たんぽぽ」 ママの声

たんぽぽ 作・絵:平山 和子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1976年
ISBN:9784834004700
評価スコア 4.76
評価ランキング 749
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

41件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • イラストもいいです。

    たんぽぽの生態について、美しいいいラスト共に描かれた絵本です。
    力強く生きている姿に感動さえ抱きました。
    春を感じさせてくれるたんぽぽ、綿毛によって生命を繋いでいくたんぽぽ。
    どこか勇気をくれる、そんな植物にも感じました。

    投稿日:2022/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 道路脇に黄色い花を咲かせている様子を見かけたり、綿毛を吹いて飛ばした経験は誰にでもあるかと思います。そのくらい身近な植物で6歳の娘にとっても一番「知っている」お花です。

    だけど、それでもまだまだ知らないことはいっぱいあって、この絵本を読んでさらに深く知ることができたようです。花が咲いている様子もいいですが、雨の日や曇りの日に、とじているたんぽぽを見つけるのが親子で楽しみになりました。

    投稿日:2021/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 力強いたんぽぽ

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    タンポポの葉が、冬の間葉を低く広げて、暖かくなると葉が立ち上がることや、根を切って根の部分だけを植えると、また別のタンポポが育つこと、たんぽぽの力強さを感じました。花びらの数の多さにもビックリ!身近な植物なのに、新しく知る事がこんなにもあったとは。たんぽぽの奥深さを知りました。

    投稿日:2020/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強になります

    いつもよく見かけるたんぽぽですが、意外と知らないことがたくさん書かれていて、大人の私もとても勉強になりました。
    この絵本を読むと、積極的に道ばたに咲いているたんぽぽの観察をしたくなります。

    内容も娘にとって難しすぎす、ちょうど良かったです。

    投稿日:2020/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らなかった!

    道端や公園など、どこにでも咲いているたんぽぽなのに、意外と知らない事が多くて驚きました。
    先日偶然見つけて驚いた白い花のたんぽぽも、この本にはちゃんと登場していました。
    1日目の花より、夕方閉じて、翌日再び咲いた花の方がもっとよくひらく事を知った娘は、公園でたんぽぽを見かけると、1つ1つ覗き込んでひらき具合をチェックしています。

    投稿日:2017/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • たんぽぽのこと

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    たんぽぽのことがよくわかります。
    たんぽぽは散歩していると、よく目に入るどこにでもある身近な植物感が強いです。
    当然、子供も「(たんぽぽを)知ってるー!」と言いながら、聞いてくれました。
    子供はたんぽぽの根がはっている土の中の様子が描かれた絵に「すごーい」と感心していました。たしかにね。
    あとは綿毛のシーンはふーっと吹くマネをしてみたり。
    実際のたんぽぽの様子を思い出しながら楽しそうでした。

    投稿日:2017/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい絵本でした。

    古い絵本です。

    シンプルなタイトルに惹かれました。

    実際のたんぽぽの大きさで描かれているそうです。

    たんぽぽのいろいろなことが細かく書かれていました。

    いい勉強になるとともにたんぽぽに興味が湧きました。

    難しくなく楽しくたんぽぽがわかります。

    本当にいい絵本でした。

    投稿日:2016/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らないことがたくさん!!

    ちょうどたんぽぽがたくさん咲いている時期に、この絵本を
    娘に読みました。
    たんぽぽのことわかっているつもりが、全然わかっていなかった
    ことに、自分自身驚きました!!
    幼児向けの絵本なのに、こんな深く教えてくれるなんて!!
    身近なものを深く知ることって、大切ですね♪
    とても素晴らしい科学絵本だと思いました!!

    投稿日:2015/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写実的でいきいきとした絵

    『くだもの』や『おにぎり』などなど、平山和子さんの描く写実的で生き生きとした絵はいつも感動的です。
    こちらもまた本当のたんぽぽを眺めているような気分になれました。
    2ページに渡って描かれた土の中でのびている根や、ひとつの花が小さな花の集まりであることなどなど、たんぽぽの特性がよくわかる内容になっています。
    この絵本を読んでから、たんぽぽのことがもっと好きになりました。

    投稿日:2015/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らないことがたくさん!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    たんぽぽの綿毛をふぅーっと飛ばすのが大好きな
    2歳の娘と読みました。

    冬の間から、低い位置に葉っぱがあるタンポポの場面から
    話は始まります。
    娘は花と綿毛を待ちきれない様子で、
    「タンポポ、まだ咲かないの?」と、そわそわ。

    タンポポの根っこがこんなに深いこと、
    根っこを植えても、そこから茎が伸びて花が咲くことを
    私はこの絵本で始めて知りました。

    そばで聞いていた7歳の長男も、
    「そうかー!だからタンポポって、強いんだね!」と納得。

    花も、お日様が照ってる間しか咲かないこと、
    曇りの日は開かないことなど、
    普段意識してないけど、そう言われれば、そうかも!と
    再発見。

    それにしても私はなんてタンポポについて
    知らないことが多すぎたのだろう、と
    2歳と7歳の子供たちを前に反省。

    娘はもちろん絵本の中の綿毛をふぅーっとやって
    喜んでいましたが、
    どちらかといえば私と長男が詠むべき一冊だと思いました。

    投稿日:2014/05/30

    参考になりました
    感謝
    0

41件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット