新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

キャベツくん」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

キャベツくん 文・絵:長 新太
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1980年09月
ISBN:9784580813977
評価スコア 4.53
評価ランキング 6,997
みんなの声 総数 265
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

35件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 展開わかっちゃうのに、おもしろい 受賞レビュー

    • ピクルスさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    キャベツくんが、友達のブタヤマさんに、「おまえをたべる!!」といわれて・・・
    「ぼくをたべると、きゃべつになるよ」とするどい?きりかえし。
    そこから、楽しい掛け合いが始まります。
    へび、たぬき、ゴリラ、ゾウ…
    色んな生き物が次々とキャベツに。

    2,3回目からは展開がわかって、子どもも次の絵が予想できてしまうのに、それでも?それだから?ページをめくるたびにゲラゲラ笑ってしまいます。

    私の好きなのは、
    「のみはちいさいので、みえません」のくだり。こんなありえない世界の中にいながら、ふたりの会話がやたら常識的で笑えます。

    最後の「ブタヤマさんのよだれが・・・」という一文も、
    脱力感を増して大好きです。

    長新太さんの世界の入り口の絵本ですね!!

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    2
  • 五感を刺激する会話がおもしろい!

    空腹なブタヤマさんの目に映る動物たちのキャベツ変化。
    風に吹かれて鼻をくすぐるキャベツの匂い。
    そんな中でおもしろおかしく繰り広げられるキャベツ君とブタヤマさんの会話。
    「お前の頭を食べる」と言ってキャベツ君の頭を捕まえたブタヤマさんは、最後にはキャベツ君に手を引かれてレストランへと案内されます。
    その後、どんなおいしい料理を食べたのでしょうか。
    子供の感性をくすぐる情景豊かな文章に想像力がかき立てられます。

    投稿日:2015/06/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 単純に面白い

    有名な作家さんの絵本ということで図書館から借りてきました。
    絵柄は正直好みではなかったのですが、キャベツくんとブタヤマさんの繰り返しで進んでいくやりとりが理屈じゃなく面白いです。
    読み進めていると、息子は隣で「えーっ」とか「ブキャ!」とか、いちいち反応してくれました。
    読んでいるうちに好みではなかった絵柄が、可愛らしく感じてくるから不思議です。
    シリーズになっているようなので、ぜひ続編も読んでみたいと思います。

    投稿日:2015/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    親子広場の読み聞かせで読んでもらった絵本です。
    キャベツくんとブタヤマさんの掛け合いが面白く、ヘビや、かえるやライオン等、様々な動物がキャベツくんを食べたらどうなるの?という、ブタヤマさんの質問に答える形で物語が進んでいきます。次はどんなキャベツ動物になるのだろうと、子供たちの期待が次第に膨らんで楽しそうにしている様子がとても印象に残っています。
    ノミがキャベツを食べたら〜のところと、クジラのところが子供はすごく楽しかったようです。
    ワクワク楽しく面白いお話です!

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぶたやまさんがんばれ

    ぶきゃ!

    自分もこどものころに大好きだった一冊のはずなのにすっかりお話を忘れていました。3歳の娘に読み聞かせて、改めて発想の楽しさにびっくり。

    娘もキャベツくんと一緒に、「こうなる!」とさけんでいます。

    どこかペーソス漂う最終ページも大好きです。

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大爆笑!!!

    キャベツを食べたらこうなる・・・。
    「こうなる」が色々なパターンがあっておもしろいですね。
    子どもって、こういう風にビフォー・アフターで変化がある絵本が好きですよね。特にその変化が予想外のものだと大爆笑。
    大人は子どもよりも予想がつかない事が多くて、たまに頭の中が「???」になるのですけれどね(苦笑)。
    「まさか!」みたいな展開も多くて、大人は笑うよりも戸惑う感じでしょうか。子どもたちはずっと柔軟に対応して大爆笑しています。

    投稿日:2015/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんびりとした掛け合い

    おはなし会などでも大人気のキャベツくん。我が家の子供たちも大好きです。
    お腹の空いたブタヤマさん。キャベツくんを食べようとしますが、キャベツくんは「ボクを食べるとこうなるよ」と応戦します。
    この絵本には独特の空気がながれていて、いい感じで力が抜けます。特にキャベツくんとブタヤマさんの、のんびりとした掛け合いがいいです。食うか食われるか?!という話をしているとは思えません。
    子供たちは、ぶたやまさんの「ブキャ!」というセリフが出るたびに、とてもうれしそう。何度読んでも飽きない楽しさです。

    投稿日:2013/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 随分昔に

    なんとなく 昔読んだことが
    あるような気がして、試し読みさせてもらいました。

    3歳の息子には、ちょっと長いかなと
    思いましたが、ストーリーが分かりやすく
    とても楽しいため 飽きず最後までしっかり
    見入っていました。

    息子よりも私が この本の内容に はまってしまって
    半分 笑いながら読みました。


    改めて読んでみると 昔 読んだ記憶はなく、
    新鮮で とても1980年出版の本だと思えません。
    最近の出版だと聞いても疑わない程です。

    言葉も古臭くなく、絵もずっと変わらない。
    やっぱり長 新太さんはすごいなと改めて思いました。

    投稿日:2013/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブキャ

    キャベツくんとブタヤマさんのコンビ、最高に素敵です。
    息子2歳の時に読んだ時は反応はボチボチといったところでしたが、今3歳(もうすぐ4歳)ではとても楽しんで何度も何度も読んでます。
    キャベツくんとブタヤマさんの、キャベツくんをたべたらどうなる?の繰り返しですが、その繰り返しがたまらなく、どんどん2人のせかいにはまっていきます。
    同じ景色のなかで、2人のおかしな話が繰り広げられてます。
    たまらない絵本です。
    ブタヤマさんの「ブキャ」が好きです。

    投稿日:2012/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしいな〜

    キャベツくんとブタヤマさんの名コント。
    「キャベツくん」を息子と楽しんでいたころから12年も過ぎてしまいました。
    読み返してみると、その時の我が子の不思議そうな表情を思い出しながら、この絵本の発想の素晴らしさを改めて感じました。
    キャベツを食べるとブタヤマさんの鼻がキャベツになります。
    ヘビを食べたら?
    タヌキを食べたら?
    イメージの連想ゲームを繰りかえすたびにびっくりするブタヤマさん。
    クジラを食べたイメージで、空腹だったことを思い出したブタヤマさんでした。
    「むこうにレストランがあるからごちそうしてあげるよ」
    思いやりのあるキャベツくん。
    この絵本で「キャベツ」シリーズのとりこになったのを思い出しました。
    キャベツくんのような親でいたいと思ったのでした。

    投稿日:2011/10/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「キャベツくん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / かばくん / がたん ごとん がたん ごとん / ピヨピヨ スーパーマーケット

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット