おっきょちゃんとかっぱ」 大人が読んだ みんなの声

おっきょちゃんとかっぱ 作:長谷川 摂子
絵:降矢 なな
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1997年08月
ISBN:9784834014648
評価スコア 4.78
評価ランキング 508
みんなの声 総数 96
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 河童の世界で暮らして

    長い時が経った後で
    おっきょちゃんが、自分の人形を見つけた時
    それは、親が供養に浮かべたものなのか?と思いましたが
    勘違いだったようで、
    おっきょちゃんがいなくなってからの時間差はそれほどなかったようですね。
    小さな女の子が、かっぱと友達になり
    水底のお祭りに行くなんて、とドキドキしながら
    読み進めば、案の定、すべてを忘れてしまうお話でした。
    大変、魅力的な絵本で
    やさしい河童の両親に育てられるおっきょちゃんの暮らしや
    美しい水底の世界の絵など、素敵です。

    投稿日:2018/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!!

    怖さと清々しさと切なさと安堵感。
    1冊に色々な要素が描かれている絵本で,とても面白いです。
    得体の知れないかっぱという存在自体が怖くもあり,でもおっきょちゃんは少しも怖がらずかっぱの世界へ入っていくという清々しさ,そして別れのシーンでの切なさ,無事に人間界へ戻れた安堵感。
    読み手の心に様々な感情を起こさせる素敵な絵本に思いました。

    投稿日:2016/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • カッパのおまつりに

     おっきょちゃんが、かっぱのおまつりに出かけるお話。降矢さんの描くカッパたちが、いきいきしていて楽しいです。

     カッパたちのおまつり、おもしろそうです。こんなおまつりなら、私も行ってみたいなと思いました。
     すっかりカッパのうちの子になったおっきょちゃん、カッパのくらしも楽しいですね。
     
     スイカからとびだした、おっきょちゃんがほほえましかったです。
     楽しくほっこりするお話と、降矢さんの絵がぴったりあっていました

    投稿日:2014/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の頃を思い出しました。

    がーたろに出会ったおっきょちゃん、そして水の中での楽しい日々、そして、サヨナラのシーン。ラストはなんだか少し切なくなりましたが美しい絵とストーリーにすいこまれるようでした。こどものころ、このお話のようなことがほんとにあるんじゃないかと純粋に思っていたことを思い出しました。

    投稿日:2012/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おっきょちゃとかっぱ

    • なぁちさん
    • 20代
    • その他の方
    • 東京都

    この絵本は有名なのでタイトルは知っていましたが、遅ながら最近初めて読みました。
    私は2ページ目を開いた時に降矢奈々さんの絵に驚きました。
    なぜこんな絵が描けるのだろう…!素晴らしすぎる…!しばらく絵に見とれて
    しまいました。
    物語を読んでいる間は、この絵本の世界に入り込んだような感覚になりました。ずっと読んでいたいような気持ちがしました。

    遅くなったけど、この絵本に出合えて良かったです!

    投稿日:2012/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 河童の国

    河童の国に遊びに行ったおっきょちゃんですが、かあさんが作ってくれた人形に出会って急にかあさんが恋しくなってしまうところが、切なかったです。かあさんの愛情が、おっきょちゃんを現実に戻すことが出来てやっぱり母親の愛情は、子供に届くものだと思いました。
    河童のガータロもおきょちゃんの気持ちを理解してあげて、人間の世界に戻すことに努力して協力してくれてやっぱり親友だと思いました。優しくて思いやりがあるのは、河童も人間も一緒なんだと思いました。河童の世界も楽しめたし、なによりハッピーエンドで満足な私でした。

    投稿日:2011/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 惹きつけられること間違いなし!!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子17歳

    この絵本を今まで知らなかったなんて・・・

    「めっきらもっきらどおんどん」も衝撃的だったけど、これもまたなんとも不思議で、どんどん引き込まれるおはなしの世界。
    絵も本当に素晴らしい。
    自然の様子も、細かい小物とか、かっぱの表情も、素敵に描かれています。

    投稿日:2009/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいカッパ

    • たまっこママさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 女の子14歳、女の子12歳、女の子7歳

    おっきょちゃんという女の子がカッパのガータロに誘われて、河の中のお祭りに行くお話です。
    かっぱへのおみやげにきゅうりをもっていくあたり、ユーモアもあって楽しめました。
    河の中での暮らしが続き、おっきょちゃんが本当の暮らしを忘れてしまう場面からは、
    ハラハラドキドキの展開でちょぴりほろっとさせられる場面もありました。
    ファンタジックな場面や、かっぱのやさしい思いやりがとても印象に残りました。
    夏にお薦めの一冊です。

    投稿日:2009/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 河童の国へ

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    おっきょちゃんは、ひとりで、裏の川で遊んでいました。すると、どこからか、「ほい、ほい、ほい」という声がきこえ、かっぱのガータロに誘われて、かっぱの国の、お祭りにいっしょにいきます。
    お土産にきゅうりを持っていったおっきょちゃんは、大歓迎され、いつのまにか人間の世界のことを忘れてしまうのです。

    幻想的な水の世界を思わせる、流れるような筆遣いの絵が、ますます、緊張感を与えるような気がしました。
    なんとも子どもらしいおっきょちゃん、そして、優しいかっぱのガータロとの心温まる交流に、この先どうなるんだろうと、とっても複雑な思いになりました。

    投稿日:2009/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な体験かっぱの世界へ

    かっぱの世界は不思議

    おっきょちゃんは ガータロに連れられて かっぱの国へ
    おみやげのきゅうりはさすが かっぱの好物ですからね
    おまつりの もちを食べたら お父さんのこともお母さんのことも
    みんな忘れるなんて こんな話は初めてです
    お祭りは かっぱも大好きなんですね  太鼓たたいて 盆踊り
    人間のお祭りと同じですね
    楽しく遊んでいたのですが 自分のぬの人形を見つけて 思い出したのです 
    お母ちゃんが作ってくれたことなど・・・
    家に帰りたい! (浦島太郎とは少し違いますが)
    なんと おっきょちゃんは かっぱのこになってたのです

    でも かっぱたちは 優しかった ちえのすいこさまの知恵をかり
    すいかを食べて その中に入って帰るのです
    このお話も不思議です  もどったときのおっきょちゃん  こんなおはなしがあるのはおもしろく興味深く思いました

    長谷川摂子さんの創作のおはなしに降矢さんの絵 かっぱの世界がとても幻想的で引き込まれました!

    かみかくしにあったのだと心配していたお母さん  かみかくしこんな不思議なことも合ったのかも知れませんね(親は子供がいなくなってどんなに心配したことでしょう)

    かっぱと人間 お話しの世界とはいえ こんなにもつながりが深いのだと思いました。

    でもおっきょちゃんは かっぱの世界のことすっかり忘れているんだって・・・・(ここが 子供らしくて 安堵します)

    投稿日:2012/07/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おっきょちゃんとかっぱ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / がたん ごとん がたん ごとん / うちにかえったガラゴ / くっついた / おみせやさんでくださいな! / いのちのはな

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • しってた?
    しってた?
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    じわじわとユーモアの渦に巻き込まれ、その可笑しさに、笑みがこぼれていく絵本


【特集】絵本ナビのクリスマス2025

みんなの声(96人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット