ぼく、だんごむし」 みんなの声

ぼく、だんごむし 作:得田 之久
絵:たかはし きよし
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2005年
ISBN:9784834020830
評価スコア 4.81
評価ランキング 278
みんなの声 総数 92
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

92件見つかりました

  • コンクリートを食べるなんて!

    ダンゴムシが好きな息子にと読んでみました。

    ダンゴムシがちぎり絵で可愛らしく描かれていて、
    優しい感じが好印象でした。
    ダンゴムシが読み手に語りかけている口調で話が進んでいくのですが、
    内容はなかなか興味深いものでした。
    ダンゴムシがコンクリートや石を食べることをこの絵本で知り、
    親子でびっくりさせられました。

    身近な生き物なのに、知らないことっていっぱいあるんですね。
    ダンゴムシのことをぐっと身近に感じられる一冊でした。

    投稿日:2008/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 貼り絵

    ダンゴムシの生態を描いたお話です。

    身近なダンゴムシですが、以外にも知らない事がたくさんあり、この絵本を通して、ダンゴムシの生態について学ぶことができました。

    貼り絵で描かれているので、温かみがあって素敵だなぁと思いました。
    ダンゴムシからの視点で文章が作られている所も気に入りました☆

    投稿日:2008/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らなかったことがいっぱい!

    • すずらんぷさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子13歳、女の子10歳

    我が家の娘たちは二人とも虫が苦手です。でも、そんな彼女達でも、幼稚園の頃はだんごむしを手のひらに乗せて遊んでいました。それだけ幼稚園時代の子供たちにとってなじみの深い、身近な虫なのでしょうね。
    「虫」と書きましたが、実は虫の仲間ではないこと、田舎よりも、都会に多く住んでいること、コンクリートを食べること…知らなかったことがたくさん書かれていて、だんごむしのことがこの絵本を読むと、とてもよくわかります。絵もあまり写実的でないので、虫が苦手なお母さん、お子さんでもきっと大丈夫。
    終わりの方には育て方まで書かれていて、本当に至れり尽くせりの本です。それでいて小難しくなく、だんごむしの視点から書かれているのでとても親しみやすい文章なのです。
    「かがくえほん」ですが、3歳くらいからでも内容は理解できるのではないかと思います。読み聞かせにもおすすめです。

    投稿日:2008/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • だんごろうと、だんだん

    • オナミーさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子3歳、男の子0歳

     子供って、どうしてこんなにダンゴムシが好きなんでしょう??
     身近にいるから? くるんと丸まるから?

     我が家の娘(3歳)も、私が庭掃除をしている間にダンゴムシ2匹を捕獲し、『だんごろう』と、『だんだん』という名をつけて、飼育しはじめました。

     内心、『そんなの飼うの、やめてー』と叫びたい気持ちでしたが、そこはそれ、子供の好奇心を損なうのでは・・・と、ゴム手袋をはめた手で、ダンゴムシのお部屋をつくり、娘と一緒に(?)かわいがっています。

     そんな事態になったきかっけは、この本。
     『ぼく、だんごむし』と、ダンゴムシが、親しみやすい口調で話しかけてくるような文体で、ダンゴムシの生態が、かなり詳しく描かれてあります。
     
     大人でも、『へぇぇ・・・石を食べるの??』と、知らないこともいっぱい。
     この一冊さえあれば、ダンゴムシの飼育に、何の不安もありません(笑)

     虫嫌いなママにとっては厳しい思いをさせられるかもしれませんが、絵本を見て、簡単に飼育という体験ができるので、子供は喜んでいます。

    投稿日:2008/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分かり易さがうれしい。

    女の子だけど虫が大好きな娘にとって、だんごむしのことがこんなにいろいろ知れてうれしくない訳がありません。
    しかも、だんごむしの言葉で書かれているのが魅力のひとつだと思います。
    親近感がわきますよね。
    今、実際に家でだんごむしを飼っていたので、秋の終わりには放してあげた方がいいと教わって、「そうする!」と言ってました。なかなか無視の気持ちを考えずにいじくり回す娘にとって、この絵本との出会いは貴重でした。

    投稿日:2008/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • コンクリート知らなかった

    この本を読むのに、実に15分もかかった。
    本自体は長くはないのだが、娘と息子の質問、お話ラッシュで全く進まなかった。。
    これほど興味を抱いた本はあっただろうか?
    ないと断言できる。
    だんごむしってすごいですね。あんなに小さいのに子どもには宝物に見えるんですね。
    脱皮をするのは他の本で知っていたけど、食べるのは知らなかったしコンクリートなんてもってのほか。
    かえるがだんごむしを食べると知ったかえる大好き娘はなんとかえるが嫌いになったそう。
    理由はだんごむしを食べるからだそうだ。。
    早速明日捕まえて飼う予定らしい。ありさんが入らないようにしないとと早速知識を発揮していた。
    たくさん捕まえられるといいな。
    息子はだんごむしと一緒に冬眠しているてんとうむしを捕まえるとはりきっております。
    この本のシリーズたくさん読んでみる予定です。

    投稿日:2008/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昆虫じゃないよ

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    だんごむしはとても身近な生き物です。
    大抵の子どもたちは、見たことさわったことがあると思います。
    子どもに人気の生き物です。

    でも、知らないことがたくさんありました。
    身近な生き物の意外な面を教えてくれます。
    それを知るともっと身近に思えるでしょう。

    絵は貼り絵で、紙の質を上手に利用してあります。
    あたたかみのある絵です。
    この絵本を読んで、たんごむし探しに行ってはどうでしょう。

    投稿日:2008/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいですね

    • 向日葵ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    幼稚園の通園の行き帰りにはだんご虫をみつけてはつかまえています。
    虫が得意じゃない息子も、だんご虫ならつかめるんです。
    なので、だんご虫のことを知りたがっていた息子にぴったりの絵本でした。
    この絵本は、大人の私も知らないことがさらっと書いてあって、親子して
    へぇ〜〜〜〜
    と言いながら読みました。

    物語と知識がちょうどいい具合に織り交ぜてあってとってもよかったです。

    投稿日:2007/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • へぇ〜と思うことがいっぱい

    最近家の玄関先でだんごむしを見つけては、「だんごむし!」と指差しているので、図書館で見つけて読んでみました。
    2歳の子なので内容はきっと分かっていないと思いますが、やっぱり絵を見ては「だんごむし!」と指差しています。
    だんごむしがコンクリートや石を食べているとか、実は昆虫じゃないとか、大人の私が「へぇ〜」と感心して読むことができました。
    まだ息子はだんごむしが丸くなったところを見ていないので、今度触らせてみようかな。

    投稿日:2007/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外な一面

    • レラさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子4歳、女の子2歳、男の子0歳

    子どもたちの大好きなダンゴムシ。大人から見たらあまり愛着を感じない虫ですが、子どもたちにとっては実に身近な虫なのです。この本、ダンゴムシから話しかけられているので、更に身近になること間違いなし。ムシといいながら虫ではなかったり、石やダンボールを食べていたり、と初めて知ることばかり。道理で山では見かけないはずだ、と妙に納得したしだいです。虫の季節を前にハードカバーでも出ました。

    投稿日:2007/07/02

    参考になりました
    感謝
    0

92件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / かばくん / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / ねえ、どれがいい?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(92人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット