新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「答えのない問いに向き合う力」をはぐくむ新感覚の絵本

  • 全ページ
  • ためしよみ

がまんのケーキ」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

がまんのケーキ 作・絵:かがくい ひろし
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年09月
ISBN:9784774611358
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,748
みんなの声 総数 91
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 温かいがまんのケーキ

    美味しそうなケーキを前に、ケロコさんの帰りを待つかめぞうと、こいたろう。
    必死に誘惑と戦う二人が、とうとう待ちきれなくなり、フォークとナイフを取りに席を立った時に見つけた、とあるもの。
    ユーモラスなだけではなく、なんとも心温まる展開に、自然と笑顔になってしまうようなお話でした。

    投稿日:2021/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我慢という戦い

    おいしそうなケーキを前にして、食べることを我慢することは、何歳になっても難しいことだと思います。

    でも、この絵本は、読むと「我慢しなくちゃいけないときは我慢しないと!」という気持ちになるお話でした。
    おもしろかったです。

    投稿日:2021/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • あー、食べたい

    おはなしかいで読みました。
    白いクリームに真っ赤ないちごのケーキの表紙に、まず子どもたちはくぎづけになります。目の前にありながら食べられないふたり。いちーご、クリーム、スポンジと美味しそうな描写に大人も「あー、食べたい」と頭の中はケーキのことでいっぱいになります。

    話の行方が気になってじーっと見つめる2歳、ケーキをめぐってのやりとりがおもしろくてニマニマしちゃう3歳、文のない見開きページでおとなと同じようにきゅっと心をつかまれた4歳。

    子供向けであり、おとなも大好きな一冊です。

    投稿日:2018/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママに読んであげたかったって

    • ごろっくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    少し我慢ができるようになった4歳がこのお話ママみたいだよって教えてくれました。甘いものが大好きな私は、週末になるとアイス食べたいね、ケーキ食べたいねと夫や子供たちを誘惑していました。それがこいたろうさんとかめぞうさんに似ていたようで息子からの指摘にドキリ・・・ケロ子さんを待つ二人のやり取りに笑ってしまいました。
    本の最後にがまんってなあ二という問いかけがあり、4歳の息子に「がまんてなあに?」と聞くと「ママと弟のいないお留守番」との答え。半年前に次男が一週間入院して父と二人の留守番のことのようで、たくさん我慢をしたようでした。一切そんな話はしなかったのにその期間がつらくてがんばったんだなと思う反面、とても成長を感じました。本を通して子供の気持ちに気づけた一冊でした。

    投稿日:2017/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ケーキ食べたい

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    タイトルだけ見て、最近がまんすることも増えた4歳の子どもに
    がまんを教えるいい機会かもと
    どんな話だろうと楽しみに読みました。

    まさか、ケーキを目の前にして
    我慢し続ける話だとは、
    笑いました。

    けろこさんからのメッセージを見たときの
    2匹の首がなんとも言えずよかったです。

    読み終わった後、
    「ケーキ食べたい」と言う子ども。
    うん、ママも食べたくなったわ。

    投稿日:2016/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • がまんがまん!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳と4歳の子に読みました。
    がまんがまん!…目の前においしそうなケーキでは酷な話ですねー。
    よだれたらたらでがまんの限界な感じのこいたろうをかめぞうさんがたしなめますが…。けろこさんが帰るまで2匹はケーキを我慢できるのでしょうか!?
    目の前に会ったらこどもたち(と私)はきっと無理(笑)。

    投稿日:2016/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • けろこさん美人!!!

    息子がまだお腹の中にいた頃、
    主人が私のお腹に手をあてて絵本を読むというのが、
    日課になっていました。

    図書館でいろいろ借りてくるのは私の仕事。
    その時はたまたま手にした本でした。

    でも、「なんだかすごくおもしろかった」というのは記憶に残っていたので、
    4年ぶりに再度借りてみました。

    かがくいひろしさんの絵本は、
    息子が生まれてから何度も触れているので、
    読み返すのが楽しみでした。

    図書館から家に帰るまで待ちきれず、
    自転車置き場で一人こっそり読んで笑ってしまいました。

    そうそう、これだ!
    このけろこさんの美人な顔にやられたんだ!

    食いしん坊の息子もやっぱりすぐにこの絵本のとりこになりました。
    美味しそうなケーキを目の前に我慢する辛さを知っているので、
    息子はずっとニヤニヤしていました。

    お気に入りは「しっぽをたべてどうする!」のセリフ。
    「ここがおもしろいんだよ!」と何度も何度も繰り返しています。

    これは買いですね。
    我が家の本棚に追加したいと思う作品です。

    投稿日:2014/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • よだれが出ちゃう

    「がまんのケーキ」ってなんのこと?と思っていたら、こういうことだったんですねー!!
    確かに、ものすごーく我慢していますよ。
    ケーキを「おあずけ」って、耐えられない状況ですよね。
    みんなそろって食べたケーキは、また格別のお味でしょうね。

    投稿日:2014/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい。

    かがくいさんの絵本はどれもこれも大好きです。
    この本も最初は図書館で借りたのですが、何度も読んでとせがむので、後から買いました。それくらい面白い本です。

    こいたろうさんは目の前のケーキが食べたくてしかたありません。
    最初、かめぞうさんは、けろこさんが来るまで食べちゃいけないとこいたろうさんに我慢を促しますが、
    こいたろうさんに唆され二人で食べようとしちゃいます。
    そんな二人のやりとりがなんとも面白い作品です。

    こいたろうさんが駄々をこねて、自分のしっぽを食べちゃうところが息子のお気に入りです。

    投稿日:2012/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • この絵本を読んで子供も我慢できるかな?

    ヨダレが出るほど!首が長〜く伸びるほど!目の前にあるケーキが食べたい二人。

    息子も食事のとき お腹がすいた〜早く食べたい〜ってよく言ってます。

    少しは我慢できるようになれるかと、この作品を読み聞かせしました。

    どうして我慢してるの?って質問してみたら…そら先に食べたらカエルさんかわいそうやん!って息子が言ってました。

    投稿日:2012/04/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「がまんのケーキ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット