新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

11ぴきのねこ」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

11ぴきのねこ 作:馬場 のぼる
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1967年04月
ISBN:9784772100045
評価スコア 4.66
評価ランキング 2,989
みんなの声 総数 196
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • だよねー!!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    まさか!そんなオチが!
    思わず笑ってしまいました!
    でも、その後に「だよねー!!」と思わず納得もしてしまいました。
    食欲には勝てませんね!
    この本を読んだら、一緒に食べようと置いておいた鯛焼きを、いつのまにか部屋の隅で1人食べていた娘にも、思わず「だよねー。」と妙に納得してしまいました。
    11匹のねこたちの団結力はすばらしく、娘にもねこたちを見習って、ママにも半分こしてくれるようになるといいなと思いました。

    投稿日:2019/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねこのセリフがかわいい

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    ねこがすきな2歳の息子に、図書館で借りました。
    最後まで話を聞いていることはできず
    まだ早いかな?と思いましたが、
    本人は気に入っているようで、何度も読んでと持ってきました。

    大きな魚が出てくるところが楽しいみたい。
    あと、ねこのセリフが気に入ったようで、
    遊んでいるときに
    『しょくん、しずかに!われわれはなかまなんだ』といったり、
    ご飯をたべるときに
    『真ん中がおいしそうだなぁ、頭がおっきいぞ、しっぽはやだなぁ』と
    マネをしたりするようになりました。

    11ぴきのシリーズ、他も読んであげたいです。

    投稿日:2015/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵があまりお気に召されなかったのか、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    かなり表現に強弱をつけて読み聞かせをした割には、ちゃんと聞いて貰えませんでした。ニャゴニャゴ言いながら読んでいる私はなかなか楽しかったのですが…。誰一人として食べるのを我慢出来なかったんですねこの猫さんたちは!

    投稿日:2014/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最初から・・・

    初めてこのシリーズに出会ったのが
    どろんこでした。
    それから大好きな絵本シリーズになりました。
    息子も毎回楽しく聞いてくれてます。

    最初は紫のネコだったんですね!
    なんだかとっても新鮮です。

    大きな魚にやられるたびに
    知恵を出し合って解決していく姿は立派です。

    が・・・やっぱり食い意地には勝てなかったんですね。

    投稿日:2013/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいです

    猫が大好きな娘に購入しました。この本と同じ猫の生地をたまたま購入したのがきっかけでその巾着を作ってあげたこともきっかけですが、喜んでお話を聞いてくれています。4歳からとなっていますが2歳でも私が楽しそうに読むと、すごく楽しんでくれていました。

    投稿日:2013/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人間臭さがたまらない

    先日家族みんなで、現在うらわ美術館で開催されている、
    「11ぴきのねこと馬場のぼるの世界展」をみてきました。

    夏休みとあって会場は大賑わい。
    それだけ、この作品が多くの方から支持されているんだなぁと、
    しみじみ思いました。

    息子は2歳ですが、このシリーズが大好き。

    対象年齢が4歳からとあって、内容的に少し難しいかな?
    と思っていましたが、
    お話の内容を楽しむようになってきたのでトライしたところ、
    すごくはまって大好きな作品になりました。

    普通の絵本と少し色使いが異なり、
    背景がやさしい素敵な色を発していて、
    猫たちの表情を明るく見せてくれます。

    息子は文中に出てくる「ねんねこさっしゃれ」という言葉が大好きで、
    言葉の響きをたのしんでいます。

    食べないと約束したのに、次のシーンで魚が骨だけになると、
    あっという顔をして、ねこたちのぽんぽこお腹を見て、
    「たべちゃったね〜」とうれしそうに言う息子。

    今年一番のはまり絵本なので、今年の誕生日は、
    このシリーズを揃えてあげたいと思います。
    ぬいぐるみを添えて・・・。

    投稿日:2013/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冒険好きの子に

    人気のある絵本のようなので、読んでみたく図書館で借りてみましたが、息子はあまり反応せず・・・11ぴきのねこが、大きな魚が食べたくて、冒険に出るいったと内容の本で、やっぱりもう少し大きくなってからの方が良かったみたいです。また来年あたり読んであげてみようかなと思いました。

    投稿日:2012/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今ではすっかり11ぴきの大ファン

    はじめて読んだ時は、あまりにふざけていてビックリしましたが、ねこたちの直線的な行動が魅力的に思えてきて、今ではすっかり親子で11ぴきのねこたちの大ファンです。
    おなかをすかせたねこたちの身体能力の高さには目を見張ります。子供たちも自由に動き回るねこたちに目を丸くしながらも、一緒に魚を探しに行っている気分になるようです。
    「11ぴきのねこ」のシリーズはたくさんあって、どれも楽しいものばかり。次々と新しい強烈キャラが登場するのも楽しみのひとつです。

    投稿日:2012/02/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねんねこさっしゃれ、気になる!

    子供のころに読んだ記憶があり、なつかしくて手に取りましたが、内容はすっかり忘れていました。
    11ぴきのねこたちの冒険物語。面白いです!
    ねこたちや、巨大な魚がダイナミックに描かれていて、迫力があります。
    力をあわせてがんばれば、こんな大きな魚にも勝てるんだなぁ。
    娘は、話の最後に魚がキレイに骨になっているシーンが面白くてたまらないようです。

    ところで…度々出てくる「ねんねこさっしゃれ」
    言葉の響きが面白いですよね。
    一体どんな歌なのか気になります。

    投稿日:2011/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少し早かったようです

    なんとも素朴で素直な猫たちで、すっかり私がファンになりそうです。

    ただ息子には少し早かったようです。11匹でわけることや、大きな魚に猫が食べられそうになるおかしさ、暗いところで皆つまみ食いをしてしまったオチなどをまだ理解できなかったようです。

    もう少し先にまた読みたい絵本です。

    投稿日:2010/10/26

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「11ぴきのねこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / こぶたたんぽぽぽけっととんぼ / 11ぴきのねことへんなねこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット