話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

おにぎり」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

おにぎり 作:平山 英三
絵:平山 和子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1992年09月
ISBN:9784834011869
評価スコア 4.66
評価ランキング 2,991
みんなの声 総数 155
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • おにぎり大好き

    本物そっくりのおにぎりの絵に感動しながら
    ページをめくると
    とてもシンプルな絵で
    おにぎりができるまでの様子を伝えてくれます。

    出来上がったおにぎりの場面では
    パクパク食べるまねをしました。
    自分で食べたり、私に食べさせてくれたり
    妹がうまれて少し大きくなってからは
    競って食べるまねをして楽しんでいましたよ。
    おにぎりは、みんな大好きですよね。

    クオリティの高い絵は
    絵を描くことが好きな姉妹を
    いまだに“すごい”と言わせてます。

    投稿日:2012/05/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • すっごくやさしい

    ゆっくり読んであげたい絵本です。
    絵のタッチがとても優しくて、しかもリアルです。
    絵本なのに、すごくリアルで3Dみたい。(実際3Dではありません^^;)
    誰の手かなぁ〜?優しいお母さん♪
    ただおにぎりを握っているだけなのに、すごく優しい気持ちになれるんです。
    シンプルだから、ちいさい赤ちゃんから大人も懐かしく読めそうです。
    日本人に生まれてよかったと思えた絵本です。

    投稿日:2010/12/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • シンプルだけどいいですね!

    おにぎりを作る工程がリアルで綺麗に描かれています。おにぎり作りって本当にシンプルだけど、ひとつの絵本になってしまうくらいストーリーがあるのだなと思ってしまいました。読んだ後に親子クッキングできたら楽しそうですね♪

    投稿日:2020/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食の細い息子もにっこり

    離乳食以降、あまり食が進まず悩んでいたころに出会ったこの本。
    最初は見向きもしませんでしたが、おにぎりのできるまでの過程をリアルに美味しそうに描いているからか1歳半くらいから興味津々でみだしてから、ご飯をおにぎりにしていたら食が進むようになりました。ただし、必ず海苔はしっかりまいて絵本のようにしなくてはなりませんが、本当に助かった恩人のような絵本です。
    絵本を読みながら、出来上がったおにぎりをぱくぱくと私にも食べさせてくれたり自分で食べた真似をするなどコミュニケーションもとれるいい作品だと思います。

    投稿日:2016/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにぎりを食べるのが大好きな一歳の娘。
    一緒に握ろうとおにぎりを渡してもすぐにむしゃーっと食べてしまいます。

    そんな娘におにぎりを握る、を教えようと思ってこの本をチョイス

    柔らかな絵で海苔をまいたさんかくおにぎりを作ってくれます。
    塩を振って梅干を入れたシンプルなおにぎりですが
    すごーくおいしそう。
    見ていると食べたくなって、久しぶりにラップを使わず丁寧に海苔をまいて作ってみました。

    娘は絵本のおにぎりを見るともぐもぐ、というしぐさをしているので
    料理をするのはまだ早いかなー。
    でも一緒におにぎりを握るのが楽しみです。

    投稿日:2015/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう♪

    おにぎりを作る工程を描いた作品。リアルな絵が本当に美味しそうです。ほかほかのご飯、海苔の質感、酸っぱそうな梅干し。写真のように美しいですが、写真より優しくて温かい。おにぎりを握る手に愛情を感じます。湯気がまた食欲をそそるんです(笑)。

    投稿日:2015/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べたい!

    これぞ伝統的日本のおにぎり!というような、手で握る正統派おにぎりの「レシピ本」!?とでも言えそうな絵本ですね。
    表紙もそうですけど、さすが平山さん、海苔の描写がすばらしい。
    海苔を巻く前のはだかのおにぎりが並んだところも、ご飯粒がおいしそう!!
    握っているのはお母さん?ふっくら優しい手。
    中身はやっぱり梅干しですよね!
    あ〜お腹すいてきちゃった!

    両手をキュッキュッとしておにぎりを握る真似をし始めた1才の息子に借りてきた一冊ですが、息子にはリアルすぎたかな!?
    自分で握れるようになった頃にまた読んであげたいです。

    投稿日:2015/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもおいしそう!!!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子1歳

    おにぎり大好き1歳10ヶ月の娘と読みました。
    おにぎりはいつも作ってあげてるけど、
    そういえば作ってるところはちゃんと見せたことがなかったかも。

    そんな反省をしつつ、
    おにぎりをつくる手まねをしながら、絵本と一緒に
    「あつ、あつ!」
    「ぎゅ、ぎゅ、ぎゅ!」
    「ころ、ころ!」

    と、やってみました。

    そして、最後、のりをまいたおにぎりの絵に感嘆!
    のりのつや、しわの様子なんかが、
    とってもリアル!
    まるでおにぎりの写真を見ているよう!
    おいしそう〜!

    次おにぎり作るときは娘の目の前で、やってみせよう!
    今からそれが楽しみです。

    投稿日:2013/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルでおいしそう

    リアルでとてもおいしそうなおにぎりの絵本でした。
    大人が読んでもおにぎり食べたいなーと食欲がでてきました。
    子供が大きくなったらいっしょにおにぎりを作るのも楽しそうですね。
    大好きなおにぎりだからか子供もじーっと絵に見入っていました。食べ物の絵本は子供うけがいいです。

    投稿日:2013/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本物みたい

    すばらしくリアルでおいしそうなおにぎりができあがります。
    子ども相手でも子どもだましではなく、手のしわ、おにぎりのつやなど、まさに本物そっくりなおにぎりというところが魅力です。
    決して面白いお話ではありませんが、子どもが釘付けになり、大好きなお話です。

    投稿日:2013/04/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おにぎり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(155人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット