ぐりとぐらのえんそく」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぐりとぐらのえんそく 作:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1983年03月
ISBN:9784834008920
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,160
みんなの声 総数 178
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 体操がかわいい

    ぐりとぐらの体操のところが大好きな娘。
    そこでいつもにっこりします。
    なかなか時間が過ぎないっていう子どもならではの
    感覚もかわいらしいなあと思います。
    私も小さいころ読んでいて、
    毛糸を丸めるたびにこの絵本を思い出していました。
    くるくるとゆきだるまみたいに丸めていく姿、
    ほんとうにかわいらしいなあといつ見ても思います。

    投稿日:2013/09/20

    参考になりました
    感謝
    2
  • お弁当のためにがんばる遠足

    遠足の楽しみはお弁当!
    これは大人でも分からない事はないかも。食いしん坊な私は今でもお弁当がやっぱり一番楽しみなんです。
    なので、とても楽しく読ませて頂きました。
    なかなかお昼の時間にならないので、体操したりマラソンしたり、時間の潰し方がまたかわいい。
    そんな時に見つけた毛糸。ずっと追いかけていくとおおきな毛糸玉になって、行き着いたところはくまさんのおうち。
    くまさんのチョッキがほつれていたなんてね。
    そこからおおきなくまさんとマラソンして、一緒にお弁当。本当に微笑ましい遠足です。

    投稿日:2020/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • えんそくのまえに♪

    遠足にでかけたぐりとぐら。
    お昼ご飯まで時間をつぶすためにたいそう→マラソンをしていたら、
    毛糸に足を取られてころんでしまいます。
    毛糸をたどっていくと、、、
    その先には大きなくまさんのおうち!
    くまさんもいっしょに、三人でのはらで仲良くお弁当を食べます。
    全然大きさの違う3人
    くまさんにごちそうしてあげられるほど
    おべんとうをリュックにつんできているぐりとぐら
    さすが!

    投稿日:2015/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムがいい

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    息子の大好きなぐりとぐらシリーズ。
    絵の可愛らしさと文のリズムの良さがとてもいい絵本です。

    ぐり ぐら ぐり ぐら・・・のおなじみのフレーズが多く、子供も一緒になって読みました。
    リズムの良さは、シリーズの中でも上位に入ると思います。

    遠足という子供には馴染みの深いテーマで、今作も楽しく読めました。

    投稿日:2015/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後はやっぱり!

    みんなの人気者ぐりとぐらが遠足に行くお話です。
    美味しいお弁当を持ってリュックを背負って。
    遠足と行っても何を見物するわけでもないので,お昼までの時間は運動したりと相変わらずほのぼの〜の2匹です(笑)。
    と,思っていると1本の糸が!
    さぁどこまで行くの?どこまで続いているの?その先には?
    ドキドキ感のある絵本でした!
    たどり着いた先には〜
    最後はやっぱり美味しいお食事!!
    ぐりとぐらって本当お料理が上手ですね。
    親子で安心して読める絵本でした。

    投稿日:2014/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこまで続くのかドキドキ☆

    えんそくの楽しみはなんといってもお弁当。でも10時はさすがに早すぎで、お昼の時間になるまでと始めた体操がとてもかわいいこと!
    マラソンを始めると毛糸で足をつまずいてしまい、糸を頼りに進んでいくのですが、なにかな?どこに行くのかな?とぐり、ぐらと一緒になってドキドキです。
    毛糸がほつれた洋服を着たままのくまさんもとても愛らしいキャラクターで、背中姿がかわいくて笑ってしまいます。
    最後はみんなでマラソンをして、いよいよお待ちかねのお弁当へ。
    お料理すること食べることが大好きなぐりとぐらのお弁当は量もすごいし、最高に美味しそうで、息子たち二人は食べる真似をしておいしいね!と楽しんでいました。
    息子が「今度お弁当持ってえんそくに行こうね!」と、この絵本を読むたびに言っています☆ 外ではいつも以上に沢山食べてくれるので、やっぱりお弁当って最高ですね!

    投稿日:2013/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだろう?

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子4歳

    ぐりとぐらが大好きです。
    なにが好きなのかなと考えてみると、
    ぐりとぐらの好奇心旺盛なようすに
    「なんだろう?」と「やってみよう」という気持ちを
    応援している感じがします。
    2人兄弟の我が家はなんともわが子たちの冒険をみているようで
    いつもワクワクします。
    遠足でもなんだろう?とくるくる毛糸を巻いていきます。
    息子たちとお散歩中に野原に続く毛糸を見つけた時に
    「いいのいいの!さわらない」と言ってしまいそう…と
    情けなく反省しました。
    ワクワクを応援し、やってみたいを全肯定で子育てをしたいですね。

    投稿日:2013/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早くお弁当を食べたくなる気持ち

    子どもたちが小さい頃から大好きだった「ぐりとぐらシリーズ」。しばらく読んでいなかったのですが、久しぶりに読んだらやっぱり楽しくて、全シリーズをまたみんなで読み返しています。
    寒い日が続いているので、この「えんそく」を読んでいると、暖かな日差しが待ち遠しくなりました。
    リュックサックと水筒を持って出かけたぐりとぐらが、すぐにお弁当が食べたくなって時計をみるところなど、いつも「わかるなぁ」と共感してしまいます。私たち家族も、お弁当を持って出かけると、まずお弁当を食べてからでないと、なんだか落ち着かなくて、すごく早くお昼を済ませてしまうことがあります。時間稼ぎに体操するぐりとぐらの姿もとても可愛いです。
    子どもたちと私のお気に入りは、やっぱり最後の野原でのお弁当のシーン。「こんなにたくさん、リュックに入ったのかね?」「くまさんは持ってこなかったんだよね」とか言いながら、一緒にお弁当を食べているような気分になれて、とても幸せです。

    投稿日:2013/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい体操

    遠足に出かけたぐりとぐらが、12時のお昼ご飯までの時間を潰すために、いろんなことを始めます。
    中でも、私が一番気に入ったのは、体操をしている二入の姿。
    かわいくて、思わずふきだしてしまいました。

    偶然見つけた毛糸。
    手繰り寄せていくと、だんだん大きくなっていく玉。
    毛糸が大きくなるにつれて、その先にあるものへの期待感が膨らむ絵本です。

    投稿日:2013/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりぐりとぐらは素敵

    ぐりとぐらシリーズは間違いなしですね
    かわいくて楽しくて えんそくに行きたくなります
    毛糸をぐるぐるたどるシーンは 何が先にあるのかわくわく♪
    ぐりとぐらシリーズにでてくる食べ物はやっぱり美味しそうにみえます
    くまさんが一緒に食べても大丈夫そうなくらいの
    たくさんのお弁当! 

    息子もそれをみて えんそくいきたい!といっていました

    投稿日:2011/11/11

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぐりとぐらのえんそく」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / がたん ごとん がたん ごとん / こんたのおつかい / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット