話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

たぬきのおつきみ」 大人が読んだ みんなの声

たぬきのおつきみ 作:内田 麟太郎
絵:山本 孝
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2003年09月20日
ISBN:9784265034871
評価スコア 4.38
評価ランキング 13,955
みんなの声 総数 41
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 楽しい「お月見」

    久し振りに「月」関連で探していて
    図書館から借りてきて
    ん?
    あれれ・・・
    レビューを書いてないじゃありませんか

    個性豊かなたぬきさんたち
    たぬき=化かす=いたずら
    のイメージそのまんま

    あ〜あ
    いけないんだぁ〜
    と、注意したくなりますが
    でも、よ〜く見てください

    盗む事は悪いことですが
    「ほどほど」に盗んでいるし
    お地蔵さまのおだんごも
    1個ずつは、残しているし
    変わりに、これまた盗んださつまいもが
    上がっているし(笑

    お月見を見るだけでなく
    感謝する=笑わせる=喜ばせる
    ことをしているんですね

    お月見の行事は
    なんとなく静かなイメージですが
    この絵本で、「笑い」が入ると
    素敵なイベントになりそうです

    おはなし会で読みたくなりました♪

    仙台は、2017年の今年は
    8月ず〜っと雨で農家の方々は大変です
    「ええのう」という位
    秋空に映えるほど
    田んぼに金ぴかの稲が実ってほしいです

    投稿日:2017/08/20

    参考になりました
    感謝
    2
  • 私はたぬきが大好きです。我が家には大きなたぬきの置物が玄関と庭にあります。それだけにこの本は興味深く読ませて頂きました。これはとても面白くて、心地よいお話です。私はお月見も大好きです。過去を振り返れば、これまで何度もお月見の夜を楽しく過ごしてきたように思います。私はこの本を読みながら、たぬきたちがひじょうに愛しい気持ちになりました。

    投稿日:2022/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • お地蔵様 困り顔

    お月見を控えて、たぬきがこそこそうろうろして
    お供え物を用意しているのが、なんだかかわいらしいです。
    かかしにめっとにらまれながら、、なんていうところが
    とても好き。
    豊作のお礼ったって、自分たちが作ったわけでもないんだけど、
    お月様が笑ってくださるのを一心に願って。
    なんてかわいくて面白いのでしょう。
    期待通り、お月様に喜んでもらえてよかったです。

    投稿日:2017/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わずムフフ

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    内田麟太郎さんと山本孝さんの日本の行事を絵本にしたシリーズです
    麟太郎さんのことばまわしの面白さが存分に楽しめます
    「ええのう・・・たまらんのう」
    なにやら狸たちがお月見のための素材集めをしているような・・・
    たぬきやおじぞうさまの表情が山本さんのイラストでとっても楽しくなってるとことが思わずムフフと笑ってしまいます
    なるほどね。。お月様を笑わせることが「お月見」だったんだ

    投稿日:2012/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ええのう」 「ええのう」 「たまらんのう」たぬきたちが眺めています

    稲穂が実り みんなが 喜ぶ(人間たちの喜びが伝わります)
     
    たぬきたちの顔が おもしろくて笑えてきます!
    しかも 人間の米と お芋をもらって お地蔵様の おだんごももらうたぬき

    でも ちゃんと 一つは残してるのが たぬきの 礼儀かな?

    たぬきたちは お月見を楽しみにしているんですね

    きれいな着物まできて おもしろいかおにお化粧して(失礼かな?)
    それにしても笑える!
    たぬきは お月様の笑顔がほしかったのですね。(たぬきたちみんなでお月様の笑顔を引き出そうとしてるのが 微笑ましいです!) 

    お月様の笑い方 「ほほほほほほ」 お上品名笑い方ですね

    子供の頃のお月見のおだんごおいしかったな〜

    懐かしく思い出しながら たぬきに笑わせてもらいました!

    投稿日:2010/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 山本さん

    山本さんの作品が好きなのでこの絵本を選びました。タイトルの描き方がセンスがあって良いと思いました。狸達がどうしても月見を楽しみたいと奮闘する所が愛らしいと思いました。自分たちの事だけを考えずに人の事も考慮するのが良いと思いました。お月様を笑わせる配置が素敵でした。仲秋の満月の時期に読みたい絵本です。

    投稿日:2010/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おつきさんがわらっているよ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子12歳

    内田麟太郎さん&山本孝さんコンビの作品ですので、
    表紙からインパクトがあります。
    でも遠目も利くし、程よくナンセンスで、よく読み聞かせでは取り上げます。
    今回はお月見、でも、その本質はしっかりと描かれているので嬉しいです。
    たぬきたちがお月見準備。
    といっても稲穂、さつまいも、だんごは失敬してくるんですけどね。
    その背景に、村人達の豊作を喜ぶ姿が感じられ、お月見をする気持ちが伝わってきます。
    何より、たぬきたちの、おつきさまに喜んでもらおうとする気持ちが伝わってきて
    ほっこりします。
    オチはご愛嬌。
    今どきの子ども達に伝わるかは微妙ですが、
    まず、読み手の大人が楽しんでしまえば伝わりますね。
    「おつきさんがわらっている」という感性も大切にしたいです。

    投稿日:2008/09/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「たぬきのおつきみ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット