新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

むらの英雄」 みんなの声

むらの英雄 文:渡辺 茂男
絵:西村 繁男
出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2013年04月12日
ISBN:9784916016973
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,145
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

37件見つかりました

  • うまれる英雄

    • タマゴさん
    • 20代
    • その他の方
    • 東京都

    おもしろいな〜と思いました。

    英雄ってどこから生まれるのか不思議に思えてくる絵本です。

    英雄と言われている人たちが、どうして英雄とされるようになったのだろう…と思わず歴史の本や伝記を読んで調べ始めてみたくなります。

    自分がいると思っている「英雄」も、さまざまな面から見れば実際にはいないかもしれないなとそんなことを感じました。

    投稿日:2015/03/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • おめでたい村(笑)

    1年生の長女に読みました。絵が可愛いというわけではないので、初めはそんなに食いつきが良かったわけではなかったのですが、読んでいくともう夢中になっていました。なんといっても話が面白い!

    村に帰る男たち12人。一人の男が自分を入れずに人数を数えてしまったものだから、人数が一人足りない!長女は「えー!?」と終始驚きでした。最後に「ありえない!」と。小学校の読み聞かせにぴったりのお話だと思います。

    投稿日:2015/03/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもしろい!!

    小4の娘に読んでみました。

    自分を含めず点呼すると
    「一人足りない!!」
    それをグループの全員(12人)が繰り返す珍事・・。
    もうこのネタだけで笑えます。

    村に帰ってきてほかの人に数えてもらうと12人いる!!
    そこで
    「まちがえちゃった(テヘペロ)」じゃなくて
    「12人目が戻ってきたぞー!!」となるところがまた笑えます。

    勘違いに気づくことなく
    幻の12人目は英雄となって、
    村に英雄伝説が!!

    娘はあきれながら
    「本当にこの伝説はあるのかな」と結構真顔。

    娘もすっかりハマッてしまったようです。

    投稿日:2015/03/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 中学生にもおススメです!

    • あみむさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子14歳

    小学校への読み聞かせにしようと思いましたが、
    中3の息子に聞いてもらったところ、
    中学生のほうが面白がるかも!とのことでした。
    たしかに、このおとぼけぶりとのんきさが全部わかって
    心底面白いってわかるのは中学生からかもしれません。
    (もちろん小学生にも楽しい絵本です!)
    読み聞かせで約7分くらい。
    イラストも味があって、とっても素敵です。

    投稿日:2014/11/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 人数が足りない!?

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子18歳

    エチオピアの昔話だそうですね。
    アディ・ニハァス(難しい発音ですね)の村の12人の男たちのおはなし。
    粉をひいてもらいに出かけた道中、仲間がそろっているか気になり、人数を数えてみますが、
    自分を数えなかったので、一人足りないのです。
    あと二人も数えてみますが、やっぱり自分を数え損ね・・・。
    すっかりパニックになった男たち、帰途の途中にいなくなった一人「あいつ」のことを想い、
    妄想してしまうのです。
    「あいつ」は、みんなの妄想ですっかり英雄になり、村に帰り着いても、
    その話は村人まで感動させるのです。
    もちろん、真相が明らかになりますが、単なる笑い話で終わらないのがすごいです。
    実にアフリカンな力強さを感じました。
    数の概念がわかる年齢から楽しめると思います。
    西村繁男さんの画風が最近のと違って意外で、でも、アフリカンにぴったりで気に入りました。

    投稿日:2014/09/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 英雄のでき方

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    言い伝えられている英雄って
    こんなふうに作られているのかもしれませんね。
    小学生の息子でさえ
    「自分自分!」と自分を数えないで一人足りないと騒いでいるのを
    大笑いしながら読んでいました。
    今でこそ数という考え方が
    理論化されて教育されているので
    あほだなと思ってしまいますが、
    はるか昔の数の概念が完成されていなかったころは
    こんなこともあったろうし、数を勉強し始めた子供達には
    結構共感できるお話だと思います。
    面白かったです

    投稿日:2014/09/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 12個あるのに

     読み終えて、おもわず笑ってしまいました。
     どんどんお話がふくらんでいきますが、だれも傷ついているわけじゃないから、いいのかな?
     むらの英雄が、こんなふうに生まれることにびっくりです。
     小さな女の子が、12個のふくろに気がついているのに、、、。

     子どもは、エチオピアの場所を地球儀でさがしていました。
     おおらかに描かれた絵が楽しかったです。昔話は、どこの国のお話でも、おもしろいですね。

    投稿日:2014/02/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大らか!

    自分を数え忘れることは、ついうっかりしてあることだと納得できるのですが、大人が誰か一人くらい気がつかなかったので驚きでした。それに比べて女の子は、冷静に粉袋から考えて立派でした。当たり前なことだけれど、案外子どもの方が適切な判断をするんだと感心しました。

    投稿日:2013/08/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 予想を超えるラスト

    12人の男たちが出かけた帰り道にふと人数を数えてみると、自分を数に入れるのを忘れてしまい、一人足りないと騒ぎになる。ここまでは、あるあるな流れですが、ここからだんだん予想を超えた展開になっていきます。暴走する男たちの妄想にツッコミを入れながら、「この人たち、村に帰ったら自分たちの間違いに気づいて恥ずかしい気持ちになるんだろうなぁ」とニヤニヤしていると、まさかまさかの展開!こんな村に住んだら、ストレスなんて吹き飛びそうです。

    投稿日:2023/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんていい村 受賞レビュー

    自分を数に入れないちょっとまぬけなおとこたち。
    だけど、少し前にブータン王国のそれで話題になった「幸福度」でいえば満点の村ではないでしょうか。

    この人たちは、みーんなでひとつなのかもしれません。
    誰かが欠けたとして
    それが何の誰それさんではなくて
    自分の一部みたいな。
    だから一人足りなければ嘆き悲しみ
    戻って?くれば大喜びする。

    袋が12あることが判明した後が圧巻。
    ひとり足りないなんて言い出したのは誰だ?とか
    ひょうに食われてしまったって言ったのは誰だ?なんて
    犯人捜しはいっさいなくて
    「もどってきた」「かえってきた」って
    みんなで大喜び〜おまつり〜英雄伝説に…
    …あーなんていい村だ!

    投稿日:2023/08/30

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / ちびゴリラのちびちび / だいじょうぶだいじょうぶ / くっついた / ちいさなあなたへ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット