新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

パンのかけらとちいさなあくま」 ママの声

パンのかけらとちいさなあくま 作:内田 莉莎子
絵:堀内 誠一
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1992年02月
ISBN:9784834010831
評価スコア 4.81
評価ランキング 287
みんなの声 総数 56
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

44件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 悪魔が外国のお話らしい

    外国のむかしばなしということで読んでみることにしました。「むかしばなしは国境を超える」ではありませんが、「どこかにありそうなお話だな」とは思いました。けれども、悪魔が出てきたり、その悪魔が知恵を働かせるストーリーは、「外国のお話ならでは」だと思いました。

    投稿日:2025/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い昔話です

    小さなあくまが、パンのかけらを盗みました。ところが、家に帰ると、そんな悪いことをしてはいけない。あやまって、その上、お詫びに手伝ってくるようにと言われます。まず、あくまなのに、最初から普通と違って面白いですね。小さなあくまがかわいいです。

    投稿日:2024/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良いあくまと悪い人間の地主

    私の幼稚園の頃からの愛読書。小さい悪魔も大きい悪魔も登場する悪夢はみんな良い行いをして、地主が終始態度も行いも悪いのが面白い。小3の教室で読んだけれど、沼を飲み干すところで“ウゲー”とザワザワっとしていました。幼い頃の私と同じ感じだったのがクスっとなりました。国土の98%が森林と農地で4000以上の湖があるリトアニアの紹介を少ししてから話し始めました。絵が素敵なのです。

    投稿日:2024/11/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 愉快な知恵

    副題にリトワニア民話とあります。
    内田莉莎子さんの再話ですから、滋味深いです。
    ちいさなあくま、という題名に少しひるみましたが、
    表紙絵を見て、茶目っ気ある男の子のようで安心安心。
    貧乏な木こりが、パンのかけらだけのお弁当を持参して働いていると、
    面白いことを探していた、ちいさなあくまがそれを盗むのですね。
    得意顔のちいさなあくまは、意外にもおおきなあくまたちに怒られ、
    返しに行くのです。
    このおおきなあくまたちの諭し方がお見事です。
    貧しい者から盗むことの愚かさ、お詫びに役に立つことをして来い、とパーフェクトな回答。
    もちろん、木こりは即座に許しますが、どうしても役に立つことをさせてほしい、
    とのことで、ここからが面白いです。
    欲張りな地主との知恵比べの様相ですが、見事に大団円。
    やはり、爽快です。
    堀内誠一さんの絵も味わいがあって、民話の雰囲気が伝わってきます。

    投稿日:2022/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親しみ

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子4歳

    本でお薦めされていたので図書館で借りて読みました。

    悪魔という存在が思っていたものと違い、
    友好的で優しかったのが面白かったです。

    悪魔が泣いて頼んだり、
    一生懸命畑を作ったり、
    とんちを働かせて小麦を取り返したり、
    人間みたいで親しみを感じました。

    こんな昔話があると、
    もっと外国の面白い昔話に出会いたくなります。

    投稿日:2019/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 低学年の子の一人読みに。

    小学校2年生の娘が、学校の図書室にあったこちらの本を一人読みしてきました。
    「小さなあくま」が主人公ですが、麦畑を奪った地主の方がうよっぽど「あくま」のように感じられました。
    「小さなあくま」のトンチが痛快で応援したくなると思います。

    投稿日:2019/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいお話

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    パンのかけらを貧しい男から盗んだちいさなあくま。ところがほかのあくまたちに怒られ、罪を償うことになります。ここのあくまたちはいいもの…?なんだか一般的なあくまのイメージとは違うなと思いました。
    いいものわるものがはっきりしたお話でわかりやすいです。
    いいお話ですね。

    投稿日:2017/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悪魔さんたち、素敵です!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    5歳の娘と読みました。

    「小さなあくま」が貧しいきこりからパンをとって持って帰ったら、
    大人のあくまからかなり怒られたところから、
    お話が始まります。

    貧しい人が持ってるたった一つのパンをとってくるとはとんでもない!
    パンを返して詫びてこい!、きこりが望むとおりにして許してもらってこい!
    というあくまの大人たちに拍手したい気分!

    「あくま」というから、どれだけ悪さをするのかと思っていたらとんでもない、
    とってもいい人たちの集まりなのが笑えます。

    そして、パンを返しにいったちいさなあくまは、
    恐縮するきこりをよそに、ガンガンきこりに尽くしまくる。
    途中で登場してきた地主の方がよっぽど悪魔のような人間です。

    最後はきこりに恩返し?じゃないや、許してもらえた?
    ちいさなあくまは、大人たちのところへ胸を張って帰れて、
    本当に素敵なお話でした。
    地主さんたちも悪魔のところで修行したほうがいいんじゃない?

    投稿日:2017/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • あくまというけれど

    • けいご!さん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子17歳、男の子13歳

    小学三年生の朝の読み聞かせで読みました。
    前から、おすすめの絵本として紹介されていたのですが、ずっと手に取らずにきてしまいました。
    でも、最近になって、昔話の魅力を少しずつ知る機会があり、日本に限らず世界のものにもその発見があることがわかって、子どもたちにも伝えていかなければという気持ちにようやくなってきました。
    世界の昔話には、各国独特の文化や習慣がありつつも、長く受け継がれたお話ならではの共通した魅力があると思います。
    このお話でいうならば、小さくて力のない、でも優しい心の持ち主が、大きくて心のけがれたものに立ち向かい、悪をたおすといったところでしょうか。わかりやすい話の展開と勇気づけられる結末が、これまでにたくさんの人々の心を惹きつけ、長きにわたり語り伝えられてきた要因だと思います。
    また、このお話で印象的だったのは、あくまという存在が、決して人間にとってこわい存在ではないということです。リトアニアでは、人間となかよく共存しているものと位置づけられているのでしょうか。それは、すてきな関係だなと思いました。

    投稿日:2016/10/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • ただのいたずら好きの男の子にしか見えませんが、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    この子は本当に悪魔なの?悪魔に対するイメージを覆された作品です。これを悪魔と言うならば、リトアニアの悪魔達は皆、素敵な心の持ち主ですね!地主の腹黒そうな事。こいつの方がよっぽど悪魔だわ、と思いました。

    投稿日:2014/12/01

    参考になりました
    感謝
    0

44件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

すてきな三にんぐみ / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わすれられないおくりもの / はじめてのおつかい / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット