まるまるまるのほん」 みんなの声

まるまるまるのほん 作・絵:エルヴェ・テュレ
訳:谷川 俊太郎
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,980
発行日:2010年06月
ISBN:9784591117606
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,351
みんなの声 総数 100
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

100件見つかりました

  • 絵本の新境地

    絵本の世界の新境地を感じます。
    ただ読むだけでなく、触ったり、動かしたりして、遊べます。

    映像やゲームなで、一方的に与えられる刺激に、触れることの多い(いや囲まれている)、現代の子どもたちに、感じる喜びを与えるメディアとして、生まれたのかな…と思います。

    人とコミュニケーションしながら一緒に遊べるのも、いいと思いました。

    投稿日:2017/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろ〜い!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子4歳

    絵本の指示にしたがって、絵本をゆらしたり傾けたり。次のページにはちゃんとその行動の結果が用意されていて、絵本なのにお話ししながら進めているみたいなやりとりが楽しい、不思議絵本。単純で、赤ちゃん用かと思いきや、4歳6歳児も楽しんでいました。
    繰り返し読みたくなりますね。

    投稿日:2017/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人でも楽しい!

    こんな絵本、見たことない!
    大人の私でも、すごく興味をひかれました。
    絵本の素晴らしさは、こんなふうにも生かせるのだと、感動しました。
    奇抜な発想ですが、シンプルでわかりやすい遊び方ができるので、小さなお子さんの興味の範囲が広がりそうです。

    投稿日:2016/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感動!

    本を動かしたり、触ったりするたびに、ページをめくると、丸の位置が動いていたり、大きさが変わったり、数が増えたりする楽しいお話でした。うちの子の場合、ぱちぱち手をたたくと大きさがどんどん変わっていくところが気に入ってます。

    投稿日:2016/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • タップかクリックか

    英語版で読みました。
    日本語版は絵本ナビのためし読みで読んでみました。

    英語ではtapとなっていましたが、日本語版ではクリックとなっていました。
    スマホ世代の子供達だったらタップのほうがよかったかも?と思ってしまいました。

    ・・・が、ガラケーさえもほとんど触ったことのない息子には関係なく。
    とてもお気に入りの一冊になりました。

    投稿日:2016/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で楽しめる

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    お勧めされていたので図書館で借りてきました。

    ただのまるだけなのに、
    「まる をおして、
    こすって、くりっくして ごらん・・・・・・」
    と参加型の本なので、
    子どももいきいきと触ったりたたいたり
    楽しそうに聞いています。

    ただ聞くだけでなく、
    こんな風に参加させて本の世界に入って行くのも
    親子で一緒になって楽しめていいですね。

    投稿日:2016/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    3歳の息子に図書館で借りて読んであげました。

    とっても楽しい絵本ですね。
    きっと息子も気に入るだろうと思い、読んだのですが、残念な事に反応はいまいち。
    一度読んだきり、また読みたいと持ってくることはありませんでした。
    個人的には好きなのですが、息子の好みではなかった様です。
    今度は下の娘に読んであげようと思います。

    投稿日:2016/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊ぶ絵本

    息子2才。クリスマスプレゼントにいただきました。
    読む絵本ではなく、遊ぶ絵本です。
    指示されるとおりに○を押したり、本を傾けたりすると、次のページで色が変わったり、場所が変わったりと楽しい変化が起こります。
    読み手はテンションをあげて読まなければいけないのがちょっと疲れる時もありますが、こういう本もありですね!
    幼児向けの絵本ですが、「クリック」なんて言葉が普通に出てきて、時代を感じます。
    息子が一人でやるときもそこそこ楽しそうですが、お友達と二人でやった時はかなり盛り上がりました。3人以上になるとちょっと大変かも。ビッグブックがあるといいですね。
    最後のページで、反対側からもう一度できるようになっているようですが、私はその方法がよくわからずいつも前からのみです。
    ちなみに息子は、他の絵本のときは「これ読んで」と持ってきますが、こちらの本は「これやろうよ!」と言って持ってきます。
    個人的には同シリーズの「いろいろいろのほん」の方がおすすめです。

    投稿日:2016/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい参加型絵本!

    参加型絵本でとても面白いですね!
    シンプルな色と出てくるカタチは「まる」のみ。
    まさに「まるまるまるのほん」です。
    子供が夢中になること間違いなしです!
    この発想とそれをこのように絵本としてカタチにする技術に親の私はただただ脱帽です(笑)。

    投稿日:2016/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で一緒に遊んで笑って楽しめる本

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    長男が1歳くらいの時に一度読んでみたところ
    あまり反応がはなかったのですが、
    私自身がこの本を面白く感じていたので
    0歳の娘にも見せてみようと再度読んでみたところ
    3歳になった長男が大ハマりしました。

    この本を寝る前の一冊に選んだ日は
    盛り上がってしまい、寝るのがおそくなってしまいます。
    とっても困った素敵すぎる本です。
    おもちゃで遊んでいるかのような本ですが、
    読み進めると自然と右左を覚えたり
    こする とか ○回クリック とか
    本をかたむけるとボールが傾けた方向に転がっていく、など、楽しみながらも学べることがいっぱいです。

    でも、やっぱり0歳には早かったようで、、、
    数年後にはきっと気に入ってくれるとおもいます!

    投稿日:2016/01/09

    参考になりました
    感謝
    0

100件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くっついた / おやすみなさい / ほしじいたけ ほしばあたけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット