どんぐりむらのぱんやさん」 みんなの声

どんぐりむらのぱんやさん 作・絵:なかや みわ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2011年09月
ISBN:9784052034305
評価スコア 4.81
評価ランキング 277
みんなの声 総数 117
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

117件見つかりました

  • 私も食べたい・・・・パン

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    『どんぐりむら』シリーズ第2弾は働くパパママへの応援歌のようなお話でした
    パパが新作に悩む中で、力になりたいと思う子どもの心は、ぐっと来てしまいました

    もしかしたら日常の中でこうした子どもの、重いってあったのかな〜
    気がつかないで、怒ったりしてきた事があったかもしれない・・・

    ふとそんなことを考えながら読みました

    焼きあがったパンも本当に美味しそうで、どこかのパン屋さんに探してみたい気分です

    投稿日:2011/09/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 働くパパ、ママにもお勧めです

    もうすぐ仕事を始めるので、パパ、ママが二人とも働くってどういう状況になるか少しでも伝わったらいいなと思って選びました。我が家の状況的に、この人気のパン屋さんほど忙しくなることはないでしょうが、少し我慢することが増えるのかな、と気づいてくれればそれでいいかなと思いました。
    けど、絵本の中のパン屋の兄弟は少しいじらしすぎて、仕事も大切だけどもう少し子供の気持ちも考えてあげてーと勝手に切なくなりました。

    投稿日:2020/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぱんやさん

    なかやみわ先生の絵本は、可愛いイラストで大好きです。
    どんぐりむらシリーズ、第1作目を読んだことがあり、お仕事絵本としてとてもよかったので、「どんぐりむらのぱんやさん」を購入しました。
    「ぱんやさん」を選んだ理由は、食べ物屋さんなら、子供の興味をひきやすいかなと思ったからです。
    ぱんやさんの1日、新商品開発の苦労、自営業の子育てなどなど、可愛いイラストで、リアルでありながらもあたたかくかかれているのが、すごいと思いました。

    投稿日:2019/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいです。

    シリーズなので、どれも、読みたくなります。
    ちゃんとした、どんぐり村の世界観が、確率されています。
    でも、そこで起こること、子どもたちの気持ちは、人間世界のそれと同じなのです。
    夢があって、ほんわか優しい気持ちになれるシリーズです。

    投稿日:2017/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 両立は大変

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子15歳

    長い人生の中で、子育てで忙しいのは一定期間ですが、やはり両立は大変です。
    子育てしながらお仕事を頑張っているパン屋さんと、そのことを理解しながら成長していく子どもたちの様子に、微笑ましい家族だなあと思いました。
    そして私も、どんぐりむらのパン屋さんに行って、美味しそうなパンを選んで買いたくなりました。

    投稿日:2017/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供と一緒パンを作りたくなります

    うちの息子はパンが大好き。普段我が家でパンを作ることもあるので、入り込みやすいかな、と購入しました。
    かこさとしさんの「カラスのぱんさん」もそうですが、絵本に出てくるたくさんのおいしそうなパンに息子は目をキラキラさせて読んでいました。読了後は「ぼくもつくるー」なぁんて言うことも。
    そうなるとやっぱりパンを作りたくなりますね。一緒にころころとちぎりパンを作ったものです。

    投稿日:2017/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 共働きのご家庭に。

    どんぐりむらのぱんやさんの家族の話です。

    ぱんやさんは共働きの家庭で、
    すごく感情移入してしまいました。
    お母さんが、保育園まで急いで子供を連れて行ったり、
    お迎えが遅くなってしまったり。。。

    どんぐりむらという設定はあるものの、
    そこにある日常は私たちの世界と同じで、
    どんぐりの子供たちの言葉が、
    自分に向けられているような気がして
    胸がキュンとしてしまいました。

    ぱんやさんの新商品づくりを手伝う子供たち。
    あぁ、うちの子もこんなに優しい子になってほしいと
    思いました。

    共働きのご家庭で是非読んでいただきたい一冊です。

    投稿日:2017/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそうなパン

    • グリコさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子2歳

    最近パンに興味をもっている息子に読ませました。
    絵がとても細かく書かれていて、かわいどんぐりたちとおいしそうなパンがたくさん出てきて、「おいしそうだねぇ」「かわいねぇ」と子供とお話ししながら読みました。
    絵を見ているだけで楽しいです。
    しかし、お話が長すぎたのか、文章が多いせいか、子供は途中で飽きてしまい、中断。
    もう少し大きくなったらまた読んであげようかと思います。

    投稿日:2017/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新しいパン

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    新しいパンが評判のパン屋さんのお話です。
    味は当然いいとして、たしかにこんな風に新しいパンがいつも登場するパン屋さんは嬉しくて人気があるのも頷けます。
    しかし、作る側はやはり苦労があるものなのですね。
    新しいパンを作ろうとがんばるパン屋さんの姿が良かったです。

    投稿日:2014/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新しいパンを作ろうとしながらも、味は悪くないけど似たり寄ったりのパンになってしまいます。パンを試作して忙しく、子供たちとした遊びに行く約束を破ってしまい、子供どんぐりたち二人が泣いてがっかりします。でも、子供たちは親のために新しいのを作ろうとパンを焼き、失敗して大きなおばけパンができてしまいます。でも、それをヒントに、パンの木を作って売り出す夫婦。

    全体にはよいけれど、子供と遊びにいってあげるシーンを最後に作るとよかったと思います。子供との約束を破るのはよくないと思うので、、、、、。

    あと、表紙カバーにいつも、;その絵本と同じお店などのセットがついてますが、今回はパン屋さんセットがついています。4冊の中ではパン屋セットが一番楽しいと思います。

    投稿日:2014/06/29

    参考になりました
    感謝
    0

117件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(117人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット