パンへの興味
パンへの憧れから買ったこの図鑑。
こんなパンが食べてみたいというところから始まりました。
小さい頃は、
最後の方のページで、お店やさんをしているところは、店員さんになりきって販売していました。
小学生の今では、
テレビで出てきたパンを調べて、どこの国でできたパンなのかを調べるようになりました。
パン好きには、長く使える図鑑だと思います。
投稿日:2025/06/30
言葉が豊かになり、体力もついてくると、好奇心も知識欲も強くなり、「なんで?」「どうして?」が止まらなくなる子もいるでしょう。保育園や幼稚園に通うようになり、人間関係がぐっと広がるのもこの頃です。お兄さんやお姉さんになる子が多いのもこの時期かもしれませんね。感情や表現が少しずつ複雑になっていくこの頃だからこそ、絵本でもストーリーが楽しめるように。つまり、いよいよ絵本の世界を存分に楽しめる年齢がきたわけです。さまざまな絵本に触れながら、お気に入りの一冊を見つけてくださいね。
保育園・幼稚園ってどんなところ? たくさんのお友だちたいて、みんなで一緒に遊んで、おべんとうを食べて。楽しみな気持ちを持てるような3歳におすすめする「ほいくえん、ようちえんの絵本」です。
3歳の子に人気なのは、どんな絵本? 寄せられたレビュー評価、レビュー数、販売実績など絵本ナビ独自のロジックにより算出された上位作品から3歳の子におすすめの絵本をピックアップしています。
いよいよ楽しいお話の世界の入り口に。3歳の子が楽しめる絵本は種類もタイプも豊富に揃っています。でも……「どんな絵本を選んだらいいかわからない!」当然の悩みですよね。そこで、絵本ナビでも人気の絵本をテーマ別にご紹介します。まだ文字を読めない今だからこそ、存分に絵の世界に入り込む体験をさせてあげてくださいね。
絵本ナビ編集部による、作品のみどころをご紹介! 3歳におすすめしたい絵本を新着順にピックアップしています。
公開された全ページためしよみ作品の中から、3歳におすすめの絵本を新着順にピックアップしています。
3歳のお子さんがいらっしゃる方のレビューや、3歳の子に読んでみた感想や反応などを、新着順にご紹介します。
パンへの興味
パンへの憧れから買ったこの図鑑。
こんなパンが食べてみたいというところから始まりました。
小さい頃は、
最後の方のページで、お店やさんをしているところは、店員さんになりきって販売していました。
小学生の今では、
テレビで出てきたパンを調べて、どこの国でできたパンなのかを調べるようになりました。
パン好きには、長く使える図鑑だと思います。
投稿日:2025/06/30
泣いたら負け
登場する怖い妖怪たちと”こわめっこ”をするお話です。
にらめっこと違い、”こわめっこ”は泣いたら負けというルールなのが斬新で面白いと思いました。
ちょっと怖い妖怪も出てきますが、子どもたちの前で読み聞かせをすると、子どもたちも妖怪たちに負けじと怖い顔をするので面白いです。
子どもたちに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
投稿日:2025/06/29
絵本定期購読「絵本クラブ【3歳コース】」にて配本される「1年分の絵本」を、全冊セット・12冊セットにしてお届けします。
3歳になると、シンプルなストーリーが理解できるようになり、いよいよ絵本を「絵本の中の世界」として楽しめるようになってきます。けれどまだ字が読めない子も多いでしょう。だからこそ、目の前に広がる絵に集中し、聞こえてくる言葉に耳を傾け、その響きや物語を思いっきり味わうことのできる貴重な年齢とも言えるのです。
さらにお友だちができたり、一緒に遊ぶようになったり、好きなものも増え、感性がどんどん豊かになっていく時期でもあります。絵本を成長の手助けをしてくれる存在として、親子で一緒に読む時間をぜひ大切にしてあげてくださいね。