話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ころころ・パンケーキ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ころころ・パンケーキ 作:(ノルウェー民話)
絵:スベン・オットー
訳:山内 清子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1983年
ISBN:9784032013009
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,297
みんなの声 総数 15
「ころころ・パンケーキ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 楽しい

    • なびころさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子 5ケ月

    楽しい絵本でした。デッサンの線がしっかり残っている絵で迫力もあり優しさもありという大好きな画風でした。ユーモラスでいてとてもあどけないような話でした。他国の民話は大好きです。絵本の中にノルウェーの空気が凝縮されているように感じました。行った事はないけれど行ってみたくなる世界が描かれていました。私の好きなシーンはお母さんがミルクたっぷりのパンケーキを焼く周りに子供たちが集まるシーンです。喉でつばを飲み込んでいる様子が伝わってきました。家族に幸せな時間を提供しているお母さんは素晴らしいと思いました。言葉をちょっと違う風に言うとここまで事態が大きくなるのか、と驚きました。一番ラッキーだったのは豚ですね!羨ましい。家族の為にもう一度お母さんが腕をふるってパンケーキを焼く様子を考えるとまた幸せな気分になりました。幸せの流れる絵本です。

    投稿日:2007/10/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵も楽しい

    『おはなしのろうそく18』に収められている「ホットケーキ」と同じお話ですね。
    ストーリーテリングでも、言葉の繰り返しと響きの楽しさに子どもたちと大笑いして楽しんでいます。
    この絵本の表現も心地よく、読めました。
    ストーリーテリングとはまた違って、スヴェン=オットーさんの絵の魅力も加わり、存分に楽しませてもらえました。
    パンケーキをねだる子どもたちの表情も生き生きしているし、パンケーキが出会う村の旦那やめんどり、おんどり、かも、がちょうそしてぶたの絵がリアルです。
    パンケーキと一緒にころころ転がった気分です。

    投稿日:2022/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べられる側からしたら!

    パンケーキ、ホットケーキっておやつに本当に嬉しくてみんなが好きですよね。
    でも、食べられてしまうパンケーキ側の気持ちになったら。。。
    それは逃げ出したくなっちゃうかもですよね(笑)。
    とても楽しいお話で、まさに絵本の醍醐味のような感覚を覚えました!

    投稿日:2019/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 7人の子ども

    おかあさんを褒めたたえてせっかく焼いてもらってるパンケーキに逃げられてしまって、ぶたさんに食べられてしまう結末に7人の子どもたちに同情していまいました。孫たちがいつもおかあさんにホットケーキを作ってもらってる間、おかあさんを囲んで出来上がりを待っている姿が重なってしまいました。でも、愉快で面白い話だと思いました。

    投稿日:2018/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブタくんの勝ち

    このお話は、ずいぶんといろんなパターンがありますね。
    パンケーキの転がる出発点が貧乏な老夫婦の家だったり、パンケーキを追いかけるのがいろんな動物たちだったり、最後に食べてしまうのがキツネだったり…。
    それぞれに楽しいお話ですが、この本に関しては絵の美しさと、パンケーキの表情の巧みさが印象的です。
    まさかブタに食べられてしまうとは思いませんでした。
    その意外性も印象に残りました。

    投稿日:2016/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しの面白さ

    幼稚園の劇で見ておもしろかったので、絵本のほうも読んでみました。
    劇で見たのとはラストがちょっと違った気がしますが、絵本もとっても面白いです。

    子供たちがお母さんにパンケーキをねだるシーンや、パンケーキが動物たちから逃げていくシーン。
    子供って、こういう「繰り返しの面白さ」が大好きですよね。

    大人の私でも面白いと思える絵本でした。

    投稿日:2012/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分も楽しんだ本

    自分が小さい頃に持っていた本を、そのまま息子に読み聞かせています。
    食べ物が出てくる絵本って、ほんとに子どもの心をつかみます。字も細かいし、話も長めですが、2歳の息子でもじいいいっと見入って、「ぱんけーきぱんけーき」と指さして、聞いています。いたずらっこそうなパンケーキが、逃げていくのですが、ふっくら感が、なんとも言えずおいしそう。
    絵がスケッチの感じで、大人が見ても楽しめます。
    息子は、挿絵の細かい部分が気になるようで、息子が「こえ(これ)?」といって指さすのは、私でも気付かなかったかたつむりや、テントウムシの挿絵。
    子どもと大人では視点が違うんだなー、と面白い発見でした。

    投稿日:2012/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外な展開!

    お母さんが子供達のために焼いたパンケーキが
    ころころ逃げていくお話です。

    まず出だしの、子供達がお母さんにパンケーキをねだるシーンが
    とっても面白いです。

    「私のきれいなお母さん」
    「私のきれいな優しいお母さん」と、
    お母さんを誉める修飾語がどんどん増えていきます。
    我が家でも同じことをやっているので、
    息子と二人で笑ってしまいました。

    パンケーキはいろんな動物から逃げていきますが、
    最後に豚さんに食べられてしまいます。

    あっけない最後がまた意外で面白いです。

    投稿日:2011/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    2歳の孫へ読みました。ノルウェーのお話は始めて読みました。孫にはちょっと長くて難しい内容でしたが、パン大好きなのでそれなりに喜んでいました。そして脱走してころころ逃げるパンが面白かったようでその絵を何度も見せて、とせがみました。もう少し大きくなってお話が解るようになってから又読みたいと思いました。

    投稿日:2010/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノルウェーの昔話

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子12歳

    マーシャ・ブラウン再話の『パンはころころ』、
    瀬田貞二再話の『おだんごぱん』はロシアの昔話ですが、
    こちらはノルウェーの昔話を、アスビヨルセンが再話したもの。
    お話の大筋は似ていますが、料理していた人や、ラストの動物が違うのが興味深いですね。
    7人の子ども達が見守る中、パンケーキを焼くかあさん。
    お行儀のよい子ども達の姿に拍手です。
    お腹をすかせたみんなの思いも虚しく、脱走を図るパンケーキ。
    しかも、行く先々にも関門が。
    ラストは、あっぱれな幕切れですね。
    でも、これは、単なる過失なのか、故意なのか、偶然なのか、
    謎は深まるばかりです。
    ラストの絵を見ながら、悩んでしまいました。

    投稿日:2008/11/10

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぎゅっ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット