話題
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう

お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(Gakken)

4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象

ロングセラー
ゆびたこ

ゆびたこ(ポプラ社)

  • びっくり
  • 役立つ

たくさんのドア」 みんなの声

たくさんのドア 作:アリスン・マギー
絵:ユ・テウン
訳:なかがわ ちひろ
出版社:主婦の友社
税込価格:\1,540
発行日:2018年02月
ISBN:9784074264728
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,200
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 長男へ

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、男の子8歳

    感動しました!!
    正に今の私の気持ちを代弁してくれる絵本に出会いました。

    思春期を迎え、自分自身にもどかしさを感じている
    六年生の我が長男に宛てて読んであげたいと心から思いました。
    そう思っただけで涙がこぼれそうになりました。

    これからもいろいろな困難が待ち受けているでしょう。
    でも自分を信じて、尻込みしないで、
    たくさんのドアをあけていってほしいと願っています。
    心配だけど、親は見守るしかないのですね。
    静かに応援していくしかないのですね。


    親の私も大きくなっていく息子が心配でいつもドキドキ。
    どう対峙していけばいいのか不安でおどおどしていたけれど、
    これからの息子の生き方を信じて眺め続けていこうと
    覚悟を決めました。

    また挿絵が素晴らしい。
    落ち着いて読んでいくことができました。


    読み終えて、
    読み聞かせでたくさんの子供に読むよりも、
    こっそり息子に読んでおいてもらいたいような気持ちになりました。
    …読み聞かせでは、感極まってしっかり読める自信がないし、
    たくさんの前で息子に向かって読むのも気恥ずかしいと思いました。
    他のクラスで読もうかな。


    三年生の次男も直にこういう時期を迎えるでしょう。
    自分のためにも手元に置いておきたい一冊です。

    投稿日:2011/05/07

    参考になりました
    感謝
    2
  •  簡素で美しい、リズムのある言葉と、落ち着いた色づかいの可愛い絵からなるステキな絵本です。子ども向けというよりも、若い人や、子どもに寄り添う大人向けの絵本。

     幼い子どもに向けられた優しく温かいまなざし。可愛いから、大好きだから、心配だから・・・と囲いこむのではなくて、新しい世界を発見し、歩んでいく「あなた」の未来、可能性を応援するまなざし・・。いいなぁ〜。

     これから成長し、生きていく人たちへの応援歌です。「生きていく」って「わくわくすること」と伝わってきます。そして、何があろうと、「あなたは、おおきなものにまもられている」と締めくくられています。

     「卒業」や「成人式」といった節目にプレゼントしたい絵本だと思いました。

    投稿日:2015/01/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 心に寄り添ってくれる絵

    子どもが歩き始めたばかりの頃、
    ずっとその手をつないでた。
    まだ歩き方はぎこちなくて、
    怪我をするんじゃないかと心配で、
    手を放すことなんてできなかった。

    少し大きくなったら、
    私の手を放して歩くようになった。
    猫を見つけたり、
    犬を見つけたり、
    川や、海や、空や、星を見つけて。
    大きな声で、教えてくれる。
    それは本当に、
    まるでひとつひとつ、ドアが開けられていくようだった。
    ドアが開いて、そこに現れる世界。
    初めて出会った、その驚きと、感動。
    怖いことも、泣きたくなることもあったけど、
    声をあげて笑うことのほうが多かったね。

    そんな、娘との時間に、
    優しい言葉と絵で寄り添ってくれる絵本に出会えた。

    娘は、この絵本の心地の良い言葉のリズムと、
    可愛い犬に惹きつけられて(娘は犬が大好きなのです)、
    意味はわからないながら、最後まで聴いてくれた。
    たぶん、私がすごく感情移入して読んでたからかな。
    一緒に読んでくれている感じだった。

    繰り返し紡がれる言葉が、心にひびく。

    「きょうも あしたも あなたは
     たくさんの ドアを あけていく
     そのむこうに
     たくさんの よろこびが まっている

     あなたは どんなひとに なり
     いったい どこへ いくのだろう
     どうやって こたえを みつけていくのだろう」

    娘の開けていくドアの向こうに、
    これからも、たくさんの喜びがありますように。
    読みながら、そう祈らずにはいられない。
    これからさき、娘の人生にも、
    どんなにか辛いことがあるかもしれない。
    でも、そんなときは思い出してほしい。
    あなたは、たくさんのものに守られていると。

    絵本のクライマックスも、とても好き。
    この絵本は、小さな人から大きな人まで、
    たくさんの人に愛される絵本だと思う。
    やっぱアリスン・マギーさん、大好き。

    投稿日:2013/12/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • アリスン・マギー

    読む前から、どんな感じのことが書いてあるのか想像できました。
    アリスン・マギーですもの!
    想像できたにもかかわらず、やっぱり読んでいるとぐっときて
    しまうのです。
    アリスン・マギーですもの!!
    言葉の力ってすごいな。こんなに短い言葉のかけらで人の心を
    揺り動かすことができるのだものなあ。
    読みながら、「あなた」と娘が重なって、なんだかとっても
    力をもらったような気がしました。

    あなたは どんなひとに なり
    いったい どこへ いくのだろう

    でも、娘と重ねながらも、もしかしたら私だってまだまだ
    ひらいていないたくさんのドアがあるのじゃないかと
    思ってしまいました。

    じぶんのなかの とほうもない ちからを
    あなたは まだ しらない

    私もまだ知らない、そんな風に思うのです。
    娘は、読み終えて「いいお話だったね」というので
    「詩かな」と答えました。「詩って何?」
    「歌みたいなものかな」
    たくさんのドアのうち、ひとつのドアの向こう側には
    素敵な絵本や言葉があるのだよ。

    投稿日:2012/08/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自分自身へ

    韓国のユ・テウンの絵だったので選びました。

    アリスン・マギーの文にマッチした優しい絵を画いていると思いました

    絵にも説得力があると思いました。まだまだこれから先もたくさんのド

    アがあると思いますが、勇気を出して恐れずに前へ進もうと思った私で

    した!  感動をありがとうと感謝したいです。

    投稿日:2012/01/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 本のサイズがちょっと小さい!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    「主婦の友社」で最近出版されるこの手の絵本は、むかし子どもだった大人たちにとても人気があります。
    かくいう私も今出ているほとんどの作品がかなり好みです。
    そして、そのほとんどの作品をなかがわちひろさんが翻訳されています。
    みんなとても素敵な日本語で、優しいリズムを帯びているものが多く、声に出して読んでも楽しいです。
    絵本の作りで一つ言わせてもらうと、やや小さ目なサイズで作られているので、小学校の教室くらいの広さの読み聞かせに持っていくには「小さい」な。ということです。

    もしかしたら、コンセプトが「大人のための絵本」なのかもしれませんが、これからを生きる子どもたちにも、素敵な作品って、見せたいじゃないですか。できたら、もう少し大きい版で出版してほしいです。

    絵はとても可愛くて、小さいお子さんにもいけそうなkがするかもしれませんが、内容的には、職業の選択などを漠然と考えられる年頃の小学校高学年くらいから、中高生のお子さんたちにも紹介したい作品です。

    投稿日:2011/10/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • ドアのむこう

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    『SO MANY DAYS』が原題。
    キーワードである「たくさんのドア」を題名に意訳したのが素敵です。
    成長するこどもへのメッセージでしょうか。

    あなたはたくさんのドアをあけていく
    そのむこうにたくさんの・・・

    子どもたちの秘めた可能性を示し、また、守られている存在であることを
    きっぱりと伝えています。
    自立していく子ども、見守る親、どちらも共感できるのではないでしょうか。
    春、新しい一歩を踏み出すお子さんと一緒に読んでほしいですね。

    投稿日:2011/02/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • みんなにもあるよって

    • 陽(はる)母さん
    • 50代
    • その他の方
    • 山形県
    • 女の子29歳、男の子26歳、男の子17歳

    中学1年の姪にクリスマスにプレゼントしました。複数の小学校からひとつの中学校になり、少々人見知り気味の彼女には大冒険の中学校生活、自転車通学・友達作り・部活動たくさんたくさんがんばった姪です。そんな彼女にお日様いっぱい浴びてもっと頑張れるようにと思います。「たくさんのドア」みんなにもあるのだから・・・

    投稿日:2011/01/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子の成長に戸惑う親にも

    今回は5歳の娘と一緒に読みました。が、ちょっと難しかったかなと思いました。幼児向けではなく、どちらかというと成長していく小学生や中学生、またはその親向けといった感じです。
    我が子たちは、どんなドアを開けて進んでいくのでしょう…自立、する日に向けて親も準備が必要ですね。

    投稿日:2022/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさんのドアの向こうには無限の可能性

    ちいさなあなたへ、きみがいま、を読みましたが、たくさんのドアが一番心に響きました。
    これから、どんどん成長し、
    たくさんのドアをあけていくこどもたち。
    私もこの絵本に教えられました。
    子供たちがどれほど強くて、無限の可能性を秘めているのかを。
    そして、最後の言葉がとてもいい。
    私は守られている。
    忘れないでほしいです。

    投稿日:2021/03/13

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビのクリスマス2023|絵本ナビ

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット