11ぴきのねこふくろのなか」 みんなの声

11ぴきのねこふくろのなか 作:馬場 のぼる
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1982年12月
ISBN:9784772100717
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,085
みんなの声 総数 139
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

139件見つかりました

  • こどもそのまんま?

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    長男が大好きな11ぴきのねこシリーズ。

    えんそくに出かけたねこたち、行く先々に「○○するな」の立て札がたっていても、ついついやってしまい・・・
    結局 わるいウヒアハにつかまっちゃうのですが、最後はやっつけて帰ります。

    やるなと言われてもやっちゃうところは うちの子供たちもそのまんまです・・・

    ねこたちは、最後は立て札の内容を守って事なきを得ました。

    「ほらね、ちゃんと守れば危なくなかったね」で息子は苦笑い。
    反省してるかしら?

    のほほんとした内容と、「しょくん!」なんて口調も、また11ぴきのねこたちのどこか単純な絵も、読んでて楽しいです。

    投稿日:2011/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダメって言われたら・・・

    • ユキノユリさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子6歳、女の子4歳、男の子3歳、女の子1歳

    ダメって言われたら,やりたくなるもんですが,
    現実はやらないほうが多いですよね。
    このネコたちは思うぞんぶんやってます♪
    取っちゃいけない花を得意げに頭にさしちゃってるし。

    そんなことしてるんで,
    怪物ウヒアハなんかにつかまっちゃいます。
    ウヒアハ・・・,このネーミングもかなり笑えますね。

    何度も読んだので,展開はわかってても,
    こどもたちには「もう一回読んで〜」と言われてます。
    ほかのシリーズも是非読んでみたいです。

    投稿日:2010/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • だめ!・・だからこそやりたくなっちゃう。

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳

    「のぼらないで」
    「わたらないで」
    立て看板で禁じられたことを、どんどんやっちゃう11ぴきのねこたち。
    気持ちが分かるのか、子どもも大喜び。
    そうだよねーやりたくなるよねー・・と
    自分も幼いころを思い出して苦笑。

    そんなやりたい放題のねこたちですが、ピンチには頭脳を
    働かせて一発逆転!
    元気があって、でも困ったときには逞しい・・そんなネコたちなのでした。

    ねこたちが頭上にお花をのせて歩いている絵、かわいくて好きです。

    投稿日:2010/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家の中ははりがみだらけ

    • ペリドットさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子9歳、男の子7歳

    学校で読んでもらったようで、家に帰ってきてから
     「だいどころにはいったらいけません」
     「ふくろにはいってはいけません」
     「とんではいけません」
     「はしってはいけません」
    とたくさんのはりがみを作ってあそんでいました。
    ?と思って読んでみるとおもしろい!
    言うことをいつも聞かない子に読んであげるといいかな。
    ほら、ママのいうこときかないとこうなるんだぞ!!

    投稿日:2009/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • たよりになるのは

    とらねこたいしょうを先頭にして、遠足にでかけます。何かがおこりそうで、最初のページからわくわくします。花をつんだり橋を渡ったりくらいのことは、ねこたちなら当然やってしまうでしょうね。ねこたちはウヒアハにつかまってしまうけれど、とらねこたいしょうの機転で無事、逃げ出しました。いざというときは、やっぱりとらねこたいしょうはたよりになります。ねこたちはいつも一度くらいの失敗ではめげないところがいいです。ウヒアハにローラーをひかせるところは、トムソーヤのペンキ塗りの場面を思い出しました。

    投稿日:2007/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ツボにはまったらしい

    • かんみちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子8歳、男の子6歳、男の子2歳

     帰省先の小児科に置いてあったのを小2の長男が見つけて読んだ本です。(確か以前図書館で借りたこともあったと思うのですが、その時はそれほど食いつきがよくなかったのでしょう)

     小児科中に響き渡るくらいの笑い声で笑いながら読んでいました。どこが面白かったかって・・ウヒアハの存在と「ウヒアハ」という言葉の響きがツボにはまったらしいです。

     11ぴきのねこは知恵を絞りあって何とかウヒアハに入れられた袋からの脱出を試みます。その団結力がいいですね。

     小さい子は怖がるかもしれませんが、幼稚園高学年〜小学生くらいには楽しいようで、我が子たちは11ぴきのねこシリーズの中ではこの本が一番のお気に入りのようです。

    投稿日:2006/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • するな といわれるとしたくなる

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    娘はシリーズでは「あほうどり」が一番好きなんですが、私はこれですね。

    するなといわれるとしたくなる「したらどうなるんだろう?」みたいな心理がすごくよく分かります。
    ちょっとお花をつむくらい、ちょっとわたるくらいなら、・・と誰でもそういう気持ちはあると思います。実行にうつすかどうかは別ですが。

    今回、ことごとく「するな」をしてしまったねこたちは怪物ウヒアハにつかまってしまいました。(ウヒアハというネーミングがなんとも可笑しいですね)
    でも、自分たちのひっかかってしまった「するな」の立て札でウヒアハをやっつけ、最後はきちんと歩道橋をわたるおりこうさんになってましたね。
    本当に楽しく教訓が伝わる物語です。

    今度「野菜たべたらだめよ(野菜があまり好きでない長女)、トイレでおしっこしちゃだめ(トレーニング中の次女)などいろいろ」と言ってみようかな?
    でも、真に受けて本当に食べなかったり、トイレに行かなくなったりしたら余計困るし・・・・育児に実践できるかどうかは微妙です。

    投稿日:2006/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 花を頭にさして・・・(笑)

    • まるかさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 男の子6歳、女の子5歳

    『だめ』と言われるとやりたくなるものです。(^^;)

    あぁ、、集団心理の恐ろしさ・・・。
    花を取って、橋を渡って、木に登って、
    皆さんご満悦ですが、調子に乗りすぎました。
    その罰は受けなければなりません。

    でも、どんな状況におかれても
    明るく切り抜けていくのがこのねこたちです。
    自分たちがはまった同じ手段で相手をやっつけるのです。

    ちゃんとわかって,反省したみたいですね。
    おぉ!11ぴきのねこ、学習したか!!

    投稿日:2005/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダメと言われるとやっちゃう

    11ぴきのねこたちの人気シリーズです。
    ねこたちの行く先々に「花を取るな」「橋を渡るな」など
    禁止の立て札があります。でも、ねこたちは花を取り、危険な橋を渡ってしまいます。
    するなと言われればついやってします行動は分かるような気がします。
    ところが、ウヒアハの罠で、「入るな」と書いてある大きな袋に入ってしまいます。 今回、登場する悪者のウヒアハ、
    でもちっとも怖くなくて、いい味出しています。

    投稿日:2004/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 立て札には注意しょう。

    11匹のねこ達が遠足へ出かけます。
    ねこ達は次々に現れる立て札の注意を無視して、花畑の花を摘み取ったり、危険だから「渡るな」と書いてある橋を渡ったりします。
    それがもとで、危険な目に合うのですが、最終的には一致団結、力を合わせて化け物を倒してしまいます。
    この絵本で、協力し合うことがいかに大切なことか。
    また、立て札に書いてある言葉には、注意しようということがよく、分かりました。

    投稿日:2003/07/23

    参考になりました
    感謝
    0

139件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / うんちっち

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(139人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット