ぼくがラーメンたべてるとき」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぼくがラーメンたべてるとき 作・絵:長谷川 義史
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年07月
ISBN:9784774610573
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,564
みんなの声 総数 130
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 考えさせられる一冊

    • 鈴ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子6歳

    いろんな人のレビューをみて、読んだ本です。
    普段何気なく暮らしている今この瞬間にも、世界中には苦しんでいる人がいる。

    6歳の娘が一人で読んでの感想は「何で倒れてるの?」でした。
    次は説明しながら読み聞かせました。
    子供なりに何か感じてくれたらなと思っていました。

    七夕のお願いを見たとき、しっかり感じてくれていたことに気づきジーンとしました。

    「せかいじゅうの ひとが みんなへいわに くらせますように」

    小1の娘が、世界中の人のことを考えることができたとっても素敵な一冊になりました。

    投稿日:2012/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • いま、この時

    パッと見た表紙のポップな感じとは裏腹に、深い絵本でした。
    ぼくがラーメン食べてる、いま、この瞬間にも起こっているかもしれない、あんなこと、こんなこと。
    同じような年齢の子どもが、世界のどこかで。
    まだうちの子どもには十分理解できませんが、というより全然理解できていないかもしれませんが、世界にはこんな国(場所)があるんだと、何となくでも感じてくれているんじゃないかなと期待しています。
    難しくてお気に入りにはなっていませんが。

    投稿日:2011/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奥深い

    タイトルだけを見て、借りてきた本でした。
    なので、平和や貧困がテーマになっているとは知らずに、子供に読みました。

    読み進めていくうちに思ったことは、「これは、大変なテーマだな」と。

    子供は「どうして、男の子がたおれているの?」と言いました。
    わからなかったようですが、私としては、今すぐには、全てをわからなくてもいいと思っています。

    これから、何度も考え続ける問題なのですから。

    投稿日:2011/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が好きです

    • SONAさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    こどもが小学校で借りてきた絵本です。

    長谷川義史さんの絵本は表紙を見たらすぐ分かり、
    読む前からどんな話かうきうきします。

    ぼくがラーメンたべてるとき、となりで(猫の)ミケがあくびした。
    で始まります。そこから、近所の友達、ついには遠い遠い国に
    住んでいる人は何をしているか描かれています。

    同じこの空の下で、世界中で何が起こっているのだろうか・・・
    と考えさせられる深ーい絵本です。

    投稿日:2009/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 深い本です

     絵本の読み聞かせに参加した時に、先生が読んでいた絵本です。

     幼稚園児に読んでいたのですが、少し難しかったみたいです。

     自分がいかに平和に過ごしているか、他の国では子供達がどうなって

    いるか・・・。いろいろ考えさせられる絵本です。

     読み聞かせをするなら、小学校高学年がいいと思います。

    投稿日:2009/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度か読むうちに

    題名を見ればとても楽しそうなテーマに思えますが実はとっても
    重いテーマが隠されているこの絵本。
    身近なところから始まり順にスケールの大きな展開になるところは長谷川さんの絵本の特徴のひとつでもありますよね。

    6歳の娘は初め読んだときはこの絵本が伝えようとするものを感じることができませんでした。
    むしろ、なぜ男の子は倒れているの?
    そう質問されました。

    娘に置き換えて「○○がラーメン食べてるときにね・・どこかの国の男の子がおなかをすかせて倒れているかもしれないし、病気で倒れてしまっているかもしれないのよ」

    と話すと急にこの絵本の言おうとしていることが結びつき始めたようです。

    自分が美味しい!といいながらおやつを食べているときにも
    おやつすら食べられずに働いている子もいれば・・病に臥している人もいるかもしれない。

    そんな世界に少し視線の先を向けるきっかけになったら・・と思います。

    幼稚園児には少し難しいテーマではありましたが何か感じるものがあったと思います。

    投稿日:2009/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • まあそろそろこーゆーのもね

    • さーくさん
    • 30代
    • パパ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、男の子2歳

    長谷川さんの絵本は面白おかしい系のものばかりかと思ったら
    社会派(いまどき使わない言葉ですね)な内容じゃあないですか。
    うちの子は、あまりご飯を食べないというか全然食べなくて、良く
    残すんです。そういう子には考えるきっかけになるかもなあ。
    今のところ、効果のほどは良く分かりませんが、真剣に聞いてましたよ。

    投稿日:2009/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界はいろいろ

    ラーメンの事が書かれている話だと思い
    読んでみたら、大変深い意味のある内容だったので
    驚きました。

    ラーメンを食べているとき・・・
    何も危険も生活の不安もなく過ごしているのに
    世界のどこかでは食べ物の心配、
    危険な戦争、そんなことを体験している子供達がいるのだと
    6歳の息子にもわかりやすく
    心にすーっと入ってきました。

    世界のいろいろな状況は子供に教えるのは
    なかなか難しいことですが、
    この絵本で理解できると思うので
    一緒に読んでみてください。

    投稿日:2009/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • どう伝えたらいいのかなぁ・・・

    課題図書なので本屋さんで手にとって読んでみました。
    正直1年生の我が子にどのように伝えるべきなのか、
    なんだか難しいなぁと思いました。
    でも、現実にはラーメンを食べている時に、どこかの国で子どもが倒れてるのは本当のことで、現実を知らせることも大切なんです。
    ゲームばかりしてリセットし、死んだはずの人物を生き返らしている時に、どこかの国では本当に銃で撃ち殺される子どももいる。生き返ることはない。
    平和ボケしている日本の子ども達に世界に目を向けさせるとてもいい絵本だと思います。

    投稿日:2008/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えさせられます

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    課題図書のひとつなので読んでみました。
    大好きな長谷川義史さんの絵でぼくはいつものようにラーメンをすすっている姿があります。

    いつもは明るい長谷川さんの絵が だからこそ、ラストがとてもリアルで、私にはいま窓から吹いてくる風も 何かを伝えようとしているものに感じました。

    が〜〜〜〜6歳の長女の感想を聞くと、つまらなかった・・・!とっ!

    母がっかり。

    そして、もう一度一緒にゆっくり読んでみましたら
    ああ、そういうことだったのか、と、わかったようでした。

    「じゃあ、いまもどこかで誰かが死んでいるってことだね?」と聞くので
    「そうだね」と答えると 「・・・」黙ったままの長女でした。

    考えさせっぱなしだと つらくなっちゃうかな?
    お母さんといっぱいお話して いろんな子供達のこと考えて、それでいいんだよ、っていってあげたいです。

    投稿日:2008/08/11

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぼくがラーメンたべてるとき」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット