新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

べべべんべんとう」 みんなの声

べべべんべんとう 作・絵:さいとう しのぶ
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2010年02月
ISBN:9784774611419
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,788
みんなの声 総数 69
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

69件見つかりました

  • お弁当美味しそう

    来年から幼稚園に進む娘がいるので来年からお弁当作りが始まります。
    お弁当、早く起きてつくるのできるのかな、と不安になるこの頃。この絵本が目に止まりました。
    どこのお母さんも家族の為にお弁当作り頑張っているんだなぁと思いました。
    子供目線で書かれてるところが良かったです。
    そうめんのお弁当には笑ってしまいました。
    北海道や沖縄のお弁当もなかなかユニークでこんなお弁当食べてみたいな。

    最近お弁当というのを知った娘はたまにお弁当を作ってあげると喜んでます。やっぱりお弁当って愛情を感じるものなのかな。確かに、私も子供の頃に母に作ってもらったお弁当を思い出しました。
    来年お弁当作り頑張ろっと。

    投稿日:2015/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさんってすごい!!

    ここに出てくるおかあさんは、とってもすごい!!
    おいしそうなお弁当をじゃんじゃんつくっています♪
    家族に合わせて、ちょっとずつ違うお弁当♪
    遠足や運動会のときには、大好きなものをいっぱい
    詰め込んだお弁当♪
    そして、大みそかに作るのは、おせち料理!!
    よだれが出てきてしまうくらいおいしそうなお弁当が
    並びます。
    変なお弁当も登場するので、楽しみに読んでみて
    ください☆

    投稿日:2015/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • お腹がグーグー!

    読んでいたら、お腹がグーグーとなってしまいました!

    どのお弁当も、とても美味しそうです!
    こんなお弁当、本当にあるのかなあと、思わず楽しい気持ちになれるお弁当も登場します。

    男の子のセリフだけで物語が進んでゆくのですが
    このセリフがテンポが良くて、おもしろい!

    1人でクスクスと楽しむもよし、誰かと楽しむも良し。
    明るい気持ちになれる絵本です。

    投稿日:2015/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんの愛情

    親子ともにさいとうしのぶさんファンなので手に取りました。息子の食いつきは上々♪何度もリクエストが入りました。途中から、北海道や沖縄、外国の名産品をまとめたお弁当は、3歳児には少し難しく突拍子なく感じられたようですが、小学生くらいならもっと楽しめそうです。
    そう、お弁当はお母さんのが一番だよね〜という気持ちになれる絵本です。毎日作り続けるのは大変ではあるんだけど・・・春から息子が入園する幼稚園も「お弁当」母ちゃん、がんばりまーす!
    そういえば、おせち料理の中に1つ見たことのないものがあり、夫に尋ねてみたのですが、同じく??地域性でしょうか?黄色い団子のようなものに、ツメのようなものが刺さっているのですが、いったいこれは何でしょうか?

    投稿日:2015/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しそう!!

    さすが,さいとうしのぶさんの絵だけあって,とっても美味しそうなお弁当達!
    絵にうっとり〜としていたのは束の間(笑)。
    本当にリアルなお弁当から,次から次へと様々なお弁当が。
    絵を楽しめ面白い絵本に毎回脱帽です!!
    大人が読んでも楽しめる絵本でした〜〜。

    投稿日:2014/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャベツ太郎!

    美味しそうな表紙のお弁当の絵にひかれて手に取りました。
    表紙見返しにも、色んなお弁当の具が登場していて楽しい☆

    毎朝四つもお弁当を作るお母さん!尊敬します。
    しかも、一人一人少しずつ中身を変えるなんてスゴイ!
    そして、お母さんはみんなの残り物・・・母の愛を感じます。

    ぼくは基本的に学校の給食だけど、遠足と運動会だけは別。
    好きなおかずにデザート付き!おやつにうまい棒やキャベツ太郎が入ってるのには、息子も大笑いしていました(^^)

    そうめん弁当も、今は運動会で大人気のメニューですよね!
    食べ方の詳しい説明書きもあったりして、なかなか親切です。

    それから全国各地、外国のお弁当まで登場し、果てはアフリカのあり得ないお弁当まで(笑)
    息子も突っ込みながら、「僕はこのお弁当がいいな〜」と楽しそう。
    ちなみに私は中華弁当が気に入りました!

    こんな美味しいお弁当が食べられるのも、お母さんのおかげ。
    ホカ弁のページがそれを改めて教えてくれました。

    最後はめでたくお節料理。
    今年一年ありがとう。来年もまた宜しくお願いします、の思いを込めて食べたいですね。

    投稿日:2014/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ザ・お弁当のえほん

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    とっても美味しいお弁当を作りたくなる、食べたくなる絵本です。
    さいとうさんの絵はとてもあたたかくてそして美味しそう!
    様々なお弁当が紹介されています。
    子どもはお弁当が大好き。
    あー食べたいなぁ!と娘も食いついていました。
    国や県のお弁当イメージ紹介もあったり
    愉快で国際的でもある、味わい深い絵本です。
    料理べたな私ですが
    読みながら次回のお弁当、ちょっと頑張りたいなと思っちゃいました。

    投稿日:2014/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い

    娘が年中時代に出会った絵本です。
    お弁当好きな娘はこの本を何度も何度も読んでいます。

    家族に合わせて作ってるお弁当や、
    イベントのお弁当に
    おせち、
    そして、世界のお弁当はこんな感じ?という話があり、ありえないお弁当だったりで
    面白いです。

    お母さんの作るお弁当はみんなが大好きなものだと思うし、
    また一年間お弁当作るお母さんに感謝の気持ちが芽生えそうなお話です。

    娘もこの絵本を見て、
    また今度お弁当作ってくれるの楽しみにしてるよと私に言ってくれるようになりました。

    この絵本の影響でそうめん弁当を作りました。笑

    投稿日:2014/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後のお弁当は

    この方の描く食べ物は、本当においしそうですね。我が家は大好き。
    お母さんの作るありとあらゆるお弁当、そのパターンが描かれています。どんどん悪ノリして落とし込んだあのお弁当に、娘は「うわぁ、これはないわぁ」とのこと。
    いや、お母さんは共感するよ。毎朝大変だもの。
    今までお互いが見た変わり弁当話に華が咲きました。
    各国のお弁当は、フランスはどんなお弁当だと思う?と振ってからページを繰りました。

    家族によってバリエーション豊かなお弁当にも、少し興味を示していました。
    お母さんの愛情、毎日作る大変さも練りこまれ、自分が食べて来たお弁当を楽しく振り返ることができる一作です。

    投稿日:2014/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 弁当好きにオススメ

    園で月に一度お弁当の日があります。

    それから、休みの日公園に行くときなんかも

    たまにもっていきます。

    給食と違って、お弁当は自分がすきなものが

    たくさん入っているし、何といってもママの手作り。

    そこがいいですよね。

    そんな子はたくさんいると思います。

    この絵本はかなりオススメです。

    家族のため、おいしいお弁当を作るママの姿も

    しっかり載っています。

    いろんなお弁当がでてきますよ、どれもおいしそう!

    投稿日:2013/08/12

    参考になりました
    感謝
    0

69件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うたものがたり
    うたものがたり
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    子どもたちの心に、やさしい歌声と物語が、響きわたりますようにと願いをこめた、心あたたまるおはなし。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット