レインボウブックス リズム」 みんなの声

レインボウブックス リズム 作・絵:真砂 秀朗
出版社:三起商行(ミキハウス) 三起商行(ミキハウス)の特集ページがあります!
税込価格:\909
発行日:1990年
ISBN:9784895883061
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,877
みんなの声 総数 73
「レインボウブックス リズム」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

73件見つかりました

  • うーん

    ちょっと微妙かな・・・。

    カラフルでいいとは思いますが

    2歳にはこの絵本のおもしろさが伝わらず

    ページすらめくってくれませんでした。

    他のシリーズも少しみたことがありますが

    やっぱり同じような反応でした。

    好みが分かれる絵本かも。

    投稿日:2011/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むのが難しかった

    とってもカラフルで目を引く本でした。読むのにちょっと苦労しました。異国の言葉なのかなんなのかわかりませんが、意味が分からなかったので読むのに詰まっていると、「ママへたくそ〜!」って言って子供に笑われてました。ちょっと恥ずかしかったです・・・!子供のほうが上手だったかも・・・。

    投稿日:2011/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生命力にあふれて

     アフリカの音楽を聞いたことがあります。原始的で生命力にあふれている音だなと感じました。その音を、文字にあらわすと、こんな感じになるんだなと思いました。

     はっきりした色と形の絵は、インパクトがあります。
     大きな声で読んでいると、体が自然に動き出しそうです。
     アフリカは人類発祥の地ですから、赤ちゃんでも感じる音なんですね

    投稿日:2011/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な絵本

    とっても不思議な絵本に出会った!!というのが
    第一の感想です。
    西アフリカの世界の中で生まれてきたリズムの
    絵本とのことで、正しいリズムはわからないのですが、
    自分なりのリズムで読んでいくと、なんだかとっても
    愛着がでてくるんです!!
    子どもって意外とこういう本にはまるんですよね!!
    一度ぜひ読んでみてください♪

    投稿日:2011/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きい子の方が好き?

    言葉やリズムの楽しさを表現しているけれど
    赤ちゃんにはもっと分かりやすい言葉の方がいいかな。
    大きい子向けかな、と思いました。
    少し大きくなると不思議な言葉の響きやリズムが好きで
    笑ったり真似したりするので。
    でも絵を見ているだけでも踊りたくなるくらい楽しい。

    投稿日:2011/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズム感

    • 蒼良さん
    • 20代
    • せんせい
    • 兵庫県

    子どもに読み聞かせする前
    一度声を出して読んでみたのですが
    とっても難しい…。
    普段使わないようなカタカナなので
    かなり戸惑ってしまいました。

    タイトルにあるように
    「リズム」が大事なんだろうとは思いつつも
    読むことに必死になってしまって
    それどころじゃありませんでした。

    それでも、音楽が好きな人とか
    リズム感がある人は、すらすらとリズムよく読んでいて
    実際子どもも集中して見ていたので
    なるほど、読む人が読めば
    とっても良い本なのかもしれない、と思いました。

    投稿日:2011/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 確かに!

    • ポピンズさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    シリーズが赤ちゃんによさそうで、立ち読みさせて頂いたところ、3歳の息子にはこれが一番反応が良かったです。
    聞いたことのないリズムですが、リズムだと、何でも子どもにとっては楽しいのですね。
    太鼓を叩く真似とか、踊るシルエットを真似てとか、ノリノリで、確かに他の皆さんも書かれている通り、とても楽しい絵本です。
    7歳のお姉ちゃんが読んであげようとすると、やはりアフリカの言葉だからか、一瞬つまってしまうほどでしたが、一度スムーズに言えるようになると、覚えて一緒に楽しんでいます。
    絵本だけど、絵本でない、体で感じる絵本、良いですね。

    投稿日:2011/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • びっくりしました

    図書館の読み聞かせの会で読んでいただきました。
    娘は6か月くらいで周りの子も同じような月齢だったのですが,この絵本を先生が読み始めると,全員がぴたっと動きをとめ絵本に見入ったのでびっくりしました。
    ストーリーはないのにこんなおもしろい絵本があるんだと絵本に対する考えが変わった一冊でした。

    その後,図書館で借りて自宅で読んだのですが,娘は言葉の響きがおもしろいらしく,「おうおう」といいながら喜んでいました。絵本を読んでいて反応があるのは読むほうとしても楽しいので,なかなか反応が見えにくい0歳さんにはおすすめだと思います。

    また先生の読み方,私の読み方,夫の読み方とそれぞれ読む人で違うのでそれもおもしろかったです。夫が娘に読み聞かせるのを聞くと,ちょっと日本の祭りの掛け声みたいで笑っちゃいました。

    投稿日:2010/05/30

    参考になりました
    感謝
    4
  • アフリカのリズム

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子13歳

    赤ちゃん向けのおはなし会を担当するようになって、
    その難しさを痛感する今日この頃ですが、
    同時に赤ちゃん絵本の奥深さというか、魅力に驚くことが多いです。
    この作品もそう。
    この題名に、鮮やかな色調。
    予想通り、アフリカのリズムでした。
    西アフリカで実際に伝えられてきたリズムが描かれます。
    もちろん、チンプンカンプンなのですが、
    音読しているだけでその生命力を体感できそうです。
    色鮮やかなイラストに、そのリズムが引き出される感じです。
    ですから、感じたままでライブ感覚で読むのが一番だと思います。
    嬉しい時も、悲しい時も、奏でられるリズムの凄さを再認識しました。
    おはなし会が楽しみです。

    投稿日:2010/01/07

    参考になりました
    感謝
    2
  • リズムをつけて!

    アフリカの言葉に絵も単純、カラフル☆
    物語のある本ではないのですが、息子は気に入ったようです。
    何度も持ってきては読むようせがまれます。
    リズムをつけて楽しく読んでいます。
    祖父母と一緒に住んでいるのですが、大変読みにくいようで
    祖父母は苦手なようです(^_^;)

    投稿日:2009/12/15

    参考になりました
    感謝
    0

73件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット