みみずのオッサン」 みんなの声

みみずのオッサン 作・絵:長 新太
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2003年09月
ISBN:9784494009442
評価スコア 4.29
評価ランキング 21,230
みんなの声 総数 64
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

64件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 「オッサン」 と言う名前のみみず   はじまりから 興味津々 何が始まるのか 予測不能ですが
    たいへんだ たいへんだ ペンキ工場が爆発
    ここからは 長新太ワールド 
    お母さんと お父さんが つぶされて倒れているんだけれど・・・・「でもきれいないろね」 余裕があるんです  ここは笑えますね

    すべてのものが カラフルで 色の世界に
    ここで活躍するのが みみずのオッサン  食べてくれたおかげでみんなが救われるのですよ!  そして 最高にすばらしいのは食べたものがきれいな泥に変わるところ  ここがすごくスキ!

    そして ラストのお月様のことば「みみずのオッサンはそのままでいいよ」
    なんだかホッとしました

    投稿日:2015/07/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 奥の深いお話でした

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子4歳、女の子2歳

    娘が図書館でみつけて借りてきました。とてもカラフルな絵本だったので目に留まったのでしょう。
    さすが長新太さんのお話!題名からしてインパクト十分、奇想天外なお話でした。
    でも何度も読むうちに、たくさんのメッセージがこめられた奥の深い、お話だと感じました。
    「訳わかんな〜い!」と言っていた息子が何度も読むうちに「なんか綺麗だけどチカチカするね。緑の大地は気持ちがいいね!」と一言。
    メッセージは子ども心に届いたのかな?
    もう少し大きくなってから、もう一回読んでみたいと思っています。

    投稿日:2008/11/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • オッサンという名のみみず

    長新太さんの作品は、時が経っても、いつ読んでも楽しめるものばかり。こちらも久しぶりに手にしましたが、やっぱり面白かったです。
    オッサンという名のミミズが散歩に出ると、奇想天外な出来事に次々遭遇します。でもオッサンは慌てません。
    すごくはちゃめちゃなのに、読んでいるとなぜか落ち着きます。オッサンのおかげです。

    投稿日:2023/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 重いテーマをハチャメチャに。

    いつもの、ナンセンスな長新太ワールドだと思って読んでみたら、、、ん?これは何か違う。
    ハチャメチャな中にも強いメッセージがありますね。
    工場のペンキや絵の具、これらは環境汚染のことなのかな?
    重いテーマをみみずのオッサンというタイトルでハチャメチャに描く。長新太さんはやっぱり偉大だと思わずにはいられません。

    投稿日:2021/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • みみずのオッサンありがとう

    ラストのおつきさまの笑顔と、みみずのオッサンが、土の中にもぐってゆく
    静かな夜の絵がとても、平和に満ちていてうっとりします。
    街が、ペンキの工場の爆発で大変ことになりました。
    それから、絵の具とクレヨンの工場も爆発して、大混乱になりました。
    長新太さんののんびりしたきれいな絵なので悲壮感はないものの
    これはやっぱり大参事です。
    そこでみみずのオッサンが、登場。
    ああ、この展開すごいです。大地がすっかりきれいになりました。

    投稿日:2017/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ページをめくる度新鮮な気持ちに

    • ほっこり日和さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子7歳、男の子5歳、女の子1歳

    タイトルから笑ってしまうような、子どもたちは読む前からわくわくしてました。
    みみずが散歩してたら何かが空から・・・
    私、その形から、象の足かと勝手に想像しながらページをめくると、まさかのペンキ工場爆発。
    色に埋もれながら、それを汚いではなく綺麗だという男女。
    それをみみずさんが食べるという展開。排出する行為。
    そこからまた緑が生まれる。生命が誕生する。

    ページをめくる度、想像もしないような展開に、すごい新鮮さを感じました。
    他の方のレビューに読んでスッキリとありましたが、まさにそんな感じ。

    そのままでいいんだよ。
    みみずにも役割があるということ。

    一人一人、役割を持った大切な存在であること、ふと考えました。
    わくわくしながら読み始め、いつの間にか真剣に入り込んでしまっていました。

    ぜひぜひおすすめしたい絵本です。

    投稿日:2016/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • オッサンは偉大なのだ

    誉められているのかけなされているのか、パワフルで地道なみみずのオッサンの活躍に気持ちがすっきりしました。
    ベトベト感ベタベタ感は、オッサンの象徴的イメージかも知れないけれど、オッサンみみずのはひたすら世のため人のため、生活を苦しめる怪しげな色のペンキや絵の具やクレヨンを、浄化して綺麗な土に変え続けます。
    みみずはみみずだから、恐竜にならなくても良いとうのは、ちょっと悲しいけれど、オッサンの私はみみずのオッサンを応援し続けたいと思います。

    投稿日:2015/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おっさんが食べちゃった

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    うちの兄弟の中で,少し前に「おっさん」という言葉がなぜか流行ってたので,この題名は2人のツボだったみたいです.

    ペンキ工場が爆発するというまさかの事態に,みみずのおっさんの取った行動もびっくりするものでした.
    食べ物がペンキまみれになってる絵を見ておもしろがっている息子でした.
    息子達には単純に面白いお話だったようですが,長さんのメッセージがこめられている考えさせられるお話でした.

    投稿日:2015/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • きょうりゅうになりたい訳

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、男の子2歳、

    みみずだし、
    しかもオッサンだし、
    この二つのおかしな違和感が長新太さんぽくって惹かれました。
    読んでみて、なんとも考えさせられるような絵本でした。

    ペンキ工場が爆発し、たくさんの化学的な地球にも体にも悪そうなものが人間の社会にふりかかってくるとき
    みみずのおっさんがすべてを飲み込み無害なものにして
    大地に戻してくれるのです。

    そしてなぜか恐竜の時代へタイムスリップし、おっさんは
    「恐竜になりたいなぁ」とこぼします。
    あんな体に悪そうな人間が作った毒をもう食べたくないよぃという叫びのようにも感じられて考えさせられました。

    投稿日:2012/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • オッサンって・・・

    なぜこのミミズはオッサンって感じになったのか!?いいことをしているのだから、もう少しかわいい名前でもよかったのではないか!?って思っていたのですが、子供はオッサンって言う言葉が気に入って仕方ありませんでした!!なんでも吸い込むのにも惹かれていました。

    投稿日:2012/02/25

    参考になりました
    感謝
    0

64件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • あおいことり
    あおいことりの試し読みができます!
    あおいことり
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    日本絵本賞受賞・親子で読んでほしい絵本大賞受賞作『ねことことり』のもうひとつの物語―待望の続編!


【特集】絵本ナビのクリスマス2025

全ページためしよみ
年齢別絵本セット