新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

めっきらもっきらどおんどん」 みんなの声

めっきらもっきらどおんどん 作:長谷川 摂子
絵:ふりや なな
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1990年03月
ISBN:9784834010176
評価スコア 4.77
評価ランキング 638
みんなの声 総数 315
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

315件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 昔からある

    私が幼稚園の頃 あの歌が頭から離れなくなるほど好きになった絵本で今4歳児クラスで、読み聞かせしています。子どもたちもすぐ覚えてめっきらもっきら読んでとリクエストしてくれます。
    おもちのなる木とってもおいしそうです

    投稿日:2024/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • かんたが、大声でめちゃくちゃのうたを歌うと・・・
    めっきらもっきらどおんどん・・・
    へんてこりんの ばけものがでてきた・・
    もんもんびゃっこ しっかかもっかか  おたからまんちん
    が出てきて 遊ぼうと言った 「いやだっ!」というと

    3人は 大声でで泣き出したんです・・・ 
    かんたは仕方ないので 遊んでげると・・・順番でケンカデスじゃんけん 
    モモンガ―ッ ごっこ 
    縄跳び135回とんで いっぱい遊んだ

    「めっきらもっきらどおんどん」って すごいおまじないですね
    でも・・・ かんたが 「お・か・あ・・・・」お母さんというと・・・
    不思議にも かんたは もとの木の前に戻ってた
    かんたは それからは めっきらもっきらどおんどんの歌も忘れて 

    3人には会えなかったんだって・・・

    ふしぎなおはなしですが リズミカルで 楽しいのです

    子供たちが好きそうなお話ですね 
    今度 大型絵本で読んであげますね!

    投稿日:2024/02/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読み聞かせにも力が入ります

    知り合いから紹介してもらった絵本ですが、とてもおもしろかったです。
    もんもんびゃっこ、しっかかもっかか、おたからまんちんという奇妙な妖怪が登場しますが、この妖怪たちがとても素直でかわいらしく、私も大好きになりました。
    かんたくんが唱えた呪文のような歌もおもしろくて、息子の興味が出るような読み方はどんなのかなと工夫しながら読み聞かせています。
    読み手がわくわくする絵本は、自然と読み聞かせのときにも力が入ってしまいますが、この絵本もそのうちの一冊です。

    投稿日:2023/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私はこの本を読ませて頂いて、感動しました。これはとても面白いファンタジーです。このお話は男の子がめちゃくちゃな歌を歌って、不思議な世界を体験しますが、私はこんなストーリーが大好きです。ひじょうに遊び心があるからです。これは決して忘れることができない本になりました。素晴らしいお話だと思います。

    投稿日:2022/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • めちゃくちゃなうたを歌うと、、、

    遊ぶ友達がいなく、歌を歌っていると、穴の中に引寄せられて、一体どこへ?
    遊びたいおばけの3人組がいて、一緒に遊んでーと泣いています。空を一緒に飛んだり、お宝交換をしたり。
    主人公はとっても楽しく一緒に遊びます。お腹が空いたらおもちを食べたり、不思議な体験をしているうちに寂しくなってしまって、おかあさんを思い出します。子どもの世界を上手に描いていて素晴らしい作品だなと思いました。

    投稿日:2020/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもだけの世界

    怖がりの娘には、このお話どうかな…と少し躊躇しながら読み始めましたが、案の定、おばけが登場するページは息をのむようにして見ていました。嫌がったら読むのをやめよう…と思っていたのですが、その後の展開でおばけたちが泣き出したり喧嘩を始めたり、あれあれ?もしかして怖くない?と持ち直したようで、月まで届くなわとびのページでは「すごいね〜!」と目を輝かせていました。

    「あかいおもちはいちごのあじなのかな?」
    と、おもちの色にも興味津々!

    子どもにしか分からない子どもだけの世界。遠い昔、こんな経験をしたようなしなかったような。現実と夢の間にある世界をこの絵本ではダイナミックに再現してくれます。子ども時代の純粋で無垢な心を大切にしてあげたいなと思いました。

    投稿日:2020/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが夢中になります

    タイトルと表紙から初めは私の趣味ではないなと思っていましたが人気なのは知っていたので、保育園の2歳の子に読み聞かせをしました。反応は…それはそれは真剣に見ているのです。大人よりも子どもを夢中にしてしまうこの絵本。すごいです。めっきらもっきはどおんどんという不思議な言葉は頭に残りますね。

    投稿日:2020/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な異世界

    「こんなことが実際に起こったらいいのにな」と思わせてくれる、異世界でのお話でした。

    妖怪が出てきたので恐がりな娘が楽しめるか心配でしたが、問題なく読むことができました。

    異世界から現実世界へ戻ってくるときの「言葉」が、何だか絵本らしくてほっこり笑ってしまいました。

    投稿日:2020/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忘れられない歌

    色々なところで絶賛されていたので、ずっと気になっていました。
    でも、表紙の、このちょっと不気味な感じが、子供たちが怖がるかなぁと思い、なかなか読まなかったんですが、読んだらとてもハマりました!

    3歳次女は怖がる時もあるのですが、6歳の長女は基本的にはオバケや妖怪などは苦手ですが、これは怖くないようで毎日のように読んでいます。

    かんたが、めちゃくちゃな歌を歌ったことから、不思議な世界に引き込まれていき、
    愉快な妖怪たちと遊ぶのですが、このシーンがとても楽しそうで、みんなで食べるおもちもとっても美味しそうです。

    幼稚園のお遊戯会などでも観てみたい。面白そうです。

    投稿日:2020/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    2歳の娘は、おばけや妖怪が怖いと認識し出し、テレビに出て来ると「おばけこわい?」と泣いたりするようになりました。この本を読んで、しまった!怖がるかなぁ。。と心配していましたが、なんとも個性的な3人のおばけと、おもしろい響きの文章に興味津々で聞いていました。
    内容を理解するには、まだ少し早かったように思うので、もう少し成長したら、またぜひ読んであげたいなと思いました。
    大人が読んでも、なかなかおもしろい本だなと思いました。

    投稿日:2019/10/04

    参考になりました
    感謝
    0

315件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット