新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

14ひきのさむいふゆ」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

14ひきのさむいふゆ 作・絵:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1985年11月
ISBN:9784494006274
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,739
みんなの声 総数 140
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 冬にオススメの1冊

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    大好きな14ひきシリーズです。ねずみの家族が住む森に、寒い冬がやってきました。ストーブの燃えている暖かい部屋で、ねずみたちはなにを作っているのでしょうか?工作好きな娘も食い入るように見ていました。そり滑りを楽しむ様子なども可愛らしくて、1ページずつ隅々まで楽しめました!

    投稿日:2020/11/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • とっくんトラック!?

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    14ひきシリーズ、最近気に入ってよく読んでいますが、この「さむいふゆ」は、他のものと比べて『○○○したのはだれ?』という問いかけが少ないのが残念でした。その一言で、いつもウチの子供たちはぐっと引き寄せられていたので…。

    だけど、とっくんがトラックで遊んでいたのにビックリ!少し前に、いわむらかずおさんの作品『とっくんトラック うみへぶぶー』を読んだばかりだったので、子供たちも「!!!」と驚いた表情でした!
    あの愛らしいとっくんは、このとっくんがモデルだったんでしょうかね。全然気づきませんでした(^^;

    投稿日:2010/11/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵を隅々まで楽しむ絵本

    14ひきシリーズ、文章は少なくて短いお話なのですが、絵を眺めるのが楽しいですね。
    なんせ14ひきの大家族ですから、みんなが何かやってる隅の方で別のことをしている子がいたり。
    最近の絵本は細かいところまで描かれていてサイドストーリーがあったりする絵本というのも珍しくないように思いますが、
    昔からある絵本でこんなに隅々まで楽しめる絵本というのはなかなか珍しいように思います。

    投稿日:2020/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬でも「温かい」家族。

    いつもどおり、素敵な「14ひきのねずみたち」のお話でした。
    今回は冬という、寒い季節のお話でしたが、読んでいると心がほっこり温かくなってきました。

    仲良し家族の「温かな」冬の過ごし方。
    とても魅力的です。

    引き続き、このシリーズの絵本を読んでいきたいと思います。

    投稿日:2020/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬絵本

    まだ秋ですが
    そろそろ肌寒くなってきたので冬の絵本をと。
    14ひきシリーズはあまりはまってない息子と一緒に。
    絵がいいですね。
    ○○ちゃんっていうのを探しながら
    読みましたが、どうしても分からないのもあり
    ちょっとモヤりました。
    シリーズ通して読んでたら分かるんでしょうか。。
    雪が降ったらまた読んであげたいです。

    投稿日:2015/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬に読みたい絵本!

    我が家の4歳の娘はこのシリーズが大好きです。
    文章は短めですが,何といってもこのシリーズ絵本はイラストがとても見応えがあります!
    季節を感じられる絵本です!!
    今回は冬。
    暖かなぬくもり溢れた家の中と一面雪景色の外の風景の対比が,また素晴らしかったです!
    親子で季節を感じながら楽しめる絵本です。

    投稿日:2015/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「とっくんみーつけた!」

    私がこどもの頃大好きだった14ひきシリーズ!もちろん息子にも読みたい!と、2歳の時に初めて読みました。14ひきシリーズは、いわむらかずおさんの何とも可愛らしく親しみを感じるねずみ達と、全体的な引きの風景の細かい描写が素晴らしく、まるで本当にねずみ達が絵本の中のようにどこかでくらしているんじゃないかと錯覚させるほどのクオリティで、引き込まれます!4歳になった今は、短い文章なのでじっくり絵を楽しめるように、ゆっくり間をとって読んでいます。『とっくんトラック』『おおよろこびのごうくん・なっちゃんチーム』など、ねずみの兄弟達の名前が出てきたら、嬉しそうに探しだし、「とっくんみー つけた!」などと、ストーリーの面白さとは別の楽しみかたをしています。最後は表紙を広げ、14ひき全員を探しておしまい♪4歳の今の方が、この絵本を楽しんでいるようです。

    投稿日:2014/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 会話が弾みます

    4歳長女が好きな「14ひきシリーズ」今回選んできたのは冬(苦笑)。14ひきシリーズは絵の部分が大きくて細かく描かれていて、ほんとに素敵です。今回は「みんなで何作ってると思う?」から始まり、ページをめくりながら「○○だと思う」「○○かな」と会話が弾みました。○○ちゃん探しをしたり、楽しめますよー。毎回親子にとっていい時間が過ごせる絵本です。

    投稿日:2012/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 情景を楽しむ本

    我が家での「14ひきシリーズ」は2冊目。
    前回も書きましたが、このシリーズは、まるで映画を見ているよう。
    ただオレンジ色なだけなのに 寒い冬の暖かい家の中が
    見事に表現されています。
    ほんとうにあったかい。

    大家族でおまんじゅうを囲む様子、
    「ふたつずつだよね おばあちゃん」のせりふには参りました。
    大家族っていいな!
    おやつのあとは、みんなでゲーム。
    あれあれ眠ってるのは、とっくん?
    マイペースにお人形遊びをするのは、くんちゃん??
    名前の判別は、まだまだ難しい…。
    あと、なん作品読んだら、即答できるようになるのかな?
    それも、ひとつの楽しみです(笑)。

    投稿日:2011/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • このシリーズにはめずらしく屋内メイン

    娘の大好きなシリーズ。
    今回は冬が舞台とあって、いつもよりアウトドアな感じは少ないです。
    家の中で、ほかほかとゲームを楽しんだり、スキー板をつくったり。
    相変わらず、家族団らんの素敵な空気を感じられます。

    投稿日:2011/02/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「14ひきのさむいふゆ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • みみカスいっか
    みみカスいっか
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    たっくんは、みみそうじが だいきらい。 そんなあるひ、どこからか こえが きこえてきて・・・・・・。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(140人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット