話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

てぶくろがいっぱい」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

てぶくろがいっぱい 作:フローレンス・スロボドキン
絵:ルイス・スロボドキン
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年11月
ISBN:9784033480909
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,293
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 不思議でかわいい物語

    双子のきょうだい、ネッドとドニー。
    ある日、赤い手袋を片方なくしてしまいます。
    すぐに手袋は見つかったのですが、
    なぜか、その後もネッドとドニーが落としたんじゃない?と色々な人が赤い手袋を届けてくれて、
    沢山集まる赤い手袋。
    でも、自分たちのものではないので、これを持ち主に返すんですが、その方法がとてもユニークでかわいいんです。
    寒い冬に読みたい心温まるお話でした。

    投稿日:2021/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤い手袋がたくさん

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、女の子6歳

    赤いてぶくろを落とした双子の男の子のところに届けられた赤い手袋。
    あ〜良かったと、一安心していたら…
    どんどん集まってくる手袋に驚きながら、どれだけ来るのかとワクワク。
    ちゃんともとの持ち主にかえるようにと考えたアイディアがなんだか楽しくて、良かったです。

    投稿日:2019/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんわか

    • 小さな家さん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子9歳、男の子7歳、男の子5歳

    フローレンス・スロボドキン著
    絵のタッチが好きです。あまり色を使っていないのに、物語がどんどん色をおびていく感じです。
    双子の男の子の赤い手袋がとっても綺麗で、それが物語をワクワク進めていきます。
    色がいっぱいのカラフルな絵本もいいですが、この絵本は、赤いてぶくろが主役なため、その赤が際立つように、それでいて、寂しい印象なんて全くもたせない絵本です。
    『ねぼすけはとどけい』
    『ノミちゃんのすてきなベッド』
    他にもこの作者の絵本を読んでみたいと思わせてくれる絵本でした。

    投稿日:2012/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいすごい

    「・・・これはけっこうおもしろかった」
    娘の感想です。
    ちょっとタメがあった娘の感想のように
    じわーっと、心も体も暖まる感じがします。

    なくした赤い手袋をきっかけに
    双子兄弟の下に赤い手袋が沢山集まってくるお話なのですが
    大人な私は、赤と言っても、暗めの赤だったり朱に近かったりといろいろあるだろうに・・などと、心の中で何度も突っ込みました。
    でも集まっただけで終わらないのがこのおはなしのいいところ(*^_^*)
    まさに手袋が結ぶ人の輪です。

    寒い日が続くこんな日に、じっくり読んでみてはいかがですか。

    投稿日:2012/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いやりがいっぱい

     双子の兄弟ネッドとドニ。
     ある日、ドニーは赤い手袋を無くしてしまいます。するとその話を聞いた近所の人たちが次々に,赤い手袋を届けてくれます。

     小さな町の人たちの親切が,うれしくなります。二人は,たくさんの赤い手袋を元の持ち主に返すため、裏庭にロープをはって手袋をつるすのですが,その二人の思いやりもうれしくなります。

     人々の手で次々に届けられる「赤い手袋」。それは,町の人たちの「善意」の象徴のようです。
     片方だけの手袋では,あまり役に立ちませんが,みんなで集めれば,大きなものになり,そして,いつの日か誰かの役に立つ。
     赤い手袋で,心まで温かくなる絵本です。

    投稿日:2011/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい気持ちがいっぱい

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳、男の子7歳

    クリスマスに限らず、冬の寒い日に読みたい一冊。
    手ぶくろってよく片方だけなくなったりしますが、そんな手ぶくろを拾ってもってきてくれる人がいたら、うれしいですよね。この絵本では、そんな思いやりのある人からもたらされた手ぶくろがいっぱい登場します。赤い手ぶくろがたくさん集まって、それらがつるされている様子は、白い雪の世界にともる明かりのようで、見ていて心があたたまります。赤い手ぶくろたちのほとんどは、持ち主のもとへ帰っていきます。その様子もほっとする一幕です。
    手ぶくろは、手をあたためるだけじゃなく、人々の心もあたためるものなのかもなあって、この作品を読んで思いました。

    投稿日:2011/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬の読み聞かせにおすすめ!

    1958年にアメリカで出版されて以来、愛され続けている絵本の日本語版が登場。

    どんどん増えていくてぶくろに、この先どうなるの!?とドキドキしながら読み進めた。
    双子のなくしたてぶくろをみんなが気にかけてくれるところが嬉しい。

    柔らかい色使いの中で、てぶくろの赤がとても綺麗に映える。

    ちょっと長いので幼稚園の年長さんから。
    冬の読み聞かせにぴったりの絵本。

    投稿日:2010/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑っちゃいました^^;

    くすっと笑えるお話「ねぼすけはとどけい」を描いたスロボドギンさんの作品ということで手にとりました。
    この作品も同じように、くすっと笑えました♪

    ふたごの男の子が赤い手袋をなくしてしまいます。
    町の人々は、赤い手袋を見つけると、男の子の家に次々と持ってくるので、男の子の家は赤い手袋でいっぱいに…

    この次から次へとくる赤い手袋の様子に笑っちゃいました^^;

    息子もなくしものが多く、何か物が落ちると「○○君(息子の名前)のでは?」とよく言われています。
    なのでこのお話も自分に置き換えていたように思います。

    さてさて、男の子の家に集まった手袋たち。
    どうなるのでしょうか?

    最後までとっても心温まるお話でした♪

    投稿日:2009/01/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「てぶくろがいっぱい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット