話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ないた」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ないた 作:中川 ひろたか
絵:長 新太
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2004年04月
ISBN:9784323070476
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,025
みんなの声 総数 98
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 会話のきっかけに

    • ひぽさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳

    うちの娘は幼稚園でよく泣くらしく、先生から「今日は5回も泣きました」などと言われるのですが、本人に聞くとたいてい「泣いてないよ」と否定され何も話してくれません。

    最近図書館でこの絵本を借りて、ある日寝る前に読み聞かせたあとに突然、「わたしはねぇ、○○ちゃんに意地悪言われた時とかに泣いちゃうんだ」と話しはじめました。
    どんな意地悪されるのかについては「内緒」と言われてしまいましたが、初めて泣いた時の話を自分からしてくれたのです。
    この本のおかげです。

    4歳くらいになると感情移入して読むことができてくるのか、自分の気持ちや感じ方について、絵本をきっかけとして語り合うことができるのだなと、感じられた瞬間でした。

    投稿日:2011/12/24

    参考になりました
    感謝
    4
  • こどものうちだけ・・・。

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子4歳

    4歳の娘が読み聞かせをしてくれました。

    いろんな「ないた」について描かれている一冊。
    娘も見に覚えのあるシーンが多々あり、
    とっても身近に感じたことと思います。

    お兄ちゃんに苛められては泣き、
    自分の希望が通らないと泣き、
    眠くては駄々をこねてなく娘。

    確かに大人になったら、こんなことでは泣かなくなるけれど、
    だからこそ、今の娘の泣き顔はとっても貴重なものだなぁと
    改めて感じました。

    泣いてる娘には申し訳ないけど、
    娘の泣いている顔もかわいくって大好きな私。

    今のうちに彼女のいろいろな「ないた」を、
    記憶にとどめておこうと思いました。

    投稿日:2016/04/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • 「泣く」をかんがえる

    いちにち いっかい ぼくは なく

    転んだり、ケンカしたり、しかられたり…。
    じゃあ、からすがなくのは…?
    おとなは、なかないの??

    この本には、本当にいろいろな「泣く」がでてきます。

    子どもは、本当に正直です。
    ひと目も場所も気にすることなく、
    いや、時には気にしながらも、感情のまま泣くことができます。
    娘もよく泣きますが、ときどき羨ましいなぁ〜と思います。
    どうして大人は、
    素直な感情のひとつに ここまで抵抗を感じるんでしょうね。
    この本を読んで、そんなことを考えてしまいました。

    最後は、「大人になったら、なかなくなるのかな?」と
    しめくくられています。
    きっと、うちの娘もそう感じたのでは?と思いました。

    投稿日:2011/01/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 感情に向き合う絵本

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    ぼくは、どうして泣くんだろう?大人は、どうして泣かないんだろう? 痛いとき、悲しいとき、感動したとき、嬉しいとき、いつもぼくは泣いている。泣くってふしぎだね。人が泣く理由を子どもの視点で描いた絵本です。

    投稿日:2021/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣くって・・・

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳

    こどもが幼稚園で読み聞かせをしてもらって気に入ったようで、図書館でも借りてきました。おもしろいと言っていました。
    泣くことについて考えさせてくれる本。なんだか切ない気持ちにもさせられました。
    子どもっていっぱい泣きますよね。全力で生きているんだなぁ。大人になったら、人前ではなかなか泣かなくなる。ましてや、こどもの前では泣かないようにしてる。だからうちの娘も、大人は泣かないと思っているようだ。大人も泣くんだよと教えるとびっくりしていた。そういえば自分が子どものころも、親が泣くなんて想像もしなかったなぁと思う。
    ちょっと泣きたくなった。

    投稿日:2016/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 妙に納得!

    4歳幼稚園年少の娘と一緒に読みました。
    本当に子供はよく泣くな〜といつも思っていたので,この絵本を読んでも娘と一緒だと思いながら読みました。
    「1日1回は泣く」というフレーズに何だか納得してしまった親の私です。
    我が家の娘も1日1回は必ず泣いていますから(笑)。
    そして,大人はそう簡単には泣けないのですよね。。。
    そんなふうに考えると,泣ける子供のうちはたくさん泣かせてあげたいな!
    なんて思ってしまいました☆

    投稿日:2014/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奥が深い

    ヒトはどういう気持ちの時、泣くのか?

    色々な視点で捉えながら教えてくれています。

    とても奥が深くて、考えさせられました。

    子供は集中して聞いていました。

    この絵本を読み聞かせしてあげる事で、相手の気持ちがわかるようになると思います。

    素晴らしい絵本です。

    投稿日:2012/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当はね大人も泣きたいんだよ

    • 若ゴボウさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子4歳、

    幼稚園に入るまであまり泣くことがなかった息子ですが年中になった今はいつでもどこでも毎日泣いています。

    絵本のように簡単な理由で泣いたり…理由もなく泣いたり…とりあえず泣かないと1日が終われないようで…

    この作品を読み聞かせていると息子が「今日は2回泣いたなー」「髪の毛洗うとき鼻に水が入ったしや」「歯磨きしたくなかったしや」と自分でなぜ泣いたのかを話してくれました。

    読み終わってから息子に「大人も泣きたときあるよ」「でも1つずつ歳が増えていくと泣くことも1つずつ我慢できるようになるんやで」「〇〇〇くんは4歳なんやから今はまだ我慢できなくても大丈夫」と話しをすると「ふーん」ってわかっているのかどうなのか…とりあえず何か感じてくれているようなのでこの作品に出会えて良かったです。

    親子で泣くことについて話しをし子供の単純そうで複雑な気持ちを感じることができました。

    投稿日:2012/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな泣くがあります

    4歳3ヶ月の息子に読んでやりました。いろんな泣くがあります。最初は痛い泣くから始まりますが、段々悲しいやさびしいなどの感情を表すものなど、そして子供のときはよく泣くのに大人になったら泣かなくなるかな?という素朴な疑問で終わります。きっとよく泣く子なら同じような疑問を感じるのではないでしょうか。私も子供心に父の泣いたところを見たことがなかっただけに、一回だけ泣いた姿をみたときは驚きました。大人の涙と子供の涙にはあきらかに違いがある、とそのとき思いましたね。息子はすぐぴーぴー泣く子で、そんな疑問など感じず、すぐ泣けばいいとおもうふしがあるほど。でも、きっと泣くことに疑問を感じてくれたらいいなーと思いました。絵本を読んでもそんな疑問は感じなかったところをみると、まだ早すぎたのかもしれませんね。

    投稿日:2012/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣くのも大事なこと

    いろいろな泣く場面が出てきます。
    痛いときや叱られた時やくやしい時や怖い時など…。

    子供に「●●はどんな時に泣くの?」と聞くと
    「うれしいときと、かなしいとき」と答えました。
    こんなちいさな子供なのに自分の気持ちを答えられるなんて
    すばらしいなと思いました。
    うちの子は『一日一回は泣く』程の泣き虫ではないし
    泣いても尾を引かず割とすっと気持ちが切り替えられる方です。
    泣くのをタブーなことと考えず、ちゃんと奥にある
    いろんな気持ちを周りの大人が受け止めていけば
    子供も心の整理ができるようになるんじゃないかな
    って思っています。

    でも、大人も泣くこともあるんだよ。

    投稿日:2011/04/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ないた」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット