新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

うれないやきそばパン」 ママの声

うれないやきそばパン 文:富永 まい
絵:いぬんこ
作:中尾 昌稔
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2012年09月
ISBN:9784323033761
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,882
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 昭和の香りが・・・

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子10歳、女の子6歳

    レトロな色合いに、哀愁漂うパンたち、行儀よく座るやきそばパンの表紙は、まさに昭和の香りが・・・、と図書館で手にとったのは、平成生まれの娘でした(笑)。

    個性あふれるパン達の表情がなんともいえません。
    それも、やきそばパンって、私の中ではやんちゃなイメージ、メロンパンは現代っ子・・・だったのですが、このお話では、全く逆の個性付けがされていて、そのギャップもまたおもしろく、娘とパン達の表情を細かく観察しながら読みました。

    近所にオシャレなパン屋さんができて、すっかり流行らなくなったおじいさんのパン屋さん。幼いころにこのお店に通っていたお母さんが、子どもを連れて、なつかしのパンを買うことがきっかけで、おじいさんをはじめ、パン達に笑顔がもどります。

    シンプルなストーリーですが、絵が味わい深いので、親子でじっくり読みいることができました。

    投稿日:2014/02/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • ノスタルジック&思いやりの気持ち

    町にある古い古いパン屋さん“カナリヤパン”。
    おじいさんのそのお店は今ではほとんどパンが売れず、
    日が暮れると売れ残ったパンたちはゴミ箱の中で悲鳴をあげる毎日。
    そんなある日、おじいさんは隣町のパンやさんに出かけます。
    そこでおじいさんが目にしたものは、
    チョコレートや生クリームたっぷりのキラキラしたパンたち!
    「もう売れ残りのパンと捨てるのはいやじゃ」とおじいさんが作り出したのは、
    新作のデニッシュパン、ポール!!
    あっという間にポールは大人気になり、
    いつも売れ残っているやきそばパンのピョンタはお店を去ることに決めました。
    でも、ある一組の親子がやってきて・・・!

    最初はなんとも切ない感じなんですが、
    読んでいくうちにだんだん心が温かくなってきて、じんわりこみ上げる幸福感!
    昔から変わらないものへの安心感と、人を思いやる温かい気持ち。
    “身を引く”って切ない愛情ですね。
    でも、けなげなピョンタも報われて良かったです。
    ポールだけがギラギラ自信満々なのも面白かったです。

    “ボンボンボンジュ〜ル♪”の歌は娘たちが面白がって何度も歌わされました(笑)。
    この本は、4歳の次女が特に気に入って何度も読みました。

    ちょっとノスタルジックな感じと個性的なパンたちが子供たちにも好評でした。
    おじいさんにも笑顔が戻って良かった!(^^)

    いぬんこさんの絵がとてもいい味出していると思います。
    おじいさんのお出掛けルックもかわいらしくていいですよ♪
    大人が読んでも面白い一冊でした(^^)。

    投稿日:2013/05/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • ほっこりする絵本

    • いろまめさん
    • 30代
    • ママ
    • 福井県
    • 女の子8歳、男の子1歳

    タイトル通りの話ですが、、、
    読み終えた後はほっこりします。
    絵もすごく可愛いので、私も娘もお気に入りです。
    8歳になった今でも読んでいます。
    やきそばパンのこの絵が本当に可愛いので
    グッズが欲しいくらいです。

    投稿日:2023/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔からある町のパン屋さん。そこにしかない素朴なおいしさはなくなってほしくないものですよね。だけど今はやりのキラキラしたパンたちが他のお店で売れていく一方で、昔ながらのパンの売れ行きはなかなかよくありません。
    一生懸命パン屋を続けようとするおじいさん。パンをこねる仕事場にはおばあさんの写真が飾られています。ここでひとり試行錯誤する後ろ姿が哀愁漂っていて思わず応援したくなります。ラストはめでたしめでたしでほっとしました。

    投稿日:2023/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が素敵

    作家の方のInstagramをたまたま見て、絵が好きな感じだったので手にとってみました。
    ゴミ箱に捨てられたパンたちの悲しい呟きの部分が面白かったです。焼そばパン、古いとは思いませんが今時のパン屋さんでは確かに見ないですね。最後はそんな古い?パンたちもお客さんを喜ばせることができてよかったと思いました。

    投稿日:2022/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 負けるな、やきそばパン!

    いぬんこさんの哀愁漂うパンたちの絵がたまらない一冊。
    おじいさんが営む、昔ながらのパン屋さんカナリヤ。
    並んでいるパンたちも、どこか古めかしく、閑古鳥が泣いています。
    対する新しいパン屋は、フルーツやクリームたっぷりのキラキラしたパンが並び、大盛況。
    視察に行ったおじいさんは、一念発起して、ポールという新作パンを作り上げ、ポールは一躍人気者になりますが、やきそばパンも負けてはいなかった!というラストが昭和生まれのわたしにはたまりませんでした。やきそばパン、美味しいですから。

    投稿日:2021/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 焼きそばパンってそんなに・・?

    哀愁漂う絵のタッチが気になって手に取りました。
    それにタイトルが「売れない焼きそばパン」

    読んでみると
    焼きそばパンは、今は人気がなく、生きる化石みたいな扱いでした。
    それって本当?
    ちょっと衝撃でした。
    スーパーの袋入りのパンでも、まだ焼きそばパンは普通に売ってるし
    手に取っている人もいましたよ。
    なんだかその設定が気になって
    お話があんまり心にも頭にも入ってきませんでした。
    もっと遠い未来の話なのかしら・・。
    それとも私の頭が古すぎるママなのか・・・。

    投稿日:2019/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 売れ残ったパンが?!

    小学生あたりだと大人では返せないツッコミ
    満載なところがいくつかあります。

    売れ残って捨てられたパン。それが再びお店に?!
    なってツッコみがはいったらどうするか?!
    読み聞かせのときは少し対策が必要かもしれません。

    でも、そんなツッコミがなければ、とっても美味しそうな
    そしてすぐにでもやきそばパンが食べたくなるお話です。

    パン屋のおじいさんも新しいものをとりいれるなど
    たくましさもあります。
    そうそう学生時代、お昼の購買で焼きそばパンは一番人気
    だったよね。そんなノスタリジーも感じられる。
    大人にとってはなつかしいあの味!子供たちに
    とってはたべてみたい!と思う絵本です。

    ほんとは星5つだけど、ゴミ箱のシーンのあとの
    陳列がちょっときになったので読み聞かせのときは
    要注意の星3つです。

    投稿日:2017/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • レトロな絵がかわいい

    古い昔ながらのパン屋さんのパンたちのお話です。
    隣町の繁盛しているおしゃれパン屋さんにヒントを得て、ご主人が起死回生をかけてデニッシュパンを作ります。それが大当たり。うれないやきそばパンは、店に迷惑がかかるとパン屋を去ろうとします。
    ストーリーには劇的な展開があるわけではないのですが、そのレトロな絵に魅了されました。哀愁漂うやきそばパンの表情なんて、最高です。

    投稿日:2016/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 健気なやきそばパン

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    4歳の娘に読みましたが、気に入ったようでよく持ってきます。
    古い昔ながらのパン屋さん。さびれてしまってあまりお客さんが来ないようで…。
    パン屋のおじいさんがしっかりと手を打つところがいいですね。
    売れ筋のパンの場所をひろげるために売れない自分はいないほうがいい、と出ていこうとするやきそばパンくんが実に健気です。
    絵が良かったです。パンたちの表情が。

    投稿日:2015/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット