新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おしりをしりたい」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

おしりをしりたい 作:鈴木 のりたけ
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2012年12月03日
ISBN:9784097264866
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,832
みんなの声 総数 64
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 勉強になりました

    おしりを知りたい…?タイトルからダジャレのような感じがして、中はどんなのかな?と読み始めました。3歳息子、5歳娘にはことわざ?慣用句?はまだはやかったかもしれませんが、ユーモアいっぱいのお尻の本が気に入った様子でした。

    投稿日:2022/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしり図鑑

    • タケえさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子7歳、男の子5歳

    おしりにまつわるたくさんの話題であふれていました!
    子供も、興味津々でした。
    慣用句から、おしりの構造、大人も知らなかった豆知識まで!!
    これは、絵本でもあり、図鑑でもあるな、と(笑)
    5歳と7歳の子供とよみ、2人とも楽しんでいました。

    投稿日:2020/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしり、てんこもり!

    おしりって、なんで(子供のは特に)こんなにぷりぷりなんだろう…?とぷりぷりしたわが子のお尻を触るのが日課の私。
    まさか、こんなにまじめな回答が用意されているとは!ためになりました。もちろん、尻ネタ大好きな年齢のうちの子供も食いつきまして、親子で楽しめる絵本です。なんといっても、ハイライトは各種の取り揃えました様々なお尻。「どのお尻がいい〜?」とそれぞれの「ベストヒップ」を選ぶのも楽しいです。

    投稿日:2020/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新しいお尻の見方を発見できます

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    どんなふざけた話かと思いきや、おしりについて詳しく知れる教育?絵本でした。
    「しり」がついた言葉の中には、自分自身うまく説明できないものもあり、親も勉強になりました。
    ぷっくりしたおしりの形の理由や、座すときに体を守ってくれているおしりの大切さなど、目からうろこがたくさん。おしりやおならが大好きな子どもたちも、へ〜っと聞いていました。

    投稿日:2017/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしりに惹かれて・・・

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    表紙のおしりにひかれて読んでみました。ことわざなども多いので幼児には少しむずかしいかもしれないけれど、いろんなおしりも出てくるし、子どもも楽しめると思います。リアルなおしりの絵ってなかなか見ないので、ちょっと恥ずかしい気もしましたが、おもしろかったです。知らないことわざもけっこうあったし、おしりの筋肉の話もあって勉強になりました。

    投稿日:2016/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしりって!

    5歳の息子と読みました。
    ご多分に漏れず、彼は下ネタが大好き。そして、この思わず笑っちゃうような、凹凸感溢れるイラストもダジャレも大好き。
    とはいえ、この本には、おしりについてのことわざも、
    おしりの役割も描かれていて、ちょっと教育的でもあります。
    楽しかったようです。

    投稿日:2016/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしり好きの娘に

    娘が「この本読みたい!」と言ってきたので一緒に読んでみたら・・お〜っ!!とものすごい衝撃でした。あまりの面白さに感動。お尻が大好きな娘は笑いがとまらない。
    ただ面白いだけではなく、お尻について親子で深く学べます。とても奥が深い。お尻って大事なんだな。
    娘はこの本を読むと、最後にお尻をぺろんと出しちゃいます。出したくなる気持ちもわかります(笑)(外ではしないでね!)いつまでこうして親子で一緒に楽しめるのかな。
    この本がきっかけで、鈴木のりたけさんの他の本も読むようになりました。どれも素晴らしいですよ!今後も楽しみです。

    投稿日:2013/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい。

    表紙をみて、笑いだけの本かとおもいきや、いい意味で期待を裏切られました。
    おしりを使った慣用句まで書いてあるんです。
    5歳時に、慣用句はちょっと難しいかなぁとおもったのですが、そこはやっぱり「おしり」の魅力でしょうか?抵抗なく、すんなりと笑いながら読み進めていくことができました。

    勉強にもなって笑えて、思った以上に良かったです。
    自分では手に取りそうになかったので、表紙だけで決めてはいけないなぁと改めて思いました。

    投稿日:2013/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奥が深いなあ

    『ぼくのトイレ』のようないろんなおしりの絵本なのかな?と
    思って読み始めました。娘も世間一般のちびっこと同じように
    おしり好きだし(笑)。
    しかし、奥がふかあい。
    いろんなダジャレなおしりももちろん登場するのですが、それだ
    けではなく。本当に使われているおしりを使った言葉のあれこれ
    ですとか、おしりの成り立ちや、おしりの役割についても
    詳しく書かれており、とっても勉強になりました。
    普段、自分の体についてって、ほとんど考えることがないけれど
    子どもと一緒にこうして知ることも大事なことですね。

    投稿日:2013/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぷりぷりのおしり

    ぷりぷりのおしりがとても羨ましく思いました。おしりがつく言葉も学べて、おしりについてもとても学べる絵本だと思いました。向学心の旺盛な3人の探検隊と一緒に楽しく学べました。ワイワイガヤガヤと3人がとても楽しそうでした。おしりにもいろいろな形があって面白かったです。

    投稿日:2013/02/28

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おしりをしりたい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / さっちゃんのまほうのて / がたん ごとん がたん ごとん / うんちしたのはだれよ!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット