ころころ・パンケーキ」 みんなの声

ころころ・パンケーキ 作:(ノルウェー民話)
絵:スベン・オットー
訳:山内 清子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1983年
ISBN:9784032013009
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,527
みんなの声 総数 16
「ころころ・パンケーキ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 意外な展開!

    お母さんが子供達のために焼いたパンケーキが
    ころころ逃げていくお話です。

    まず出だしの、子供達がお母さんにパンケーキをねだるシーンが
    とっても面白いです。

    「私のきれいなお母さん」
    「私のきれいな優しいお母さん」と、
    お母さんを誉める修飾語がどんどん増えていきます。
    我が家でも同じことをやっているので、
    息子と二人で笑ってしまいました。

    パンケーキはいろんな動物から逃げていきますが、
    最後に豚さんに食べられてしまいます。

    あっけない最後がまた意外で面白いです。

    投稿日:2011/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひっくりかえる!

    『おだんごパン』や『しょうがパンぼうや』を読んで、楽しくて気に入ったので、同じ題材の絵本を探してきました。

    こちらはノルウェー民話とのこと、絵からも北欧の香りが漂います。他の絵本と違っていて面白かったのは、お母さんがパンケーキを「ひっくりかえす」ではなく、間違って「ひっくりかえる」と言ってしまったことから事件が始まるところです。その瞬間に絵本の世界に引き込まれてしまいます。

    息子は、最後に豚が「グフ」と食べるところが特に気に入っているようでした。

    投稿日:2011/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    2歳の孫へ読みました。ノルウェーのお話は始めて読みました。孫にはちょっと長くて難しい内容でしたが、パン大好きなのでそれなりに喜んでいました。そして脱走してころころ逃げるパンが面白かったようでその絵を何度も見せて、とせがみました。もう少し大きくなってお話が解るようになってから又読みたいと思いました。

    投稿日:2010/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノルウェーの昔話

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子12歳

    マーシャ・ブラウン再話の『パンはころころ』、
    瀬田貞二再話の『おだんごぱん』はロシアの昔話ですが、
    こちらはノルウェーの昔話を、アスビヨルセンが再話したもの。
    お話の大筋は似ていますが、料理していた人や、ラストの動物が違うのが興味深いですね。
    7人の子ども達が見守る中、パンケーキを焼くかあさん。
    お行儀のよい子ども達の姿に拍手です。
    お腹をすかせたみんなの思いも虚しく、脱走を図るパンケーキ。
    しかも、行く先々にも関門が。
    ラストは、あっぱれな幕切れですね。
    でも、これは、単なる過失なのか、故意なのか、偶然なのか、
    謎は深まるばかりです。
    ラストの絵を見ながら、悩んでしまいました。

    投稿日:2008/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おだんごぱんとよく似たおはなしですね。

    7人の子どもたちは、お腹をすかせて、かあさんの作るパンケーキを焼くのを嬉しそうな顔して待っているの、一番ちっちゃな女の子は、指をくわえてね、みんながひとりひとり
    お母さんのことを大切なお母さんと、褒め称えているの。

    みんなの表情が良いね!
    それなのに・・・

    かあさんの、「ひっくりかえるから」と言ったんで、パンケーキは、ころがって逃げ出すの。

    あ〜  せっかく待っていたのに、7にんの子どもたちが、かわいそう・・・・

    いたずらそうな パンケーキの顔

    絵がリアルで、ノルウエーの雪の景色がいいですね。

    いろんな動物からにげるの  ここは おだんごぱんのお話によく似ている、リズムもね、最後にぶたがでてきて、食べるの・・・・
    ぶたの顔がなんとも リアルで・・・

    やっぱり、子どもたちに食べてほしいな〜

    嬉しそうなかおが目に浮かびます〜

    投稿日:2007/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムに乗って読みましょう

    ロシアのお団子パンに似ています。繰り返しの楽しさがあって、パンケーキが出会った鳥たちにいちいち説明する言葉は、息継ぎをわざとらしく入れて、ちょっと早口に読むと、うちの子供は大喜びしました。最後にぶたくんが「うっかり」食べてしまうとなっているのですが、本当にうっかりかなぁと、親子で疑っています。

    投稿日:2004/10/05

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぎゅっ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット