新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ドーナツやさんのおてつだい」 じいじ・ばあばの声

ドーナツやさんのおてつだい 作:もとした いづみ
絵:ヨシエ
企画:アサヒ飲料株式会社
発行:絵本ナビ
出版社:泰文堂
税込価格:\1,430
発行日:2018年01月25日
ISBN:9784803011333
評価スコア 4.34
評価ランキング 15,006
みんなの声 総数 57
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ドーナツのお花?

    ポルカさんのつくるドーナッツがすてきな花になるなんて
    なってメルヘンティックだなと感じました。
    かべにはってあるメモ用紙にもちゃんといろいろなことが
    かかれていて驚きました。

    作者さんの絵本に対する心意気が伝わってきました。
    毎年ドーナッツの注文してくるのはきっと 春の精かな?

    投稿日:2018/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドーナツ作りに参加したい・・・・・・

    5歳11ヶ月の孫に読んでやりました。昨日は、保育園でおこしもの作りをやったのですが、まだやり足らなくて保育園の帰りにスーパーで米の粉を買って家で作りました(汗)案の定、ポルカさんが作るドーナツ作りのお手伝いがしたいと言ってました。私も同じで、一緒に参加してお手伝いをした後のドーナツが食べたいなあ・・・・・・・孫は、家でもドーナツが作りたいと言ってます(汗)あなもりやまの可愛いかいじゅうたちもドーナツがすきなんで、やっぱり子どもたち参加のドーナツ作りにポルカさんも幸せなんだと思いました。

    投稿日:2018/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • まちで評判のドーナツ屋さんのお手伝いができるなんてすごい。
    それに、お手伝いのお礼が美味しいドーナツを好きなだけ食べられるなんて!
    でも、このお店のポルカさんには悩みがあったのです。
    さあそれをどうすればいいか。
    子どもたちと一緒に「あなもりやま」の探検だ。
    「あなもりやま」でなにがおこったか。
    お手伝いだいすきの子どもたちがどうなったか。
    おじさんやおばさんと一緒に、絵本の中へ探検に出発だ。
    終わりには、きっとみんな思うよ。
    「こんなお店があったらいいね。」って。

    投稿日:2018/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春が待ち遠しい

    まず、表紙を見てなんとなく優しい気持ちになりました。絵本のページをめくるたびに、色使いのせいか、なんとなく春の予感を感じていました。この絵本を読んだ日が、今年最大の寒波の日だったので、私自身が「早く春になあれ!」と思っているからかと思っていたのですが。いえいえ、そうではなく、1ページずつ春が近づいていたのですね。寒い寒い日に読んだのですが、心の中は春になりました。文はもちろん、絵がとても好きです。他の作品も知りたくなりました。

    投稿日:2018/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むと子供と一緒に作りたくなる♪

    • ランコタママさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 岩手県
    • 男の子11歳、女の子10歳、男の子9歳、女の子7歳

    ドーナツ生地を油にいれると、プクーッとふくらんで甘い香りがただよってくる。
    お菓子作りは魔法ですよね。
    作っている間の香りは家中を、たまたま訪ねて来た人をも笑顔で幸せな気持ちにしてくれます。
    お手伝いの子供達のわくわくと楽しげな様子が絵からあふれてきます。
    ドーナツ大好きな小さなかいぶつが、実は春の花を咲かせる花の精?
    かいぶつがおなかいっぱいで幸せな気持ちにならないと春が来ないのかしら?
    そうだとしたらドーナツ作りは春一番の大切な仕事です。
    おいしいドーナツを食べるのも、花が咲くのも人の笑顔と幸せをつくるのですね。
    そのお手伝いができるのは素敵なことです。

    投稿日:2018/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなのおやつ

    ドーナツは子どものころから食べていた 私にとって最高のおやつです。 
    そして孫たちも大好きなのでワクワクしながら開きました。
    カラフルで作り方がリズミカルなので すぐに作りたくなります。
    読み進めていくとドキドキしたり ほっこりしたり 最後には あーおいしかった! 
    みんなと一緒だと楽しいって思えます。 
    まだ孫には読んでいませんが もっともっとと何回も読まされる絵本だと思います。

    投稿日:2018/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春を待つ気分がふわふわ

    全ページお試しで読みました。
    まずポルカさんとお手伝いのねこさんのやさしい雰囲気が印象的です。
    そして、良い匂いが漂ってきそうな、たくさんのドーナツ作り。
    とても美味しそうです。
    誰もが参加できるちいさなお手伝いに集まったお友だち、
    車いすのお友だちも一緒に出来るのことなので良いなと思いました。
    山からのお手紙の主も実はとても可愛らしくて、春を告げる方だったのですね。
    これからはポルカさんたちも、ドーナツを届けるのが楽しみになりそうです。

    投稿日:2018/01/15

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どろぼうがっこう / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま / しゅくだい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(57人)

絵本の評価(4.34)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット