもしなかったけど、たしかにそういうこともあるかも!と驚いたり。
    ページをめくるごとに、新しい世界が広がります。
    新しい世界・・・というよりも、新しい感性。感じ方、考え方、個性・・・そういうものに出会います。実に激しい出会いです。元気がない時は、いい刺激になって、妙な励まされ方をします。

    太ったオヤジばっかり出てきて、オヤジ臭がするような画面です。
    実際はアイスクリームや、赤ちゃんも登場するのに、全員「オヤジ」に見えてしまうのが、この本の面白い仕掛けなのか?!
    そして、全員、ままならない現実に直面しています。
    人生は、思い通りにいかないのよ。
    この絵本を見てしまった子どもたちは、きっとそういうふうに励まされていくのかもしれません。いいことばっかりじゃないって、いつかは気が付くもの。
    自分の子ども時代も、思い返せば、欲しいものが買ってもらえなかったり、他の子よりも不細工な自分に気が付いてしまったり、ままならない現実に直面しまくりでした。
    厳しい現実は未だに続きます。この絵本で励まされ、先に進みましょう。

    投稿日:2017/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    全ページためしよみで読みました。

    とってもリズミカルで読みやすいお話しでした。
    4歳の息子なら楽しめるかな⁉
    2歳の娘にはちょっと難しい⁉
    子供達の反応を見てみたいので、本屋さんなどで見かけたら、絶対読んであげようと思います。

    投稿日:2016/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • きらい

    「きらい」という言葉はネガティブな印象が強いので、普段は子供達の前では「好きじゃない」という言葉に言い換えるよう努めています。が、そんな努力をあざ笑うかのように、この絵本は「きらい」「きらい」のオンパレード!
    石鹸はキレイな手がきらい。でも汚い手もきらい。
    髪の毛は切られるのがきらい。でも切られないのもきらい。
    どっちやねん!と思わず関西弁で突っ込みたくなるような言葉が続きますが、どれもそれぞれに「きらい」の理由がちゃんとあって。
    イヤイヤ期の子供達も、きちんと説明出来ないだけで、実はちゃんと理由があるのかなと思ったりしました。
    表紙を一目見て工藤ノリコさんの絵だと分かりますが、月明かりの夜の風景や、トンカツのアップなど、普段とは少し違う印象の絵もあり新鮮でした。

    投稿日:2016/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人から見た嫌いなものでなく、物から見た嫌いなものが主体な話が面白い!ことばがリズミカルで、小さなこどもも十分楽しめます。
    こどもも、大人も一緒に、一人で読んでも、読み聞かせても、それぞれの楽しみ方ができる愉快な絵本です。

    投稿日:2016/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人の私には おもしろかったです。

    私は50代後半です。
    工藤ノリコさんの描かれる絵も大好きで
    中川ひろたかさんの文章とうまく合っていて、
    とてもおもしろく笑ってしまい
    明るい気持ちになりました。
    長年 生きてきても嫌いなものは嫌いだし
    こういうエピソードも感じています。
    でも 小さいお子さんに読んであげるなら
    時期と そのお子さんの様子を知ってる方が
    読んだ方がいいと思います。
    好き嫌いのしつけをしている時期や
    イヤイヤ期など まだ言葉の深い意味など
    考えていない時などは、
    お子さんによっては わかりづらかったり、
    矛盾を感じなければいいけれど。。と
    老婆心で気になりました。

    投稿日:2016/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電柱広告と張り紙

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子19歳、女の子14歳

    この絵本のテーマが、私が時々矛盾に感じることに少し似ていて、心の中で「うん、うん…」と共感しながら読みました。
    工藤ノリコさんの、詳しくて面白い描写が好きで、隅々までじっくり楽しみました。
    とくに、おばけのページの電柱広告と張り紙、こういうのが大好きです。
    もし別の方の絵だったら、同じ文章でも、また違った印象になるのかと思うと、絵本の奥深さを感じます。

    投稿日:2016/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結構奥深いです!

    おっとこれは奥深いですね。くすっと笑いながら、結構、真をついている文が何カ所もありました。
    とくに、今日は昨日がきらい、今日は明日がきらい。
    これ、その理由が結構心に響きました。
    中川ひろたかさんの作品は、ウィットがきいていて、クスっと笑えるところがとても気に入っています。そして、工藤さんの絵もインパクトがあって最強のコラボという感じでした。

    投稿日:2016/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • クスッと笑える。

    • りひまるさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子1歳

    ぴよぴよシリーズを見てから、工藤さんの絵のファンなので、表紙を見てすぐ手に取ってしまいました。
    「きらい」というネガティブな言葉が続く絵本なのに、なんだか、クスッと笑えてしまい、ほっこりしちゃいました。

    投稿日:2016/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供との楽しい時間作りに 受賞レビュー

    うちの子も、食べ物でも好きなものより嫌いな物ばかりな方なので、この本を読んでいるとまるでうちの子かと思いました。子供にとっても自分に似ていると思ったみたいで、凄く興味津々になっていました。

    そしてママは何が嫌い?と質問詰めに合いましたが、子供はこの本を見ながら、私はあれも嫌い、これも嫌い・・・・と長々と嫌いなものを並べていました。

    でも、いつも本当に食べなさいとかばかり言われていて、嫌いなものでも頑張って食べてもらったりしていたけれど、たまには嫌いなものを思い切り嫌いって言ってもらうのも悪くはないかなって思いました。

    うちの子にとってはこの本は味方に思えたみたいで、この本を読んでからは、嫌いなものが有ってもいいんだって思うようになった感じです。なので結構ちょっと開き直ってしまった部分も有るのですが、まあいっか。。。と思うようになりました。

    子供と好きなものばかりでなくて嫌いな物に付いても話てみたり、どうして嫌いなのって聞いてみたりできるきっかけになる楽しい本だと思いました。

    投稿日:2016/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今日、がきらいなもの

     表紙の人たちの顔、なんか緊張感がありますね。なにが、きらいなんだろう、、。

     「アイスクリーム」や「今日」や「夜」にも、きらいなものがあるなんて、ちょっと笑ってしまいました。
     ぷっくらした顔の人やおばけが、なんともほほえましいです。

     「明日」や「朝」がきらいなものってなんだろう、、、いろいろ想像がふくらむ楽しい絵本でした。

     

    投稿日:2016/12/11

    参考になりました
    感謝
    0

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • とんぼエンピツ
    とんぼエンピツ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    キミのそばにもとんでいく、生きてるエンピツ!?すごいはやさで かきあじ バツグン。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット