お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
38件見つかりました
そらまめくんシリーズはとても自然に、お友達を思いやる気持ちが育まれるのがいいですよね。 前作では、宝物のふわふわベッドを最初は誰にも貸してあげられなかったのが、みんなの優しさに触れ、お友達にも貸してあげられるようになりました。 そして本作では、 困っているメダカのこの為に、また宝物の自分のベッドを貸してあげるんです。 しかもびしょぬれに。 そらまめくん、成長したなぁ?と読んでいて嬉しくなりました。
投稿日:2020/05/06
めだかの子を運ぶために、大切なベッドに水を注ぐそらまめくん。 困っている友達を助けるために、自分の大切なものを犠牲にする勇気のあるそらまめくんに、感動しました。 子供にも、この気持ちがあればいいなと思いました。 子供はそらまめくんのベッドがべちゃべちゃになってしまったことが 悲しかったのか、ちょっと不機嫌になってしまいました。 けど、めだかの子を助けるためにしたことなのだと 最後には理解し、「よかったね」と言ってました。
投稿日:2011/06/11
そらまめくんシリーズ最初の絵本としてこちらを3歳の子供に読みました。 自分のお気に入りのベッドをとっても大事にしたい気持ち、でもいざというときはめだかの子を助けたいという気持ちのほうが上回る、そんな小さな子供と同じ心の葛藤が描かれていてほっこりした気持ちになります。 子供も気に入ったようで何度も読んでと持ってきました。
投稿日:2021/11/08
大事な大事なそらまめくんのベッド。水になんてぬらしたくないので、みんなが水たまりにベッドを浮かべて遊んでいても、自分のベッドじゃなくて、友だちにベッドに乗ろうとします。 そんなそらまめくんでしたが、困っていた迷子のめだかのこのために気持ちよく自分のベッドを貸してあげます。 いざと言う時に、自分の気持ちより、相手の気持ちを考えて、さっと行動できることは素晴らしいですね! 我が家の畑では、今、絹さやがたくさん取れます。毎日、娘と収穫していますが、そらまめくんたちのことを思い出して、なんだか微笑ましくなりました。
投稿日:2020/05/21
三歳のこのお気に入りのシリーズです。もう何度も読んでいるので、読み始めると 早くここ読んで!とめだかのこが出てくる場面まで急かされます。そして、めだかのこがでてくるといろんなお豆のベットにダメ出し笑笑 違うよー!このベッドじゃダメなんよねー!と。。何度読んでも大興奮するのは凄いなぁと思います。何度読んでも楽しめる絵本です。
投稿日:2019/10/26
めだかのこを助けるために、みんなで考えて、協力しています。最後にはよかったねーといえるいいお話です。そらまめくんが「ぼくのベッドを・・・!」と決めるところがかっこいいです。「そらまめくんのベッド」よりもこちらのお話が息子は好きでした。
投稿日:2017/08/30
このシリーズは、絵もかわいいですが、ストーリーがとてもおもしろい ので、いつも楽しみに読んでいます。 愛情や友情、優しさなど、いろんなことを教えてくれます。 今回も、迷子になっためだかの子を助けるために、おまめたちは みんなで、知恵を出し合います。 ベッドがぬれるのをいやがっていたそらまめくんも、めだかの子を 助けるために、自分のベッドを犠牲にします。 そんな優しさがこの絵本にはあふれていて、読んでいてとても おだやかな気持ちになれました。 おすすめの絵本です☆
投稿日:2014/12/02
そらまめくん大好きな3歳の娘と読みました。 そらまめくんと言えば、前作では自分のベッドを愛するあまりに、 仲間のお豆たちとちょっとした衝突がありました。 そして今回も、やっぱり自分のベッドを愛するがあまり、 水遊びに参加しようとしない彼。 周りもちょっとメイワクそう・・・ そんな彼でしたが、今回は、 困ってるめだかの為に、率先してベッドを差し出すそらまめくん。 そらまめくんの勇気ある決断のおかげで、 みんながとっても幸せな気持ちで終われます。 前作より成長したそらまめくんを見ることができて、 嬉しく思いました。
投稿日:2014/08/05
そらまめくんシリーズ「そらまめくんとながいながいまめ」を持っている娘にリクエストされ,3歳の誕生日プレゼントとして「そらまめくんとめだかのこ」を買いました。 お話の内容は,「自分のベットを濡らしたくないそらまめくんが,めだかのこを助けるために自分のベットを濡らしてまでも使う」というお話で,思いやりを感じる絵本だと思います。 絵は,本当に可愛らしく,特に水たまりの中の花々の景色は大人の私もうっとりしてしまいました。 春を感じます。 背表紙の,めどかのこがパパママに会えた絵がまたいいですね! 娘はその絵を一番喜びます。 そらまめくんをはじめ,たくさんの豆達が出てくるのも面白いです。 食事で実際にこの絵本に出てくる豆があると,話題になるようになりました。
投稿日:2014/05/12
自分が楽しむためにベッドをぬらすときには「大事なベッドをぬらしたくない」と言っていたそらまめくんが、迷子のめだかの子どものためにベッドがぬれてしまうのも厭わない様子に感心しました。 とても仲間思いで、困っている人を助けてあげようとするそらまめくんは偉いなと思いました。 子どもたちも、絵本からそらまめくんの優しさを感じ取ってくれたらうれしいです。
投稿日:2013/09/14
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索