ようちえんがばけますよ」 みんなの声

ようちえんがばけますよ 文:内田 麟太郎
絵:西村 繁男
出版社:くもん出版
税込価格:\1,320
発行日:2012年03月
ISBN:9784774320441
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,262
みんなの声 総数 52
「ようちえんがばけますよ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

52件見つかりました

  • びっくりの展開

    内田麟太郎さんと西村繁男さん、ということで読んでみました。
    あ〜やっぱり、面白いです!きつねの呪文で、かわっていくようちえん。じっくり何度もみてしまいますね〜。大人はびっくり、子どもは大喜びの展開じゃないでしょうか。幼稚園に通う子どもにプレゼントするときは、この絵本にしてみたいと思います。

    投稿日:2015/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばけました!!

    この絵本は、なんと、幼稚園ごとばけてしまう、とってもおもしろい
    絵本です♪
    文章も繰り返しで、リズムがあり、読んでて楽しくなりました。
    何がかわったのかを発見するという楽しみもあります。
    細かい部分までしっかりチェックしてほしい、とってもおもしろい
    絵本でした!!

    投稿日:2015/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ページをめくるのが楽しい

    最近内田麟太郎さんの作品にはまっていて、借りてみました。

    とっても面白い絵本でした!「ばけますよ ばけますよ」ときつねが唱えると、幼稚園がばけちゃうんです。変身する幼稚園に娘たちは大興奮。「次はなんだと思う?」「すごい!見て見て!」となかなか次のページに進めず。骨のページがあるのですが、そこは「キャー」と言ってすぐに次のページに進みましたが(笑)楽しい絵本です。

    投稿日:2014/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな絵本があったんだ!!

    先日、某展覧会で 西村繁男さんの原画を拝見致しました。

    原画はとても繊細に書き込まれており、
    「どうしたらこんなに正確で細かい線を描けるのだろう?」
    と、本当にびっくりしました。

    この絵本でも、その繊細さとユニークさが前面に出ていたので
    展覧会へ行く前に見ておけば良かったと、若干後悔・・・。

    そして、途中で下絵が出てきたのには驚きました!
    こんな絵本があったんだ!!

    これは、子どものみならず
    一緒に読む大人まで 何度でも楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2014/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な世界

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子4歳

    「ばけますよ ばけますよ ようちえんがばけますよ」
    ときつねが唱えます。園舎だけでなく
    お友達も化けてしまいます。
    細かいところまでおもしろおかしく化けてしまうので
    絵本に顔を近づけて「あれこれあれこれ」と指差しして
    たのしみました。
    細かく描かれているにも関わらずページ数も多く、
    元に戻ったという安直なエンディングを持ってこず
    不思議ワールドを堪能させてくれる素敵な絵本です。

    投稿日:2013/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見比べてね。

    • ミモザさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    キツネが「ばけますよ」というたび、子供も先生も幼稚園の建物までも色々なものに変身していきます。
    誰がどう変わったのか、前のページと見比べるのが楽しいです。

    途中キツネが疲れちゃったころに、ラフデザインのページがあってちょっとびっくり。
    作者さんの遊び心に触れ、絵本づくりの裏側を覗けたようで得した気分にもなりつつ、絵本を描くのって大変なんだなあとしみじみしました。

    間違いさがしや「ウォーリーをさがせ」などが好きなお子さんに特におすすめです!

    投稿日:2013/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 呪文

    きつねさんの呪文、「ばけますよ ばけますよ ようちえんがばけますよ」と、「キツネは、もっと もにょ もにょ もにょ」にとても好奇心旺盛になれます。ようちえんんの大好きな孫だから、次がどんなふうに変化するのか魅入っています。繰り返しの言葉が楽しいし、幼稚園の変化が何度みても飽きません。

    投稿日:2013/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子気に入っています^^

    きつねが呪文を唱えると、幼稚園の建物・先生・子供達が色々な状況に化けてしまうお話。

    この絵本、4歳の息子のお気に入りです。

    何度も何度も読み聞かせをしています。

    細かい変化が楽しい様で、何に変わったかをその都度教えてくれます。

    「ばけますよ、ばけますよー」

    この言葉に息子はワクワクドキドキしている様子でした^^

    よーく見ると笑えるシーンありです。

    投稿日:2012/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい〜っ☆!!

    まさに!『がたごと がたごと』のようちえんバージョン☆「この子は、どうなった?この先生は、どれ〜??」と親子で大盛り上がりです♪
    そして、仕掛け人のキツネがひと眠りしてる間に、勝手に暴走しだすところが、『がたごと がたごと』よりも、更にパワーワップですね!
    探しあそびや間違い探しができるようになったら、絶対、楽しめる一冊だと思います☆

    投稿日:2012/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昭和的幼稚園(^^ゞ

    あっ!「全ページ試し読み」で読めるんだ!!
    やったぁ〜♪
    このおふたりの作品なら
    絶対おもしろいはず・・・

    昭和的なようちえん(^^ゞ
    その前に、表紙を開くと
    カエルが「シェー」してる(^^ゞ
    しっかり昭和じゃないですか

    何が変わるか
    子どもの気持ちになって・・・
    なんたって、おばちゃん先生(^^ゞ
    技士さん?お掃除のおばさんが
    ボール取ってあげてる
    「いかたこようちえん」?変なネーミング
    だるま
    タイヤのこういう遊び道具って今ありますかね?

    その幼稚園が・・・

    また戻って
    これがこうなって

    また進んで
    また戻って

    これは、楽しい!
    「ミッケ!」じゃないけど(^^ゞ
    昭和的日本の風景が大変いいです

    シンプルな内容ながら
    こんなに遊べる絵本って
    すごい!

    投稿日:2012/06/15

    参考になりました
    感謝
    0

52件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット