オオイシさん」 ママの声

オオイシさん 作:北村 直子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2018年09月11日
ISBN:9784032325706
評価スコア 4.11
評価ランキング 27,357
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 大きな石の「オオイシ」さん。いろいろな仕事にひっぱりだこで忙しくしています。ある日、時代劇の撮影に誘われてそこで大活躍をします。かわいくて楽しいイラストですが、映画のパロディは子どもにはピンときていなくて、せっかくのおもしろさが半減してしまっているように感じました。
    最後、丸くなったオオイシさんがかわいかったです。

    投稿日:2022/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人のための絵本

    前作『ワタナベさん』がすごく良く、子どもも気に入っていたので、こちらの『オオイシさん』も読んでみました。
    読んでいて次第に、「これは3歳児じゃ、楽しさがわからんぞ!大人が楽しめる絵本だぞ!!」と思いました。

    この面白さは、子ども、特に幼児には無理でしょう。大人のための絵本です。
    疲れたときに、クスッと笑い、明日も頑張ろう!というのに、うってつけ!です。絵をよーく見て、細かいところに笑ってしまいます。

    投稿日:2021/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • マルチな活躍がすごい!

    オオイシさん、というタイトルそのまんまに、石が主役という珍しいおはなしです。
    とにかくオオイシさんのマルチな活躍がすごいんです。漬け物石になったり、お相撲の稽古に使われたり。
    最後は映画出演までして、その映画がヒットしちゃうんですから、オオイシさん、ただ者ではありません。

    投稿日:2021/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 石の魅力を再発見!

    オオイシさんの大活躍するお話は読んでいて気持ちよかったです。大役から地味なお仕事まできちんとこなすオオイシさんは素敵です。なるほど、こんな役割もあるんだなとびっくり。笑えました。オオイシさんの周りの人たちもみんないい人ばかりだなぁと思いました。後半、オオイシさんはトラブルに見舞われてしまいますが、それも自分の力でポジティブに切り抜けます。うーん、お手本にしたい!
    子どもも石が主人公で何となく分かったような感じですが、パレードの場面ではニコニコしながら読んでいました。
    色々なシリーズがあったらまた読んでみたいです!

    投稿日:2020/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • こっちも楽しいよ

    ワタナベさんという絵本が好きだったので

    シリーズのこちらも読みました。

    オオイシさんは自分の大きな体を生かして

    みんなの役にたってました。

    ある時、映画のオファーがあり

    喜んででました。

    出る映画全部ヒットしていきます。

    映画館の前に電柱があるんですが、

    そこにワタナベさんの店の看板が

    ありました。

    最初はゴツゴツしていたオオイシさんも

    最後は真ん丸になりキレイな形になっています。

    何故丸くなったかは読んでみてね。

    投稿日:2020/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • クスッと笑えます

    絵本なので、子ども向けだとは思いますが、むしろ読み聞かせをしている大人の方が楽しく読めました。
    オオイシさん、人気者ですねー!
    表情もちょっとおじさんぽくってそこもいいです。
    個人的にはすもう部屋の稽古にオオイシさんが役に立っている絵がツボで笑えました。

    投稿日:2020/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きな石が主人公

    この絵本は大きな石(=オオイシさん)が主人公。なかなか石が主人公ってないですよね。けれど、すごく存在感があります。いろいろと役に立っている姿がすごいですね。海に落ちても自分で帰ってしまうところがさすがだなだと思いました。

    投稿日:2020/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 映画デビュー

    インパクトのある表紙の絵に惹かれて手に取りました。
    オオイシさんのお仕事物語。
    漬物石になったり、相撲の稽古に協力したり…
    ついには、映画デビューも果たします。
    忠臣蔵やローマの休日など、懐かしい映画のパロディになっていて、楽しいです。
    電柱の広告にもありましたが、「なべのワタナベさん」も同じシリーズであるようなので読んでみたいです。

    投稿日:2020/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人向け?

    大人向けの「笑い」を取りにきている絵本といえば良いのでしょうか??
    娘も私もいまいち理解ができず、楽しめませんでした。

    「オオイシさん」がもっと子どもウケするようなかたちで、今後活躍されることを期待したいと思います。

    投稿日:2020/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 売れっ子俳優オオイシさん!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    大きな石のオオイシさんは、すもう部屋で稽古の相手をしたり、漬けもの石になったりと、大いそがし。ある日、うずまき撮影所の人がオオイシさんをスカウトにやってきました。スターがたくさん出る時代劇の大事な役らしく…。
    想像を超えるオオイシさんの活躍ぶりで、一躍人気者になります。
    幼児以上に大人が楽しめると思います。

    投稿日:2019/10/28

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • しってた?
    しってた?
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    じわじわとユーモアの渦に巻き込まれ、その可笑しさに、笑みがこぼれていく絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.11)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット