かばくん」 みんなの声

かばくん 作:岸田 衿子
絵:中谷 千代子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1966年12月
ISBN:9784834000818
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,386
みんなの声 総数 222
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

222件見つかりました

  • かばくんの1日

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    動物園のかばくんの1日のお話です。
    日曜日のお話なのでいつもと様子が少し違うようです。
    かばくんもマイペースなようでまわりのことはしっかり気にしているんですね。
    穏やかな気分なれました。
    たくさん動物が出る絵本もいいですが、かばくんにしぼったこの絵本も良かったです。

    投稿日:2014/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度も繰返し読んでみて!

    かばくんの肌質が絶妙で思わず触ってみたくなります。
    子供を動物園に連れていって、かばくんの肌を触らせてみたくなります。

    物語は一度読んだだけでは起承転結がないように感じます。
    かばくんの平凡な日曜日の1日だから。
    でも、読み込んでいくと
    なんだか滑稽なような、のんびりしたような気持ちになります。

    図書館で借りて
    娘と共に何度も読み込んだので
    ことばの面白さや
    絵の細かいところの面白さが伝わってきましたが
    最初は良さがよくわかりませんでした(笑)

    一度読んであきらめず、何度も繰り返し読んで楽しみたい絵本です。

    投稿日:2013/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ロングセラーの実力

    すごく昔に発行された絵本なんですね。そのため、ストーリーの中に「下駄をはいた子」が出てきたりします。それなのに子どもはものすごくひきつけられるようです。子どもにとっては古い・新しいは関係ないのでしょうね。

    かばくんの形が横長の絵本の形と合っているなーと思います。ページをめくっていくのが楽しいです。特にかばくんが大きな口をあけてキャベツを食べるシーン。子どもはとてもうれしそうに見ています。「たべちゃったー」というセリフがまた素敵。

    長く愛されている絵本にはやはり理由があるのですね。ロングセラーの持つ力を実感しました。

    投稿日:2013/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な本

    本当に不思議なんです。

    何を伝えたいのかもわからない。

    あのかめと少年はどこから来るのかもわからない。

    でも、子供はこの本が大好きです。

    理由を聞いてみたら

    「かばが かわいいから」だそうです。

    なるほど!単純に考えた方が
    この本の良さがわかるかもしれません。

    まだ3度ほどしか読んでいませんが、
    いくつかのページの文章を子供が暗記していて
    驚きました。

    それほど、耳なじみの良い言葉なのだと
    思います。

    もっともっと、読み込んでみたい絵本です。

    投稿日:2013/07/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 初めて読んで・・・

    • スケボウさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子1歳、

    この絵本は昔からあるのですが、まだ一度も読んだ
    ことがありませんでした。
    初めて読んでみて、なんだかよくわからないうちに
    終わってしまった感じです。
    もちろん、悪い意味ではなく、のほほんと話が進んで
    いき、あっという間に終わってしまった感じです。
    ストーリーよりも、言い回し、リズムを楽しめた
    絵本でした。

    投稿日:2013/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ん」の絵本

    • マイルズさん
    • 40代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子6歳、男の子1歳

    1歳も後半になり、ひらがなを覚えだした息子。
    お兄ちゃんと同じで最初に覚えたのは「ん」でした。
    二人とも教えたわけではなく、勝手に学習したのです。
    「ん」ってインパクトあるのかしら。

    『かばくん』はそれまでもお気に入りの絵本でしたが、「ん」が沢山出てくるので「ん」探しブームの息子には最高の一冊みたいです。
    「か」も知っているので「か」が連発されるのも良いみたいです。
    「く」も覚えるのが早いと思うので、文字に興味を持ったら、またお気に入りになるのかも。

    投稿日:2013/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやすみ前に

    動物園のかばの一日のお話。

    きょうはにちようび
    なんだかうるさいとおもった・・・などと、
    かばの目線で描かれているところが面白かったです。

    最後はおやすみで終わるので、寝る前に読むのにもぴったりだと思います。

    投稿日:2013/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • かばくん♪

    保育園にある一冊です。初めて読んだ時は単調な内容でいまいちかな?と思いましたが何回も読むにつれて、単調でゆっくりと流れるストーリーが新鮮で奥深いと感じるようになりました。子ども達も大好きな一冊で、かばくんが大きな口を開けてキャベツを食べる場面が特に盛り上がります♪

    投稿日:2012/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • かばくんと、かめくんの会話のやりとりがかわいらしいです。

    かばくん親子と小さなかめが水の中に入っている絵は、水の中ではどんな会話をしているのかな?と想像が膨らみます。

    一番素敵だなと思ったのはやはり、かばくん親子とかめくんが動物園のお客さんを見ているシーンです。半ズボンの子がいるとか・・・思って見ていたらおもしろいと思いました。

    食事の絵もすごい迫力で子供はびっくりするはずです。この絵本を読んで動物園に行きたくなりました。

    投稿日:2012/08/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • かばとカメ

    かばの親子が主役の絵本です。
    動物園の中では、地味なほうじゃないかなーと思うのですが。
    丸いフォルムの親子に、癒されました。
    そして、カメがちょこちょこ登場するのがいいですね。
    どちらも、のんびり動いて、後姿が丸いという共通点があるのだなと思いました。

    投稿日:2012/06/27

    参考になりました
    感謝
    0

222件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ノンタンぶらんこのせて / がたん ごとん がたん ごとん / ももいろのきりん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット