話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

キャベツくん」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

キャベツくん 文・絵:長 新太
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1980年09月
ISBN:9784580813977
評価スコア 4.53
評価ランキング 6,996
みんなの声 総数 265
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • ふくらむお話 受賞レビュー

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    なんでブタなのに「ぶー」じゃなくて「ふー」なのかなとまず疑問に思った長男.一緒に何でだろうと考えて,おなかがすきすぎて「ぶー」という元気さえなかったんだという結論に至りました.
    そんな腹ペコのブタヤマさんが,キャベツくんがいろんな動物をキャベツに変えてしまうたびに「ブキャ!」とびっくりして帽子がふっとんでしまうのに,息子たちは笑っていました.腹ペコなのに,さらに体力消耗しそう.
    2歳の次男は,キャベツのヘビに「だんごー」と喜んでいました.5歳の長男は,キャベツのカエルに「これカメみたい」とうれしそうでした.
    いったいキャベツくんはどんなレストランにブタヤマさんを連れて行くんだろうと気になる私たち親子です.キャベツがたっぷり出てくるのかな.

    子どもと一緒にいろいろ想像して笑って,楽しい時間が過ごせる絵本でした.

    投稿日:2015/05/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • 好き嫌いの分かれる作品

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    我家では、もともと長新太さんのナンセンス絵本は受け容れられなかったのですが、評価の高いキャベツくんならと思い読んでみました。
    キャベツくんは、第4回絵本にっぽん大賞を受賞していることもあって期待していたのですが、結果は同じでした。

    どうしても、このテイストについていけないのです。
    子供だけでなく、パパもそうなので仕方のないことだと思います。

    「○○がキャベツを食べたらどうなる?」
    という問いに対して、
    「こうなる」という次のページにキャベツになった○○が浮かんでいるのです。

    このナンセンスなテイストにはまる子にとっては、たまらない作品に違いないことでしょう。
    好き嫌いがはっきり分かれる作品だと思います。

    投稿日:2010/04/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読みながら「ブワッ」の所で吹き出した。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    わかりやすい展開とわかりやすいお話、繰り返されるエピソード、絵本にとって大切な事、面白いと思える要素が凝縮されているのではないかなと思いました。保育園のお友達に面白いよと薦められて借りてきた娘も読み終えた後、満足そうでした。

    投稿日:2017/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食わず嫌いでした

    ベストセラーを沢山出されている長新太さんですが、いわゆる王道の絵本とは少し毛色が違って、絵がかなり個性的だし、お話も超ナンセンス。おまけにこの作品はキャベツが服を着て歩いているという奇天烈さで、私は何となく敬遠したまま過ごしていました。それでも子供達が読んで欲しいとせがむので、試しに手にとってみたら・・・お、面白い!
    ブタヤマさんが「ブキャ!」と驚く度に、子供と一緒に大笑いしてしまいました。

    投稿日:2016/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャベツを食べたら

    キャベツを食べようとするブタヤマさんに、キャベツくんは自分を食べたらキャベツになるよと忠告します。ブタヤマさんは「もし○○が食べたらどうなる?」と聞くと、その想像?が空に浮かびます。

    キャベツ蛙、キャベツライオン、キャベツ蛇、キャベツゾウ。いろんな動物が出るたびにブタヤマさんはブキャ!と驚きます。

    最後は、キャベツくんが食事をごちそうしてごまかそうとします。

    想像の絵が面白いので、子供にはうけました。子供の友達にもうけました。良いと思います。

    投稿日:2015/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブキャ!笑

    キャベツくんとブタヤマさんのやりとりが何とも楽しい1冊です。
    お腹がぺこぺこのブタヤマさんが、キャベツくんに「おまえを食べる!」とゆうとキャベツくんは「僕を食べるとキャベツになるよ」といいます。
    すると空にはキャベツになったブタヤマさんが!!
    ブタヤマは、じゃあカメが食べたら?たぬきが食べたら?といろんな動物が食べたらどうなるか聞きます。
    「こうなる!」とキャベツくんがゆうと、空には…??
    息子はライオンのページで大笑い(笑)
    想像通りだったり、予想外だったり。じわじわ面白い絵本です!

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表現がおもしろい!

    • 桜桃さん
    • 10代以下
    • その他の方
    • 福岡県

    保育園の5歳児クラスで読みました。
    体の一部がキャベツになるという発想がとても面白くて、子どもたちに「次は何処がキャベツになるかな?」という問い掛けで子どもたちは盛り上がり、また読んでとのリクエストもありました。
    絵もとても分かりやすいので小さい子どもさんでも楽しめる作品となってます。
    ストーリーがとっても面白いので大人の方でも笑える作品です。
    親子での読み聞かせを強くオススメします!

    投稿日:2015/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供もママも大好き!

    子供が年少さんから小3の今に至るまで繰り返し読んでいます。
    もちろんシリーズも読破です。
    子供のお気に入りのポイントは、なんといってもブタヤマさんの「ブキャッ」っという驚きの表現です。何度読んでも笑います。
    NHKのテレビ絵本で放送された時は、親子で大興奮でした。
    ママのお気に入りポイントは、大きくゆったりと描かれた背景に、主人公であるはずの「キャベツくん」が3センチほどに小さく、かつ存在感たっぷりに描かれている、何とも言えないアンバランス感です。「主人公なのにこんな小さいって・・・」というのが胸キュンなのです。背景のゆったり感+キャベツくんのちんまり感のコントラストがたまらない、お気に入りの1冊です。

    投稿日:2015/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ブキャッ!」のたびに大爆笑!

    幼稚園で読み聞かせをしたところ、「ブキャッ!」のたびに大爆笑!
    ストーリーが繰り返しのため、子どもたちも想像できるのでしょうね。周りの友達につられて、笑いのツボが刺激されているようです。
    単純なやり取りなのですが、それがいいのかも。
    普段子どもたちは本物ばかりを見ているので、自分や他の人が書いた絵に対して、「そんなのいないよ!」「変だよ!」などと思ってしまいがちなのですが、この絵本では、動物が現実味のない変身するので、空想したり、想像したりするすることの面白さにちょっとでも気づいてくれたらな・・・。
    長新太さんの絵本は子どもたちにも人気の絵本の一つです。

    投稿日:2015/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわくします。

    キャベツ畑が広がって、キャベツくんが話します。

    こどもと一緒に読み進めると、次はなんだろう?次は何だろう!次は何ー!?と、わくわく可笑しくてたまりません。

    「ぶきゃっ」 という掛け声もおかしくておかしくて、読み手も思わず笑ってしまいます。
    子どもの口からも、ぶきゃっが、出てくると思います。

    素直におもしろがるあたたかい空間が広がって、絵本を子どもと一緒に読むのが楽しいなと感じる一冊だと思います。
    創作絵本なので、年長さんや小学生低学年の想像力を広げられる頃が最適と思います。

    投稿日:2015/05/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「キャベツくん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / かばくん / がたん ごとん がたん ごとん / ピヨピヨ スーパーマーケット

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット