話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

たかこ自信を持っておすすめしたい ママの声

たかこ 作:清水 真裕
絵:青山 友美
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年04月
ISBN:9784494025596
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,240
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • ある日転校してきた、たかこ。格好も、しぐさも、筆記用具も、言葉も、全部平安!!!こんな絵本みたことなかったので、めちゃくちゃはまりました。普通に平安言葉でしゃべってるんだもの。読み聞かせしながら「こういう意味だよ」と子供に教えていれば、子供の国語力もアップしそうなので、絶対、買って損のない本です。ちょっとばかりイジメられそうになりますが(というかイジメられたけど)、嵐のような雨の日に、十二単を脱いでみんなに傘代わりに貸すたかこに、みんなうちとけます。

    友達に欲しい(笑)

    娘も気に入っていました。

    投稿日:2011/05/26

    参考になりました
    感謝
    3
  • 素敵!たかこさま

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    一人だけ平安調な転校生たかこ。
    みんなと話す言葉も違うし、恰好ももちろん違います。

    息子のクラスには外国人のお子さんが何人かいます。たかこと重なってしまいました。
    始めは皆に、「何話してるかわかんない」って言われてたけど、さすが小学生。馴染むのは早かった。大人が見習わなければいけないくらいです。

    でも、この絵本はそんなに深く考えなくても楽しめる絵本です。
    たかこさま、素敵です。ちょっと芯が強そうなとこも★
    ・・・確かに学校に十二単は大変そうですが。
    個人的には、たかこの着物の色の名前の紹介?のところが好きです。
    昔の日本語って、キレイですね。

    投稿日:2011/10/10

    参考になりました
    感謝
    2
  • 子どもはキョトン、先生は大うけ

    • ばむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 女の子11歳、男の子7歳

    主に小学校で読み聞かせをしています。
    小学校の子達には、大方の内容はわかるものの ちょっと戸惑いも。でも絵のインパクトで楽しんでもらっているのは伝わってきます。
    それより先生方や周りのお母さん方が、大うけして楽しそうです。
    テーマとしては相手の個性を受けとめてあげよう!と、まじめなものと思いましたが、うんちくめいた話ではなく、不思議な印象を与えてくれる1冊だと思います。
    今はポカーンとして聞いている子どもたちが、将来古典に出会ったとき、ふと「たかこ」という本を読んでもらったなーと思い出してくれたらいいな。

    投稿日:2012/02/15

    参考になりました
    感謝
    1
  •  襲(かさね)、着てみたいです!

     驚きの転校生ですねぇ〜。
     異次元の世界から転校してきたのかしら?
     まあ、現代っ子には過去からの転校生を招き入れるという事は、異文化交流と同じ事でしょうね。
     読んでいる小さな読者さんにとっても、目新しい・耳新しい事ばかりでしょう。

     襲の出で立ちに扇とくれば、平安朝時代からやって来たのでしょうね。
     たかこさんの授業を受ける様子にいちいち頷き「そうなるわな〜」と息子。
     読書好きで、成績優秀の負けず嫌い。
     同級生との諍いにも屈せぬ芯の強さも垣間見えます。
     「日本の女性は気丈ですなぁ〜。」とまた息子。

     さて、遠足に行っての天候の急転に、たかこさんが差し出した襲。
     一枚一枚、色の解説があったのが嬉しい。
     この時代こんな素敵な色を作り染めていたんですね。
     改めて、染色の技術の歴史の古さに感動でした。

     作中たかこさんの平安言葉が、絵本の中に登場する事がとにかく新鮮でした。
     古典を学び始めた息子も結構楽しんでいました。
     
     襲(かさね)、着てみたいです!

    投稿日:2011/08/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • タイムスリップしてきたような・・

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子1歳

    「たかこ」という名前の女の子が小学校のとあるクラスに転校してきます。恥ずかしがり屋さんのようで、自分の顔を扇で隠していたり。
    授業では筆でノートをとったり、なんだか「いとをかし」な子なのです。
    だけど、子ども達は普通に受け入れようとします。みんな違っていい!

    投稿日:2022/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 斬新なお話

    現代の学校に平安時代の貴族(?)の「たかこ」が転校してくるお話でした。
    たかこの話し方が古典の言葉を使った話し方だったり、十二単を着ていたりと、とても斬新でおもしろかったです。
    ストーリーとたかこの「平安貴族風」の様子に、娘と息子がとても気に入っていました。

    投稿日:2021/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 違いを恐れない人に

    ある日、主人公のぼくのクラスに、転校生がやってきました。
    名前は、たかこ。
    十二単を着て扇で顔を隠して平安時代の言葉を使うたかこは、他の子とは違う部分をたくさん持っています。
    やがて、違いを認められない子どもたちから、からかわれるようになりました。

    自分とは違うものを持つ人を受け入れられないのは、自分の領域を侵されることを怖れるからだと思います。
    怖れるだけならまだいいけれど、その気持ちが高じて、その人を攻撃してしまったら大変なことです。
    もっと自分に自信を持って怖れない度量を身に付けたら、誰のことも傷付けないですみますね。
    そうありたいと思います。

    とても素晴らしい絵本です。
    多くの方々に読んでいただきたいです。

    投稿日:2021/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • たかこ〜

    面白かったです。
    たかこさん、身近にいたら楽しいだろうなぁ。
    シュールなものが好きな者にとっては、たかこさんの世界観、言動、色々つぼなんですけど、小学生くらいだと、なかなかそうはいかないみたいですね。
    他とは違うことで、からかわれたりする対象になってしまう。。
    最後、たかこさんの十二単がピンチを救った場面は見事でしたね。

    投稿日:2021/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 行きつけの薬局においてあって、手に取った本です。
    転校生のたかこは十二単を着た平安時代から抜け出したような女の子。
    服装だけでなく、しゃべりかたも「いと はづかし」とか「さなり」とか昔の言葉で話します。
    息子が転校生なので何か感じるものがあるかな〜?と思って読んでみました。
    私は、十二単は前の学校の制服、昔の言葉は地方の方言の事を指していると解釈しましたが、3年生の息子は平安時代からタイムスリップしてきた転校生とそのまま受け取ったようで、なんじぁこりゃ?と言っていました。
    残念ですが、わからなかったようです。
    でも、私はこの話は好きです。

    投稿日:2018/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせにおすすめです。

    以前小学校の読み聞かせに参加した際、こちらの絵本を読んでみたところとても好印象でした。
    平安時代の女の子がやってくるという設定も面白くて、不思議そうに生徒さんたちも食いつていました。
    時代や作法が違っても、友達にやさしくしたいという気持ち、友達になりたいという気持ちはいつの時代も同じなんだと思い心が温かくなりました。

    投稿日:2017/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット